※ひな4歳
このブログについて初めましての方は→こちら☆
このブログについて初めましての方は→こちら☆
① ② ③ ④からの続きです〜!

21時にやっと飲めたお薬
熱が下がって呼吸も落ち着き、急に食欲が出てきたようです。

こんな時間(23時)だけど、何も食べられなかったひなに
「目玉焼き食べたい」
なんて言われたらそりゃ作るさー!!
ゼリーとか果物じゃなくて「目玉焼き」というのが意外でした。
(好きだったの…??)
その後さらに
「バナナも食べたい」
と言うのでバナナも食べて、服を着替えて就寝しました。
次の日は朝の体温は 37度ちょい。(幼稚園はお休みしました)
お薬も飲まずに午後には36度台まで下がり、夜にはすっかり元気になりました。
火曜日からは幼稚園へも復帰。

前の週の登園渋りもなんだか落ち着き、元気に登園していきました。(´∀`)
ああ、ホッとした…。
ひなのお熱騒動 これで一応完結です。
40度の高熱が出た時はなかなか焦りました…(汗)
元気に過ごしたいなぁ。

21時にやっと飲めたお薬
熱が下がって呼吸も落ち着き、急に食欲が出てきたようです。

こんな時間(23時)だけど、何も食べられなかったひなに
「目玉焼き食べたい」
なんて言われたらそりゃ作るさー!!
ゼリーとか果物じゃなくて「目玉焼き」というのが意外でした。
(好きだったの…??)
その後さらに
「バナナも食べたい」
と言うのでバナナも食べて、服を着替えて就寝しました。
次の日は朝の体温は 37度ちょい。(幼稚園はお休みしました)
お薬も飲まずに午後には36度台まで下がり、夜にはすっかり元気になりました。
火曜日からは幼稚園へも復帰。

前の週の登園渋りもなんだか落ち着き、元気に登園していきました。(´∀`)

ああ、ホッとした…。
ひなのお熱騒動 これで一応完結です。
40度の高熱が出た時はなかなか焦りました…(汗)
元気に過ごしたいなぁ。
コメント
コメント一覧 (25)
できるなら、かわってあげたい!と思ってしまいます。(でも妊婦のくりこさんはかわってあげたら、ダメですよ)
でも、幼稚園行きはじめは、免疫貯金の時期だから、あまり、気にせずがんばりましょう。
うちの子も、年少のころは、よく休みましたが、年長では、1回も休まず、皆勤賞をもらいました。
私も小一くらいまでは、よく熱を出してましたよ。
快方してよかったですが、最近、急に朝晩冷え込んできましたから気をつけないとですね。
あと、私事ですが、過去コメ返しで頂いた商船三井の運航情報ありがとうございましたm(_ _)m
くりこさんだけでなく、旦那様にも心配かけてしまい。
来年度はテント⛺持参で乗り込みます。
ですが
お久しぶりにしときます‼️
ひなちゃん元気になって良かったですね‼️
妊婦ママには 移らなかったですか⁉️
これから 幼稚園で色々貰ってくるけど
ママには移らないよう気をつけて下さいね‼️
以前 熱の高い時は 無理に食べなくて大丈夫と聞いた事があります
消化するパワーも 熱と戦うパワーに使ってるからと‼️
水分さえ取れてたら大丈夫
お薬飲めない時は 心配になりますが💦
看病お疲れ様でした‼️
お熱のあと、鼻水とかでませんでしたか?
うちもいまお熱で、、
このあと鼻水がでてくるのかなぁとちょっとドキドキしてます
してしまいますよね…
元気になって良かったです(^ ^)
今、この3連休で帰省してきたら
娘がまさかの39度超えのお熱…
実家の方の夜間救急とか分からず
どうしようかと思っていた時に
くりこさんのこの記事を思い出して
#8000にお世話になりました(T-T)
ありがとうございますっっm(_ _)m
最初はすごい戸惑いましたよね。
でも、慣れとは怖いもので40℃の熱でそこまで慌てなくなりました(笑)
今でも頻繁に熱は出ますが、体力ついたのか高熱にならなくなったかな。
くりこさんのすごい所はお電話した時すごい冷静にひなちゃんの状況伝えてましたよね!
私はお電話で相談した時、テンパってわかりやすく説明出来ないです💦
娘のひなもご飯全くではないですが、食べてくれなくなります。
ぷくぷくのほっぺ熱が下がった時にはスッキリ(′・ω・`)
小柄な子なのでいつも心配で、少しでも食べてほしいとお熱の時は格闘しています。
でも元気になって良かったー!!
目玉焼き、実は好きなのかもしれませんね♪
くりこさんも雛ちゃんも旦那さんも、これからますます寒くなるのでご自愛くださいー!!
うちは上が23歳ですがいまだ「ママちん一緒に来て~」ですからひなちゃん
お姉ちゃんになるという不安もあると思います。なのでくりこさん付き合える時は付き合ってあげてくださいね
早く治ってなにより。^ ^
くりこさんやご主人の対応が素晴らしいと思います。
でもお風邪治ってよかったです!2人ともお疲れさまでした!!
あわてないように
とりあえずひなちゃんが元気になってよかったよかった。
うちも治っては引き、治っては引きの繰り返しです。月の半分以上は引いてます。心労!
本当に健康が一番ですよね。
子どもですので多少の発熱は仕方ないですが、我が家もこの度下の子が産まれ、病院に行くにも2人連れては大変になりそうなので、赤ちゃんはもちろん姉のほうの健康管理も気をつけたいと思いました!
季節の変わり目、くりこさんも大事なお身体くれぐれも気をつけてください☆
くりこさんもひなちゃんも頑張りましたね。゚(゚ノД`゚)゚。看病お疲れ様でした♡
ひなちゃんのお熱下がって良かったぁぁぁぁ!!
ひなちゃんの愛らしい言動とくりこさんとひなちゃんのやりとりが大好きです。
私、看護師をしているのですが、
今回のくりこさんの冷静な対応に驚きました。
心配ゆえ、わーーっとまくしたてて何を言っているのかわからないママやこちらの質問に対して的確に答えられないママもたくさんいらっしゃいます。
その点、くりこさんは素晴らしい!
ひなちゃん、元気になってよかったですね。
家の息子(3歳)も、先日高熱が3日続いてとても心配しました。
座薬を入れても39度とかで全然下がらず…
3日目にもう1回病院を受診して、お薬を追加で貰ったら下がってきてホッとしました。
熱が出たり風邪を引いたりすると、食欲が無くなって水分しか欲しがらなくなってしまうので、元々細身なのにさらに痩せてしまいました。
元気にいっぱい食べてもらうのが1番ですね!
ひなちゃん回復して良かったです(>_<)
私はちょうど昨年の今頃妊娠中で、娘からうつった夏風邪が長引いて咳が止まらず、肋骨にヒビが入ってしまいました。
ついつい子供優先になっちゃいますけど、妊婦は飲める薬も少ないのでくりこさん自身もお気をつけ下さいね。
☆昼寝部さん
☆俊実さん
☆まりりんさん
☆ももさん
☆あやねんさん
☆まるちゃんさん
☆あられさん
☆はるかママさん
☆バイオレートさん
☆けんぼうさん
☆せりかさん
☆ひなさん
☆信天翁さん
☆マッキーさん
☆まちこさん
☆ぴぃさん
☆ピロリさん
☆ピッコロさん
☆ママちっちさん
☆年子ママさん
(文字数が多くなるのでわけます!!)
まずは「ひなちゃんが元気になってよかった」と
一緒に喜んでくださり、そういう気持ちをありがとうございます!
40度は焦りました(;;)
本当、体温計見ながら青ざめる気持ちでした…。
「年少は免疫の貯金期」という言葉、なんだか救われます、ありがとうございます。
確かに幼稚園では年少さんが一番お休みが多く、年中、年長さんになるにつれてお休みが少なくなるらしく(先生談)ひなの風邪も「身体が丈夫になる過程」と思えばちょっとホッとするような…。
「#8000への説明が落ち着いてて良いと思う」
とのコメントもありがとうございます!
気が気ではありませんでしたが、相談口の方が最初に電話が繋がった瞬間から穏やかな雰囲気で、(慌てるお母さん方を落ちつかせるのに慣れてらっしゃるのかな…ありがたい)
おかげで自分が聞きたいことをしっかり聞けたと思います(;∀;)
電話終わりに「また電話かけても大丈夫ですからね」と優しく言っていただけたこともすごくありがたくて、こういう相談口があるって本当に助かりました。
「おかげで#8000のこと思い出しました」
と言ってくださった方もありがとうございます、お役にたてたなら私もとても嬉しいです。
私の身体へのお気遣いもありがとうございます(> <)
もうひながハァハァ言ってる時は「ママにうつしていいから治って…」
と思ってしまいましたが orz 幸いパパもママにも特に影響はなく無事に元気になりました(´∀`;)
そういえばひなも、火曜日に登園したら朝のバスで
「あれ?ひなちゃん痩せた??」
と聞かれるほどちょっと痩せてしまったみたいです(> <)
子供の体重は軽いから、すぐ見た目にも出るものなんですね(汗)
今は食欲が戻り、涼しくなったからか夏よりもモリモリ食べるようになりました(´∀`) ホッ…
すぐにこのブログを思いだし、再度①から繰り返し読みました。
不安になったら#8000がある!と思え、心強い情報ありがとうございます。
うちは持病で風邪から肺炎になりやすく発熱には慣れてはいるのですが、40℃になるとさすがに私もビビります😅
そんな時は娘が眠っていても、脳への影響が怖いので氷枕や脇の下を冷やしたり、坐薬を使ったりしてます。坐薬だと30分くらいで効果が出るのでお医者さんに処方してもらっておくと安心ですよ。
うちの子もひなちゃんと同じ時期に40℃の熱をだし、翌日入院となりました…😭
4日ほどで退院できましたが、親の付き添い必須の入院で大変でした😱
病院にいる間はいつでもお医者さんに診て貰える安心はありますが、やっぱり入院は嫌ですねぇ😢