※ひな4歳&あおい0歳1ヶ月
このブログについて初めましての方は→こちら☆

2人育児てんてこまい記録です。
いえーい…(・∀・;)
3人でのお風呂、無理があるのはわかっているので
旦那のいない日は 大体あおいちゃんをベビーバスでの沐浴で済ませているのですが
「まあ、ちょっとやってみるか」
と思って3人で入ってみたり
ひなが
「ねえ今日は赤ちゃんも一緒にお風呂入ろうよー!!」
とせがむので3人で入ってみたりすると
お風呂中もお風呂後の着替えもだいぶバッタバタです
背中からあと2本くらい腕が生えて欲しい。
昨日ひなの保湿し忘れた…。
このブログについて初めましての方は→こちら☆

2人育児てんてこまい記録です。
いえーい…(・∀・;)
3人でのお風呂、無理があるのはわかっているので
旦那のいない日は 大体あおいちゃんをベビーバスでの沐浴で済ませているのですが
「まあ、ちょっとやってみるか」
と思って3人で入ってみたり
ひなが
「ねえ今日は赤ちゃんも一緒にお風呂入ろうよー!!」
とせがむので3人で入ってみたりすると
お風呂中もお風呂後の着替えもだいぶバッタバタです
背中からあと2本くらい腕が生えて欲しい。
昨日ひなの保湿し忘れた…。
***
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
***
いつもブログを読みに来てくださりありがとうございます。
新生児の可愛さ、たまらないですよね…!私ももう少しゆっくり乳児の可愛さを堪能したいのですが
慌ただしく時間が過ぎていきます(汗)
先日の「2人育児にてんてこまい」な記事の時にも
「手伝いに行ってあげたい!(´∀`)笑 」なんてコメントなどもありがとうございました
冗談でも嬉しいです(笑)
じゃあちょっとひなのドライヤーと保湿を… (・∀・)(冗談ですすみません)
***
読者登録はこちらから☆

ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
***
いつもブログを読みに来てくださりありがとうございます。
新生児の可愛さ、たまらないですよね…!私ももう少しゆっくり乳児の可愛さを堪能したいのですが
慌ただしく時間が過ぎていきます(汗)
先日の「2人育児にてんてこまい」な記事の時にも
「手伝いに行ってあげたい!(´∀`)笑 」なんてコメントなどもありがとうございました

冗談でも嬉しいです(笑)
じゃあちょっとひなのドライヤーと保湿を… (・∀・)(冗談ですすみません)
***
読者登録はこちらから☆

コメント
コメント一覧 (21)
kurico_give_me
が
しました
私も今2人目妊娠中で、生まれてからのお風呂どうするの…?と思ってました。
やっぱりバタバタしますよね😂
お疲れ様です💦
来夏出産予定でうちも4学年差なので、生まれるまでくりこさんのブログでシミュレーションさせてもらいます!w
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
お互い風邪引かないように頑張りましょ〜(^^)
大阪より(o^^o)
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃんはもう一人でお着替えできますか?
うちの2歳はまだできないので0歳の方はバスタオルでぐるぐるしておいて2歳の保湿と着替えを先に済ませます。放置される赤子、、、逞しくなりました。二人分の保湿と着替えをする間自分は素っ裸でしたが寒いのでバスローブ購入しました!快適です(^^)
kurico_give_me
が
しました
大変ですよね!着るタオル見つけて即購入!
下の子先にあげてさっと服着せて、着るタオルとりあえず被って上の子のことしてます。結構使えますよ
自分は干からびるけどとりあえずオールインワンはたいて保湿は子どもと同じベビーローションでやってます。
応援してます。2人育児頑張りましょー
kurico_give_me
が
しました
うゎ〜、大変ですね〜(ノ_<)
四歳娘一人にも手を焼いてます(^^;;
どうかお風邪など召されませんように!
kurico_give_me
が
しました
2人同時にお風呂、どのように入れてるんですか?0歳が湯冷めするのが心配で、4歳が保育園に行っている間に0歳と入り、夜に4歳と入っています。一日2回お風呂に入っているので、同時に入れられれば、助かるんだけどなぁ〜と。
くりこさんの入れ方を教えて下さい!
kurico_give_me
が
しました
うちは三歳の女の子、三ヶ月の女の子です。
我が家では赤ちゃんをベビーバスにお湯ためないで服着せたまま待っててもらって、その間にママと上の子洗います。最後に赤ちゃん洗ってベビーバスで温まってもらってる間にママと上の子着替えます。赤ちゃん拭いて着替え等済んだら上の子とママのドライヤー。バタバタですがくれぐれも風邪等ひかないように、穏やかな新年を迎えてください(^^)
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃんクイズ、地味に気になります。あとおしりぷりぷりはくりこさんのもちもちを誘っているんでしょうかw。
kurico_give_me
が
しました
2人同時風呂の無理矢理感、分かります!
全て終えるまでジェットコースターに乗ってるような時間ですよね。
3人でゆっくり入れる日を楽しみに頑張りましょうー。
まだまだ産後のお身体、お大事にしてくださいね。
kurico_give_me
が
しました
我が家も平日ワンオペ育児なので、すごくわかります!
下の子が赤ちゃん(0歳)の頃は入浴中に授乳、風呂上がりは赤ちゃん拭く、オムツ、新しいタオルで包む、自分はバスローブ的なポンチョタオルを着る、上の子(3歳)の保湿、パジャマ着せる、赤ちゃんの保湿、パジャマ着せる、自分の保湿、パジャマ。そして、下の子抱っこしながら上の子と自分の髪の毛乾かす。
入浴中に授乳は長湯にならないように気をつけながら、そして、入浴授乳のやめ時に後々苦労する事を想像しながらも今の大変な時期を乗り越えるにはこれしかない!との結果でした。1年も経てば、のんびり風呂場で歯も磨けます。まぁ、まだまだ、大変ですけどね。…来年3人目生まれるのでどーしようかなぁと考えてます(笑)
kurico_give_me
が
しました
背中から腕2本、欲しいですよね!w><
ひなちゃんのドライヤーと保湿ね、任せて!と念で温風送っておきますw
ついでに大きめのTシャツかぶせときます(`・ω・´)
早く暖かい日になればいいのに!
kurico_give_me
が
しました
あ~まだこれから暖かくなっていく季節で良かった~と思っていたのはいつの日か。この冬、立つわ這うわ、後追いMAXな赤子に進化を遂げた結果、更にてんてこ舞いな日も(;´∀`)
勿論、姉も慣れてつかまり立ちしてる赤子が寒くないようにとシャワーをそっとかけてくれたり(チョロチョロ過ぎて気になるけど、それも可愛い。笑)、赤子を拭く母の背中にタオルをかけてくれたり、楽になる部分もありますが~!!!とにかく!風邪引かないように乗り越えましょー!!頑張りましょうね~!!!
kurico_give_me
が
しました
我が家は、下の子1ヶ月過ぎてから毎日3人で入っていますよ。上年少、下2月生まれ。夜遅くなるほど寒くなるので、16時半頃入ってます。
寝返り前は、上の子洗ってる間は脱衣所待機→上の子湯船入れて自分洗う→赤ちゃん洗って一緒に湯船→赤ちゃん上がって着替えて、リビング待機→上の子上がって着替え→自分着替え→リビングでドライヤーです!上の子のことが終わるまでは泣こうが喚こうが関係ない感じでした(^^;)
寝返り後は入浴後も脱衣所で待機させてて、、今は下の子ハイハイして危ないので、浴室に少しだけお湯はったベビーバス置いて、おもちゃ与えて待機させてます。
これから寒くなりますし、ご自愛くださいね!
kurico_give_me
が
しました
うちも2歳と0歳をお風呂に一人で入れる時があります。お風呂きついですよね…。たまには一人でゆっくり入りたいですよね(;_;)
kurico_give_me
が
しました
最初は別々に入れていましたけど、ベッドでひとり泣いているのが可哀想で3人で入るようになりました。
しんどいけど、やっぱりできるだけ泣かせたくないですよね。
動くようになると保湿がしんどいです(^o^;)
kurico_give_me
が
しました
うちは4歳と0歳で、お風呂別々に二回いれたり、一緒にいれたりで、保湿もままならない時とかあります〜。
他の方が言われてるように、うちも下の子をあげてバスタオルでぐるぐる巻きにして、自分や上の子の着替えをしてます。
狭い脱衣所にストーブ置いてるので、0歳が動き始めたら出来なくなるかなぁ〜。
kurico_give_me
が
しました
いつも楽しく拝見してます
うちも年の差5歳の兄弟です
平日は私1人でのお風呂なので
コンビのリクライニング付きのチェアーを
使ってました。
ねんねの頃はそれに寝かせてガーゼ被せて
脱衣所で待たせて
お座りできる頃にはオモチャをつけて
遊ばせてました。
夏場はオムツのみ冬場はすぐ脱げるように
準備してからの待機でした。
上がった後はベビーを
タオルでくるんでチェアーに乗せ
私は先に下着を着ける
上の子は自分で身体をふかせる
チェアー大活躍です。
今はもう使わないのでお友達に譲りました
8年物でしたが壊れることなく
旅立って行きました🤣
kurico_give_me
が
しました
「千と千尋」の蜘蛛爺みたいになりたいです。
kurico_give_me
が
しました