※ひな4歳&あおい0歳0〜1ヶ月前半頃
このブログについて初めましての方は→こちら☆

漫画ではさらっと書きますが
ひな、ばりっばりの赤ちゃん返りです。
お手本のような わかりやすい赤ちゃん返り(ばぶばぶ言いながら哺乳瓶持ってる)。
でも最近ほ〜〜んの少し落ち着いてきました。
このブログについて初めましての方は→こちら☆

漫画ではさらっと書きますが
ひな、ばりっばりの赤ちゃん返りです。
お手本のような わかりやすい赤ちゃん返り(ばぶばぶ言いながら哺乳瓶持ってる)。
でも最近ほ〜〜んの少し落ち着いてきました。
へ続きます〜。
***
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
***
いつもブログを読みに来てくださりありがとうございます
前記事、おトイレ事情にツッコミとコメントありがとうございます
「ブリュンヒルデ」は私は「ポニョ」からです(笑)
生後0〜1ヶ月の現在はまだまだやわやわうん◯ですねぇ
***
読者登録はこちらから☆

ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
***
いつもブログを読みに来てくださりありがとうございます

前記事、おトイレ事情にツッコミとコメントありがとうございます

「ブリュンヒルデ」は私は「ポニョ」からです(笑)
生後0〜1ヶ月の現在はまだまだやわやわうん◯ですねぇ
***
読者登録はこちらから☆

コメント
コメント一覧 (12)
妹のことは好きなようですが、やはり抱っこしてほしいとかママへの気持ちが強いです。
妹ちゃんが寝たあとにゆっくり抱っこしたりもしているのですが…
上の子優先のスタンスでいたいけど、泣いている妹を放置する子にもなって欲しくなくて、加減が難しいです
kurico_give_me
が
しました
うちの4歳も赤ちゃん帰りしてましたが、大分落ち着いてきました(^^)
最近は「今から赤ちゃん返りするから!」と宣言してから、するようになりました。笑
kurico_give_me
が
しました
私は二歳下に妹がいる2人姉妹なのですが、最近母と話をしていた時に私達の幼少期について話してくれました。
私は父母両家にとって初孫ということもあり、なんでもして貰えるという状況にありました。私に早めに自我が芽生えた頃、妹が生まれました。
今までは私にだけ構ってくれていた両親や祖父母が妹にかかりきりになっていた状況に私は多分極度の不安を抱いたようで、夜泣きはしなかったようですが妹の世話にかかりっきりになっている母に対して
〘 ○○ちゃん(私)のこときらい?○○ちゃんのこともっと見て〙と涙ぐみながら言っていたそうです。
また、妹が4・5歳になった時に、私が脳神経系の病気の闘病があり、母もアワアワとしていた時にやはり妹が私と同じようになったそうです。
その時母は、〘遊んであげられなくてごめんね、お姉ちゃんも妹ちゃんのことも大好きだよ。でも、お姉ちゃんは今は痛い痛いと戦ってるから、お母さんと一緒に戦おう〙と妹の感情軸の方向をズラして励ましたそうです。
もしかしたら、今後ひなちゃんと妹ちゃんに似たような状況が発生するかも知れません。
私達姉妹は、現在医療専門職として勤務しています。
これから20年以上に渡って様々な事が発生するかも知れませんが、自分を追い込まないように2人の娘さんと優しい旦那さんと幸せな時間をお過ごしください。
長々と失礼致しました。
kurico_give_me
が
しました
まだまだ甘えたいお年頃ですもんね。
それにしてもひなちゃん
いちごのワンピースをなぜ電子レンジの上に置きたかったのでしょうね(笑)
子供さんの発想っておもしろい😂
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
「ひな」は呼び捨てなのに対し、「あおいちゃん」にはちゃん付けなのは何故でしょうか?
過去の漫画やコメントをあまりよく読んでいないので、もし書かれてあれば、失礼します。
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃん、そんな優しいママに甘えたいんでしょうね♡
イライラする事もあると思いますが、旦那さんも頼って、無理なく育児をしてくださいね♡
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
ママが大好きだから、あおいちゃんが抱っこされてたら私も〜ってなりますよね。
うちの娘も最初は私も抱っこ抱っこで赤ちゃん置いて〜!!と号泣してました(^^;)10か月たった今でも赤ちゃんごっこが始まりバブバブと赤ちゃんに返っておっぱいを狙ってます(笑)
kurico_give_me
が
しました
ご質問もいただいたので少しお返事を…
☆赤ちゃん返り、同じく悩んでます。どうしていますか〜?
→まだまだ現在進行形なので「こうしてみた&こうしたら効果があった」みたいなことは
わからないのですが、よく言われている通り上の子優先を心がけてはいます(><)
ひなに「抱っこして」と言われたら、赤ちゃんには少し待っててもらって多少泣かせてます…。
2人同時に泣かれることもあります(汗)
そのへんの試行錯誤は、また時間を経た後、何か記事にまとめてみたいです。
☆あおいちゃんはどうして「ちゃん」付けにしているのでしょうか〜
→な…なんとなく…かな(汗)
なんというか、まだ「赤ちゃん」ぽさが強くて、実生活でも呼び捨てで呼べていません
確かひなの事も、0歳のときは「ひなちゃーん」とか呼んでいたような…。(たぶん)
一緒に生活しながら、名前を呼ぶ事に馴染んだらそのうち呼び捨てで書くかも知れません。
あと今更な後悔なんですが漫画にするとき「あおいちゃん」って5文字も使うので
4コマにセリフがおさまりにくくてこっそり困ってます。あらー。
kurico_give_me
が
しました
→ありますよー!
とは言っても、私は実家が同じ県内で時々帰れるので気楽な方かも…。
それでも、特にひなの0歳時代など、携帯の履歴が「旦那」「母」しかいなくて
どんどん世界が狭くなるような、世間がわからなくなってしまうような不安な気持ちになったりしました。
いや「旦那」「母」しかいないと書きましたが
その「旦那」「母」だって、ありがたい話相手で
子供産んでから母へ電話かける回数激増しましたし、用もないのに義母にも電話しました。
友人と話せたらさらに狂喜(・∀・)
0歳子育てって友人に会える機会がガクンと減りますけど、たま〜〜〜〜に(年に2回とか)
以前からの友人に会えたりするともうめっちゃくちゃ嬉しいですよね…(;∀;)
子育ては楽しいんですけど、大人と話せる機会は貴重な別腹!!
(お悩みを解決するようなお返事にはならなくてすみません 汗)
kurico_give_me
が
しました