※ひな4歳&あおい0歳0〜1ヶ月頃
このブログについて初めましての方は→こちら☆
赤ちゃん返り(産前編)
からの続きです!

激しく泣きながらも
「ひなは甘えんぼさんだから!!」
「ひなはママが大好きだから!!」
とか言うので…
そんな可愛くおねだりされたら断れないじゃないか(´Д`;)
冬休みが終わって3学期が始まるタイミングで
「明日から自分でお着替えしようか」「うん!!」
って話してたんですけど、ダメでしたわ。
※ひなの赤ちゃん返りの話は一旦ここまでですが、まだまだ現在進行形です。
今まで&今後試してみたことなど、いつか真面目にまとめてみたいと思っていますが…。
前々記事にも書いた通り、赤ちゃんに対しては優しくしてくれているので
「まあこんなもんか」と思って見守っていきたいと思います。(・ω・)
このブログについて初めましての方は→こちら☆
赤ちゃん返り(産前編)
からの続きです!

激しく泣きながらも
「ひなは甘えんぼさんだから!!」
「ひなはママが大好きだから!!」
とか言うので…
そんな可愛くおねだりされたら断れないじゃないか(´Д`;)
冬休みが終わって3学期が始まるタイミングで
「明日から自分でお着替えしようか」「うん!!」
って話してたんですけど、ダメでしたわ。
※ひなの赤ちゃん返りの話は一旦ここまでですが、まだまだ現在進行形です。
今まで&今後試してみたことなど、いつか真面目にまとめてみたいと思っていますが…。
前々記事にも書いた通り、赤ちゃんに対しては優しくしてくれているので
「まあこんなもんか」と思って見守っていきたいと思います。(・ω・)
***
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
***
いつもブログを読みに来てくださりありがとうございます
赤ちゃん返りに「わかるよ!」や経験談などコメントありがとうございます(´∀`*)
ご質問&いただいたメッセージへのお返事を
赤ちゃん返り①のコメント欄に入れさせていただきました!(ちょっと長いので)
***
読者登録はこちらから☆

ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
***
いつもブログを読みに来てくださりありがとうございます

赤ちゃん返りに「わかるよ!」や経験談などコメントありがとうございます(´∀`*)
ご質問&いただいたメッセージへのお返事を
赤ちゃん返り①のコメント欄に入れさせていただきました!(ちょっと長いので)
***
読者登録はこちらから☆

コメント
コメント一覧 (17)
うちも赤ちゃん返えりとイヤイヤ期ダブルだったので見ていて懐かしいです!
うちは成長と共になくなりましたが
下の子が大きくなることに
おもちゃがどうのこうのって
言い合いがあったりで苦労しますが頑張ってください!応援してます!
kurico_give_me
が
しました
うちは上の子が2歳半の時、下の子が生まれました。ひなちゃんと同じて赤ちゃん返りで大変でした。なんでもかんでも「ママやって」「ママと一緒に」って…でも3ヶ月経った頃落ち着いてきました。
あと、「お姉ちゃん」と言う呼び方は、さすがお姉ちゃんだねって褒める時に使うのが良いと保健センターの方からアドバイス頂きましたよ。お姉ちゃんなんだからって我慢させる時に使ってはいけないそうですよ。
お互い頑張りましょう★
kurico_give_me
が
しました
ママが大好きだから なんて殺し文句 言われりゃ負けますよね。
あおいちゃんが自己主張しだしたら ヽ(;´Д`) ファイトです!
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
私も今3歳と7ヶ月の姉妹がいるんですが赤ちゃん返りがすごかったです!
着替えさせて食べさせて、私も抱っこして、おっぱい飲むー!って言ってみたり、ちょっとした事で泣いたり怒ったりしてたんですが赤ちゃんが3ヶ月頃から段々落ちついてきて最近では更に落ちつきました!
まだまだ赤ちゃん返りする事もありますが可愛いもんです。
うちの子も赤ちゃんには優しくて手を出したりしませんでした!
状況が似てたので思わずコメントしてしまいました。
応援してます!!
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
が、末っ子が生まれたのは今のひなちゃんと同じ位
それでも長女がいてお兄ちゃんのプライドがあるのか家ではあまり無かったんです
なんと幼稚園で先生に甘えまくってたんですねwww
連絡帳で判明したのですが、先生方の方針で下の子が生まれたりの環境変化のあった子が甘えてきた場合様子を見ながら甘えさせてくれてたのです
気持ちが満足すると多少ヤキモチは焼きますけど赤ちゃん返りは収まりますからひなちゃん優先でお着替えも手伝ってあげてくださいね
kurico_give_me
が
しました
2人も育児して投稿しているくりこさんほんとに素敵です。私は子供いないのでお役にたてるか分かりませんが、以前保育士として働いていた時、赤ちゃん返りしていた子がいました。その時、今日はここまで(例えば靴下だけとか)自分でしてもらって出来たら大袈裟に褒めてました。きっとひなちゃんも不安だし寂しいしでも赤ちゃんもママも大好きだし、、色々な気持ちが混ざってるんだとおもいます。応援してます。
kurico_give_me
が
しました
いつも楽しくブログ拝見しております❣️
私も年長の長女がおり、年末に次女を出産しましたので、新生児がおります😊
二人目ですが、寝てくれない日もあり、泣き声の違いも分からず、手探りの日々を過ごしています💦
夜中の授乳や寝かしつけはどうされていますか⁉️
旦那さんやひなちゃんと同じ部屋で寝かせていますか?
今実家に里帰り中なんですが、長女が泣き声で起きてしまうので、何だか可哀想で😣💦
kurico_give_me
が
しました
ママが大好きだからって言われたらやるしかないですよね。
うちはまだ赤ちゃん返り中なので…着替えさせて食べさせて抱っこ抱っこは毎日です(^_^;)食べさせて〜はたまに娘と息子スプーンを間違えちゃうんですよね。まだ離乳食の弟に普通のご飯食べさせそうになります(笑)
kurico_give_me
が
しました
今では次男をあやしてると「僕にも同じことして(*^^*)」と言ってくるので、思いっきり同じあやしかたをしてあげてます(笑)
まだ大変かと思いますが、お身体に気を付けて頑張ってください☆
kurico_give_me
が
しました
すんませんうそです。
毎日「誕生日なのよ!プレゼントちょうだい!」とか言わないようにw
失礼しました。
kurico_give_me
が
しました
うちのは態度で示して来るから、どうして欲しいのか察してあげないといけないから大変です
kurico_give_me
が
しました
こう言えばママはやってくれるって分かってて言ってますよ(笑)
うちのひなはまだ一人っ子で1歳半なので、赤ちゃん返りとは全然違いますがそれでもこう言ったらやってくれるとか分かってる感じしますもん。
泣いたらやってくれるって思われるのはホントは良くないんでしょうけど、今はひなちゃんも頑張っているところですもんね。
大変でしょうけど、無理せず頑張って!
kurico_give_me
が
しました
授乳中に限って「だっこー!」ありますね!!
でも先日、息子が泣き出した際に「ままだっこー!」というので、上の子優先!の方針のもと、息子は放置して「いいよ、おいで~」と腕を広げたところ、来ない。
来ないけど、娘は「ままだっこー!」と繰り返すので、?と思ってたら、「じゃあ◯◯ちゃんが」とか言いながら弟を抱き抱えようとしてました。
「◯◯くん泣いてるからママ抱っこしてあげて?」の意味だったようで。
成長するんだなーと感動しました(*´-`)
kurico_give_me
が
しました
そんな子供っぽさと妙な大人っぽさが同居したひなちゃんが可愛いです。
kurico_give_me
が
しました
うちもそうでしたー。
うちは2歳7ヶ月と1歳2ヶ月なんですが、下の子の離乳食始まってから現在進行形で上の子が「○○(自分の名前)にもあーんして」です(苦笑)
kurico_give_me
が
しました