※ひな4歳&あおい0歳4ヶ月
このブログについて初めましての方は→

お世話グッズはこんな感じで持っていきました。
(2泊3日で余るくらいでした)
ご質問いただいた
☆哺乳瓶の消毒はどうしましたか?
については

泡スプレーを持って行き、部屋の洗面所で洗って
部屋のポットのお湯で熱湯消毒しました。
(※ 育児書等では「煮沸消毒した方が良い」とされているので熱湯をかけるだけの消毒では不十分かもしれません)
そして
こんな時こそ!! と思って液体ミルクも買ってみたんですけど

良かったですよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
移動中や、披露宴の最中 大活躍でした。
液体ミルク、私の近所のドラッグストアでも取り扱いが増えてきました。
西松屋の実店舗では1本売り209円(税込) で売ってました。
Amazonより安かったので1本だけ試してみたい方には良いのでは
(価格は2019.4.20時点での話)

グリコ)アイクレオ赤ちゃんミルク(125ml)【液体ミルク】
(画像は西松屋通販より)(通販の場合は送料かかります)
また、授乳(おっぱい)については
挙式〜披露宴中は完全にミルクにしてました。
(私の場合、混合授乳で現在おっぱいの張りは8時間くらいほったらかしても大丈夫)
服も授乳服じゃないやつです。
そして

心配なのが、挙式中にあおいちゃんが泣いてしまわないかということ。
最後列で参加させてもらうか、
お腹が空きそうなタイミングだったらもう最初からチャペルの外で待つか

これについては大変ありがたいことに
ここの結婚式場が赤ちゃんにめちゃくちゃ優しい仕様で…(;∀;)
あまり心配することなく参加できました。(ありがとうございますありがとうございます)
最後に
☆あおいちゃんの服もみーせーて(・∀・)
とコメントもいただいたので

こんな感じの服でした(´∀`*)
ひなもあおいちゃんも可愛かった…。
結婚式記事は
①がひなの準備、②があおいちゃんの準備
最後に ③結婚式まとめ&新郎新婦のこと&コメント追加であればお返事
でまとめさせていただきますー
このブログについて初めましての方は→

お世話グッズはこんな感じで持っていきました。
(2泊3日で余るくらいでした)
ご質問いただいた
☆哺乳瓶の消毒はどうしましたか?
については

泡スプレーを持って行き、部屋の洗面所で洗って
部屋のポットのお湯で熱湯消毒しました。
(※ 育児書等では「煮沸消毒した方が良い」とされているので熱湯をかけるだけの消毒では不十分かもしれません)
そして
こんな時こそ!! と思って液体ミルクも買ってみたんですけど

良かったですよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
移動中や、披露宴の最中 大活躍でした。
液体ミルク、私の近所のドラッグストアでも取り扱いが増えてきました。
西松屋の実店舗では1本売り209円(税込) で売ってました。
Amazonより安かったので1本だけ試してみたい方には良いのでは

(価格は2019.4.20時点での話)

グリコ)アイクレオ赤ちゃんミルク(125ml)【液体ミルク】
(画像は西松屋通販より)(通販の場合は送料かかります)
また、授乳(おっぱい)については
挙式〜披露宴中は完全にミルクにしてました。
(私の場合、混合授乳で現在おっぱいの張りは8時間くらいほったらかしても大丈夫)
服も授乳服じゃないやつです。
そして

心配なのが、挙式中にあおいちゃんが泣いてしまわないかということ。
最後列で参加させてもらうか、
お腹が空きそうなタイミングだったらもう最初からチャペルの外で待つか

これについては大変ありがたいことに
ここの結婚式場が赤ちゃんにめちゃくちゃ優しい仕様で…(;∀;)
あまり心配することなく参加できました。(ありがとうございますありがとうございます)
最後に
☆あおいちゃんの服もみーせーて(・∀・)
とコメントもいただいたので

こんな感じの服でした(´∀`*)
ひなもあおいちゃんも可愛かった…。
結婚式記事は
①がひなの準備、②があおいちゃんの準備
最後に ③結婚式まとめ&新郎新婦のこと&コメント追加であればお返事
でまとめさせていただきますー

***
コメント
コメント一覧 (12)
友人はマグをお願いしたそうですが、哺乳瓶もあればと言われたそうです。
マグに湯冷まし入れてくれたりとかも可能なところがあるとかないとか。
式場も今はたくさん工夫されててとても有り難いですね。
ひなちゃんも、あおいちゃんもかわいいです。
kurico_give_me
が
しました
ありがとうございました!!
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃんも、あおいちゃんも、くりこさんも可愛い♡
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
かわいいです。ぷにぷにな感じもまたいいです。
思ったよりあおいちゃんの荷物少なめでびっくりです。でもちゃんと間に合ってるんですよね。すごいです。
去年8ヶ月の時に3泊4日で田舎に行った時は、おむつ+和光堂の離乳食+ミルクで大量だった気が。
国内だし、ドラッグストアも近くにあったので、最悪現地調達でもよかったかもと今では思います。
液体ミルク、あと1年早く発売してほしかった。ほほえみの缶のタイプも出るんですよね。キューブタイプも便利でしたけど、液体はそのまま使えるのはいいですよね。
kurico_give_me
が
しました
そしてさりげなくあおいちゃんのほっぺぷにぷにしてるひなちゃん…(笑)
kurico_give_me
が
しました
最近の結婚式場はいいところが多いですね!
kurico_give_me
が
しました
うちの息子も「あおい」です!ブログネームでも嬉しいです。
kurico_give_me
が
しました
あおいちゃんのお洋服って、もしかしてクーラクールですか?(・∀・)
kurico_give_me
が
しました
私も0歳児連れて近々結婚式に参加するので大変参考になりましたー!^ ^
ちなみにあおいちゃんの飛行機、どうでしたか?
kurico_give_me
が
しました
私も娘が一歳半くらいの時に義理弟の結婚式に参列しました。私が参列したチャペルにもチャイルドルームがあり、私は最初からそちらに行こうと思っていたのに、義理の両親にもし無理そうならその時に抜ければ良いと言われ、しかも親族だから前の方に連れていかれ…(笑)案の定新婦が入場する時点で既にグズグズ。。入場終わって速攻避難しました(;∀;)ミラーだからしっかり式は見届けられるし、周りに気を使わなくていいし、ありがたいですよね(*´ω`*)とはいえ子連れでの式、終始ヒヤヒヤですっごく疲れました…。くりこさんもお疲れ様でした(^^;;
kurico_give_me
が
しました
私も娘が小さい頃に結婚式に参列しましたが、最近は子供連れに優しい式場多くなりましたよね。
そこもチャペルにチャイルドルームがあったので、安心して参列できた記憶があります。
もしかして、ひなちゃんのドレスはコストコですか?
kurico_give_me
が
しました