※ひな5歳&あおい1歳7カ月
※スキンケアの相談や使ってみた保湿剤の紹介などを含みますが
特定の商品のPRではありません。
肌に塗るものは合う合わないが大きいので「ひな(&うちの家族)の場合」
としてお読みください(> <)(長い前置きすみません〜)。

ひなは赤ちゃんの頃、とても肌が弱く乳児湿疹に悩まされました。
1歳過ぎてからはトラブルが少なくなったのですが
今でも時々肌荒れします。
特に最近は季節のせい?で、汗をかいたりジメッとしているからか
ちょっと肌荒れが気になる。
肌が赤くなってしまったら迷わず皮膚科で処方された
「肌が荒れたとき用」の薬を塗るし、
塗れば2~3日で改善するのでそのあとは
「肌荒れしてないときも塗っていい保湿(皮膚科処方)」を塗るのですが

このへんの保湿剤、結構ベタベタするんです(汗)

いやもちろん、ベタつこうが何だろうが
肌荒れを治したければ塗りますし、特に顔にはしっかり使っているのですが
全然肌荒れしていない時や
顔ではなく体に塗りたい時の保湿剤としては
ちょっと使いにくくて。orz
なんかもうちょっとこう
さーーーーーーーーーーーーっと塗れるローションみたいなものないかなって思ってるんですが
ひなが結構
「これはヤダ
こっちは痒い
」
と、敏感肌みたいで使えないものが多く (´・ω・;;)
我が家の肌事情はこんな感じで

パパとひなが、やや肌トラブルが多いです。
何かいいものないですかね?(・ω・;;)
***
今まで使ってみたものは
【ピジョンのベビーミルクローション】
ドラッグストアでよく見かけるピジョンのミルクローション
白いのと黄色いのがあります。
ピジョン ベビーミルクローション 300ml
日常使いに、ベタつきも少なくよく伸びてお値段も優しめ。
ポンプ式なのもいいですよね。
これが使えたら楽だな〜と思ったのですが
ひなは最近「ヒリヒリする」「熱くなるからヤダ」と言います。(試してごめんね!)
肌に合わないんだねぇ
あおいちゃんは問題ないようなのであおいちゃんに使っています。
黄色ボトル(保湿力高め)は冬に使いました。

【コラージュDメディパワー保湿ジェル】
これは私のお気に入り。
皮膚科の隣の調剤薬局でよく「NOV」とか「2e(ドゥーエ)」とかこれの試供品くれるんです。
使ってみたら保湿力がめちゃくちゃ良くて、私のお気に入りなのですが
コラージュD メディパワー保湿ジェルa 150ml
(調剤薬局では2980円だったけど、↑のリンクのサンドラッグがたぶん1番安かったです(7/6現在) )
ひなは「なんかヤダ」と言います。
ダメか。

【ママ&キッズの保湿】
ママの妊娠中に妊娠線クリームと
あおいちゃん0歳時代に保湿のベビーローション使っていました。
(公式ページ)
ひなもこれはOKなのでまた買おうかな。
以前モニターした商品だからあまり書くとPRになるのでこの記事に書くのは軽くにしておきます。
(気になる方は→当時の記事へすみません〜)
使用感は

こんな感じでした。
【試供品でもらったニコママオールインワンゲル】

子供にも使えるオールインワンゲル。良かったんだけれども!
良かったんだけれども、すっぽん小町のていねい通販さんに頂いた試供品なので
詳しく書くとやはりPRになってしまうのでここに軽めに書くだけにしときます。

こんな感じ。
【バイオイル】
大人用のスキンケアとして他のブロガーさんが使っているのをみて
買ってみたもの。

(通販よりもドラッグストアの方が買いやすいです(7/6現在))
ひなにも使ってみようかと思ったら小林製薬の公式ページに
「本品は大人の肌を対象に開発しています。」
って書いてあった
ダメだったかー
大人の肌には良い気がします。今度旦那にも使ってみてもらおう。
他にも試したものがありますが、合わなかったものが多いので割愛。
ひなは思春期もお肌で苦労するかもしれないです。
「これがオススメ!」とか「これで解決しました!」
みたいな解決話ではありませんが
色々試してみたお話でした(*・ω・)
***
いつもブログに遊びにきてくださりありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
※スキンケアの相談や使ってみた保湿剤の紹介などを含みますが
特定の商品のPRではありません。
肌に塗るものは合う合わないが大きいので「ひな(&うちの家族)の場合」
としてお読みください(> <)(長い前置きすみません〜)。

ひなは赤ちゃんの頃、とても肌が弱く乳児湿疹に悩まされました。
1歳過ぎてからはトラブルが少なくなったのですが
今でも時々肌荒れします。
特に最近は季節のせい?で、汗をかいたりジメッとしているからか
ちょっと肌荒れが気になる。
肌が赤くなってしまったら迷わず皮膚科で処方された
「肌が荒れたとき用」の薬を塗るし、
塗れば2~3日で改善するのでそのあとは
「肌荒れしてないときも塗っていい保湿(皮膚科処方)」を塗るのですが

このへんの保湿剤、結構ベタベタするんです(汗)

いやもちろん、ベタつこうが何だろうが
肌荒れを治したければ塗りますし、特に顔にはしっかり使っているのですが
全然肌荒れしていない時や
顔ではなく体に塗りたい時の保湿剤としては
ちょっと使いにくくて。orz
なんかもうちょっとこう
さーーーーーーーーーーーーっと塗れるローションみたいなものないかなって思ってるんですが
ひなが結構
「これはヤダ


と、敏感肌みたいで使えないものが多く (´・ω・;;)
我が家の肌事情はこんな感じで

パパとひなが、やや肌トラブルが多いです。
何かいいものないですかね?(・ω・;;)
***
今まで使ってみたものは
【ピジョンのベビーミルクローション】
ドラッグストアでよく見かけるピジョンのミルクローション
白いのと黄色いのがあります。

ピジョン ベビーミルクローション 300ml
日常使いに、ベタつきも少なくよく伸びてお値段も優しめ。
ポンプ式なのもいいですよね。
これが使えたら楽だな〜と思ったのですが
ひなは最近「ヒリヒリする」「熱くなるからヤダ」と言います。(試してごめんね!)
肌に合わないんだねぇ

あおいちゃんは問題ないようなのであおいちゃんに使っています。
黄色ボトル(保湿力高め)は冬に使いました。

【コラージュDメディパワー保湿ジェル】
これは私のお気に入り。
皮膚科の隣の調剤薬局でよく「NOV」とか「2e(ドゥーエ)」とかこれの試供品くれるんです。
使ってみたら保湿力がめちゃくちゃ良くて、私のお気に入りなのですが

コラージュD メディパワー保湿ジェルa 150ml
(調剤薬局では2980円だったけど、↑のリンクのサンドラッグがたぶん1番安かったです(7/6現在) )
ひなは「なんかヤダ」と言います。
ダメか。

【ママ&キッズの保湿】
ママの妊娠中に妊娠線クリームと
あおいちゃん0歳時代に保湿のベビーローション使っていました。

(公式ページ)
ひなもこれはOKなのでまた買おうかな。
以前モニターした商品だからあまり書くとPRになるのでこの記事に書くのは軽くにしておきます。
(気になる方は→当時の記事へすみません〜)
使用感は

こんな感じでした。
【試供品でもらったニコママオールインワンゲル】

子供にも使えるオールインワンゲル。良かったんだけれども!
良かったんだけれども、すっぽん小町のていねい通販さんに頂いた試供品なので
詳しく書くとやはりPRになってしまうのでここに軽めに書くだけにしときます。

こんな感じ。
【バイオイル】
大人用のスキンケアとして他のブロガーさんが使っているのをみて
買ってみたもの。

(通販よりもドラッグストアの方が買いやすいです(7/6現在))
ひなにも使ってみようかと思ったら小林製薬の公式ページに
「本品は大人の肌を対象に開発しています。」
って書いてあった

ダメだったかー

大人の肌には良い気がします。今度旦那にも使ってみてもらおう。
他にも試したものがありますが、合わなかったものが多いので割愛。
ひなは思春期もお肌で苦労するかもしれないです。
「これがオススメ!」とか「これで解決しました!」
みたいな解決話ではありませんが
色々試してみたお話でした(*・ω・)

***
いつもブログに遊びにきてくださりありがとうございます!
「ねーねーね?なーあーに♡」歌いますよねー!!!!!
可愛いですよねー!!!!(ノノ)
お子さんたちの萌えボイス聴きたいです…。
「これは動画が来るやつ!」の方ありがとうございますすみません!
今度撮れたら撮っておきます!!(笑)
***
可愛いですよねー!!!!(ノノ)
お子さんたちの萌えボイス聴きたいです…。
「これは動画が来るやつ!」の方ありがとうございますすみません!
今度撮れたら撮っておきます!!(笑)
***

コメント
コメント一覧 (126)
うちの子(3歳半)も肌が弱く…
皮膚科でプロペドとヒルドイドローションをよく処方されます。
ヒルドイドローションは塗りやすいし、ベタベタしないですよ☆
ちなみに、プロペドは掌に出したあとドライヤーで温めて柔らかくしてから塗ってます(柔らかくなるので薄く塗れ、ベタベタさ軽減します)
市販品ではドルチボーレのミルキーベビーローションも良かったです。
…高いので、ヒルドイドローションを処方されるようになったら買わなくなりましたが(⌒-⌒; )
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
成長するにつれて自然に強くなるものかもですが…
私は最近頭皮の荒れに悩まされてます〜〜
(でもこれは太ったせいだと思うので痩せれば治る気もしている…)
インスタでアトピー肌のお子さんにきいたというPR記事をみてこの石鹸を使い始めてみました。
アトピーじゃないし顔や身体なので劇的にどうというわけではないのですが、しっとりとキメが細かくなったような気がします。
https://nicosoap.com/
あとはヘチマ水の化粧水パックをやってますが、これはベタベタせず保水力があがったような気がします。(Amazonで買ってます)
https://tennen.biz/?mode=cate&cbid=602439&csid=0
あとはアルージェのとてもしっとり化粧水はずっと使ってます。
割とシンプルな成分なので低刺激かなと…(これはドラッグストアで買ってます)
https://www.arouge.com/lineup/moisture_rich_lotion.html
オイルはHABAのスクワラン、無印のホホバオイルを常備してます。
どちらも保湿のみの優しい使い心地で気に入ってます。
花粉症とかハウスダストアレルギーとかでも荒れたりするといいますから(あと今はマスク…)、なかなか合う合わないの見極めが難しいかもですが、ひなちゃんにぴっりのものが見つかることを願ってます!✨😌
kurico_give_me
が
しました
伸びがめちゃめちゃ良くて、ベタベタしないのにしっとりします😊べたべた嫌いな我が子でも使ってくれます!(たまに私も一緒に塗っちゃう笑)試したことがなければぜひ😊先生に伝えれば処方して貰えると思います〜😊
kurico_give_me
が
しました
来世でお会いする予定の三女です
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
沖縄の「チュラサンNo. 1」、おすすめです!http://www.kbhanbai.com/churasan.html
うちの娘も乳児湿疹がひどくて、泣かされました。ネットサーフィンしまくったら、母と妹が20年来使っている上記商品が良いとの灯台もと暗しな書き込みがあり。
さっそく使ってみたら、魔法のようにキレイになりました。(母妹も超敏感肌です)
ちゅらさんのNo. 1とNo. 2があるのですが、娘は1だけで良いようです。
説明書き通りに使うと面倒ですが、うちでは保湿剤としてしか使っていません。
使い心地は、ジェル状でちょっとベタベタするのですが、乾くとサラサラになります。これが保湿と共に、肌をバリアしてくれるので良いらしいです。
一見高いけど、大きいわりにちょっとの量で足りるので、コスパもいいと思います。
kurico_give_me
が
しました
日焼け止めとかはどんなの使ってますか??
kurico_give_me
が
しました
処方されたアズノール私は扱い辛くて捨ててしまいました….。その代わり汗疹が出たら市販薬の『ポリベビー』を塗っています。これも相性がいいのか2、3日で治りました。参考までに⑅◡̈*
kurico_give_me
が
しました
我が家にも肌が弱めで定期的に皮膚科を受診している2歳の娘と0歳の息子がいます。
普段の保湿には病院でプロペトを処方してもらっていますが、それだけでは荒れがちなので、最近たまたま知った『セタフィル』のクリームを追加しています。
全体にセタフィルを塗ってから、荒れがちな部分にはプロペト重ね塗り。ウチの子たちはこれでだいぶ落ち着きました。
プロペトを全身に塗ると、なんというかヌルヌルテカテカで大変ですよね(笑)
セタフィルは刺激が少ないけどしっかり保湿できるので、アトピー肌の方にも好評のようでした。
ひなちゃんの肌に合う保湿剤が見つかって、肌の状態が落ち着きますように。
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
いつも楽しく拝見してます。
私は、イギリスのピーナッツアレルギーの研究から皮膚からもアレルギー物質を取り込んでアレルギーになる可能性があるとの記事を読んでから食品系はやめてます。
まだ研究段階ですので、なんともですが、、、
もしご存知なければと思いコメントさせていただきました。
うちはかずのすけさんが成分分析されてた、ミルふわ使ってまーす
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
生後3ヶ月から、3歳の今でもコレです。
騙されたと思って使ってみてください。
ベタつかないのに、安定さがすごい。
kurico_give_me
が
しました
うちの子達は、ずっとアトピタのミルキーローション使ってます!
うちの子が乳児湿疹出た時にこちらを使い始めたのですが、きれいに治りました。
さらさらしますが、保湿はしてくれるのでオススメですよ。
売ってる薬局が少ないのですが、アカチャンホンポには限定のボトルタイプがあるのでそれをまとめ買いして使ってます!
kurico_give_me
が
しました
小児科では、保湿剤、お書きの下2つが出て、うちには合わず、皮膚科でおそらく乾燥肌にはスタンダードな、ヒル○イドとマイルドのステロイド をいただいてます。
が、コロナで通院が難しくなり(電車だったので)、今はヒル○ドイド 同じ成分が含まれる市販のもの、ステロイド も市販のものを使っており、なんとか良い状態をキープしています。
子どものお肌の悩み、可哀想ですし、大変ですよね。 私も今の皮膚科に出会えるまで、散々検索したり、いろいろなローション等試しました。ひなちゃんのかかりつけは子どもにヒル○イド使うのはお嫌いな感じでしょうか?(うちのかかりつけ小児科がそうです)。それとも合わなかったのでしょうか。仰ってらっしゃるとおり、肌に合う合わないは大きいですし。合わなかったとのことなら完全に無用なコメントなのですが、万が一試してらっしゃらないようでしたら、一度使われてみてもいいかもとしゃしゃりでてみました💦
ちなみに、うちの子もじんましん が出ます。食物アレルギーもあるのですが、恐らく風邪気味の時が多いでしょうか。先日皮膚の柔らかいところいっぱいに出て慌てました。うちは出たら、出た時用に貰っていた飲み薬(ザ○ザル)で抑える感じです。ひなちゃんじんましんの対処はどうされてますか?よろしければ教えていただけると嬉しいです。
最後に、前記事ですが、ねーねーねー、なあに?うちも歌ってます!!そして、なあに?を要求してきます!可愛すぎます!!!笑
kurico_give_me
が
しました
うちは双子が肌弱い感じで、あれてきたらプロペト&ロコイドの混合、ましな時はヘパリン油性クリームを出されてます。
ヘパリン系は数種類ありますが、個人的に使ったイメージとしてはクリームが一番保湿効果はある気がします。
スプレーはベタつかずさらっとしてますが保湿はというと…な感じ。泡は乾燥した手で使うとどうもベタつきが気になる感じでした。(会社によって違いはあるかもしれません)
で、手に塗り余った分は自分に塗ってます(^_^;)
月齢が低いときはクリームじゃなくプロペトでした。
うちはそれをベビーオイルと半々くらいで混ぜて塗ってました。でもあのベタベタテカテカ気になりますよね…
塗ったそばから擦り付けるから布団に染み込んでたんだろうと思います…
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃんのお肌は敏感なんですね😢私は小児アトピーから現在進行形です💦私自身は酷い時、特に冬場はステロイドです。そんな娘は乾燥肌です💦私はベビー用でもピリピリしたりと、なかなか難しかったけど今はハトムギシリーズに定着しました😊小1娘と3歳息子と一緒に使ってます。ハトムギシリーズはヒリヒリ感はなくたっぷりと使ってます(気になるところはオイルも)✨
kurico_give_me
が
しました
皮膚科で出してもらうならヒルドイドは試されましたか?クリームとローションタイプがあり、ローションは乳液みたいな感じでベタつきませんよ。
kurico_give_me
が
しました
今でも3ヶ月に1回皮膚科通っています。
赤みが酷いところは、ロコイド塗って、それ以外はヘパリン(春〜秋)、ヘパリンとアズノールの混合薬(冬)です!
顔は、市販のベビーワセリン塗ったりしてます。
それでも色んなところが、すぐまた赤くなったりしてしまいます、、、😭
kurico_give_me
が
しました
うちの子も上の娘は結構ガサガサ肌になってしまうので色々試しましたが、一番いいな!ってなったのが「ファムズベビー」のエンジェルフォームという泡の保湿剤です!まぁまぁお高いので子どもたち専用ですが、肌トラブルがなくなりました( ̄∇ ̄)
kurico_give_me
が
しました
なぜかその子のだけ洗剤との相性なのか服(特に肌着)がくろずんでいきます💦
一番上は乾燥肌や軽い汗疹だったので桃の葉ローション使ってました!
でも、ローションだと弱いと言われ真ん中は上のようになりました…
3番目は産まれた時からカサカサ乾燥してたので桃の葉のようなサラサラではダメだろうとキューピーちゃんの書いてあるミルクローション(メーカーがいまいち出てこず…)を使ってます!
一度相談して小児科でだしてもらったんですがプロペトだと赤いまま、ロコイド入りだとニキビみたいになると処方されたのがいまいち合わずにでミルクローションが一番効果ありました!先生にはそんなはずは…ニキビになるのは月年齢的なこともあるしとこのまま改善なければまた、出しますと宣言されましたそこから2ヶ月以上お肌トラブルになってません!
長くてすいません🙏
kurico_give_me
が
しました
うちの子も肌が弱くて皮膚科通いです。
皮膚科では泡の保湿剤を出してもらっています。
塗りやすく保湿力も高いように思います。
ところで、以前テレビでイギリスでピーナッツオイルでベビーマッサージをされた子がその後重いアレルギーを発症した、と特集していました。
ココナッツもそうなのか?ヘビーだけなのか?詳しく分からないのですが、食べれるから肌にも優しいとは違うようですのでご注意下さい。
腸から吸収と肌から吸収では違うようです。
余計な事かもしれませんが念の為。失礼いたしました。
これからもブログ楽しみにしています。
kurico_give_me
が
しました
ところでひなちゃんは水いぼにかかったことありますか?うちの娘がかかってしまい…普通は自然に治るらしいんですが肌が弱い子は広がりやすいらしく、娘は結構な範囲にいぼが広がってしまい、やっぱり肌バリア機能が弱めなんだなぁと(TT)治療は痛いらしいので自然に治って欲しいと様子見してたんですけど、治療してもらわないといけなそうです。。
スイミングでビート板を共用したりすると移るらしいので、ひなちゃんはもらわないように気をつけて下さいね!
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
子どもたちに合ってる薬をくれる皮膚科があるのですが、スゴい人気の皮膚科なんで、予約をとるのが、大変で。
子どもが痒いというと、かわいそうですよね。
kurico_give_me
が
しました
・ベーテル
・シルティ保湿ローション
がオススメです⭐️
どちらもサラサラした使い心地でしっかり保湿できます!
kurico_give_me
が
しました
実は3ヶ月目まで市販のローション(赤ちゃん用)を使っていたのですが、医師に商品名を伝えたら、成分のひとつが合っていない可能性あり、と言われました。今のところアレルギーは全く無いですし、あくまでも可能性というだけなのですが。ドゥーエ以外を使うときはその成分が入ってないことを確認しますが、基本はドゥーエ。扱いのない薬局もあるので、小児科付近の薬局でまとめ買いしてます。
あと、薬が必要な箇所は、お休み前に塗るほか、寝込みを襲って付けてます。寝る前に付けたものって、寝るまでに取れてそうで…短期集中で治してます。
皮膚トラブルって長いお付き合いになりますよね。お互いがんばりましょう!
kurico_give_me
が
しました
水に尿素とグリセリンを溶かしただけのものなので、どんな肌の人にも使えると思います。顔の保湿はもちろん、濃いものを使えばかかとのひび割れすら治せました。我が家の新生児のカサカサ肌もこれで治しました。
ポイントは、自家製なので、濃度調整できるところです。濃すぎるとピリッと刺激を感じるのですがそこで合わないと思ってやめてしまわず、刺激を感じなくなるまで薄めて使ってみます。人によって敏感さが違うので、合う濃度を探すと良いと思います!
※原価がとっても安いので、遠慮なくたっぷりと使えるので保湿効果も高くなる、というのがミソです。
※常温保存するとじきに尿素がアンモニアに変化してしまうのでかならず冷蔵保存して下さい。
kurico_give_me
が
しました
保湿剤で、ヒルドイドの泡タイプのを処方してもらってます🤗
ベタつかずオススメなので、皮膚科の先生に相談してみてください🤔
kurico_give_me
が
しました
https://www.avene.co.jp/about/
薬局のテスターで試してみてはいかがでしょう??
こちらの化粧水は、スプレーでサァァァ!お風呂上がりもベタつかず、ラクチンです!
kurico_give_me
が
しました
我が家の4歳になる息子もちょっとしたことですが肌荒れするので皮膚科にお世話になっています。
そこで保湿で処方されてるのが、「ザーネクリーム」です。市販品もあるから来れない時は薬局で買ってねわと言われてコロナ騒ぎになってからは内科隣接の皮膚科に行くのが怖くて某密林さんで購入してます。
ローションタイプもあるようですが、香りの問題がそちらはあるような口コミを拝見してまだためしていません。クリームタイプは特に香りも強くなく伸びもいいですよ
kurico_give_me
が
しました
あと、お風呂上がりに塩素除去のため、精製水とグリセリンを混ぜたものを身体中にスプレーしまくります。
汗疹が気になる時期は、ミョウバン水を使ってます。精製水&グリセリンは、大人も化粧水前につけるのオススメですよ。
kurico_give_me
が
しました
5歳と0歳のママです
自分がアトピーと乾燥肌でヒルドイドクリーム
5歳娘が乾燥肌でヒルドイドフォームを処方してもらってます
フォームはサラッとしてるけど保湿バッチリです
あと、自分用ですが
皮膚科になかなか行けなかった時に賛否両論あるものですが
ジョンソン・エンド・ジョンソンの
ジョンソンボディケアのローションのベビーオイルinかシアバターinを使用してました
安価なのでお肌にあえばラッキーですよ
kurico_give_me
が
しました
さらさらとしたタイプのものはアルコールが主に入ってるものがあるので、アルコールダメな自分は合わなかったりします。(自分は注射の時のアルコール綿で拭いたところが赤くなったり少し痒かったりするレベルです)
なので、アルコールが入っているローションタイプやジェルタイプよりアルコールがあまり入ってないものやアルコールフリーのオイル系やミルク系だとあまりトラブルなく使えるかもしれません。ミルふわやベビーワセリンなど…
(ちなみに裏の成分表の上に書いてあるものほど含有量が多いです。)
kurico_give_me
が
しました
処方薬を使われているのであれば、同じ薬でも形状が違うものがありますので一度先生にご相談されてみてはいかがでしょうか?
例えばヒルドイドであれば軟膏、ローション、乳液、泡製剤と色々ありますよ。
ひなちゃんに合う形状があればいいのですが…。
我が家は基本的には軟膏タイプで夏場はローションや泡製剤を使ってます。
kurico_give_me
が
しました
あと、チビが小さいときおむつかぶれをよくしていましたが、馬油ですぐに良くなりました🐴私の地元でのメーカーさんのがオススメです✨
肌荒れは何歳になっても大問題ですね💦これからの時期は汗疹に気をつけてあげなきゃです😅
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
皮膚科でヒルドイドローションは処方してもらえないのでしょうか…?うちは夏になるとやはり乾燥が落ち着くのと、汗で余計ベトベトして本人も周りも大変なので、皮膚科でベタベタすることを相談したらローションタイプのものを処方してもらいました。
薬局に勤めてましたが、塗り薬もいろんなことを考えて作られてて、テクスチャーも軟膏タイプもあればローションタイプもあり…
お医者さんの考え方もあると思いますのでなんとも言えませんが、相談してみるといいと思いますよ(^^)
kurico_give_me
が
しました
変なニオイなどもなく使いやすいです。ピンク、水色どちらでも。
皮膚科で出される『ビーソフテンローション』(青いフタの)は、トロッとしつつもベタベタはなくニオイもなく使いやすくて良いです!
ちょっと悪くなった時はべたべたタイプで、普段使うのにローション欲しいって言ったら貰えたりするかもです( ╹▽╹ )
うちは長女はわりと普通でしたが、大型施設のプール行ったあと湿疹出ちゃったり。それでピンクの例のべたべたを全身に塗るのやりましたが本当ベッタベタに(笑)
次女はわりと弱めで汗疹やオムツかぶれがよくなりました。
あと今は消毒で手を洗ったり次亜塩素酸やアルコール消毒することが多いので、手の保湿も気をつけないとなぁと思ってます(>.<)
kurico_give_me
が
しました
アトピタはどうでしょう?内容量の多いものはあまり売ってませんが、無香料ですし保湿については良かったと思います。
あとアトピーだと必ず使われるヒルドイド(ピンクのヘパリン類似系保湿薬)ですが、マツキヨに同じような効能のヒルメナイドという薬が売ってます!我が家はクリームタイプを使ってますが、ローションタイプもあったので、ベタつきが気になるなら良いのでは。
コロナ後からは、娘のアトピー予防よりも、手洗いで指紋が消滅したわたしの指先に活躍です。。
kurico_give_me
が
しました
保湿力はクリームやローションよりは劣るでしょうが、重くないので子供も不快感が少ないようです。
何より親が塗りやすい!ささっと塗れて楽ちんです。保湿力がもっとあれば冬でも使いたいくらい^_^
kurico_give_me
が
しました
我が子は最初ヒルドイドローションを処方されたので使ってたんですがあんまり塗りすぎると特に風呂上がりはペタペタする印象。(冬は良いけど汗っかきの息子に夏もこれ塗るのそのうち嫌がる気がする)と思ってた所、かかりつけの医師から夏は汗かくしサラサラしたスプレータイプが良いよねとヘパリン類似物質という外用スプレーを処方してくれたので今それ使ってます。寒くなってきたらまたヒルドイドローションに移行するかな?とりあえず様子見なんですがこれからの季節よく日焼けして帰ってくるもんで肌が荒れてるのかどうなのか判断付きにくい(๑>•̀๑)テヘペロ(笑)
余談。汗疹の塗り薬(白い絵の具みたいなの)も処方して貰いました。全く関係ない話ですみません;;(∩´~`∩);;
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
我が家も家族全員肌弱一家です。
特に2番目の子とパパが酷く、ヒルドイド合わず湿疹出る、プロペト熱くなる、ベビーローションは保湿力軽すぎて荒れる、キュレルは夏場はいいけどやっぱり軽すぎて荒れる、そして高いと家族全員で使うとコストが…
と、本当に沢山試しました。
今はヴァセリン アドバンスドリペアボディローションのポンプタイプを使って定着しています。
医療者なのですが、職場で患者さんが使っていた物が本当に良く、保湿力がとにかくちょうどいいです(回し者みたいになって申し訳ない)
Amazonで購入できます(^^)
後は、ニュートロジーナのクリームも良かったです。が、少し匂いがキツいので…
我が子のお肌は自分以上に気を遣いますよね
合うものが見つかりますように(^^)
長文失礼致しました(汗)
kurico_give_me
が
しました
ミルクタイプとワセリンみたいなベトベトタイプとあります。
うちの娘がお尻と背中の肌荒れがなかなか治らなかったのに、セキューラのミルクローションタイプを塗ったら1週間も経たずにつるんとプル肌になりました‼️
全身OKだしミルクローションなので伸びも良くておすすめです⭐︎
kurico_give_me
が
しました
なかなか乳児湿疹も治らずで苦戦してたのですが湿疹はステロイドのローション等々でやっと落ち着きました。
保湿は潤静っていうのを試しに使用していますが、結構潤います。(私も風呂上がりに顔に塗ってます)
お値段お高めにはなりますがアトピー肌の方にもいいみたいなのでよかったらご参考までに。
kurico_give_me
が
しました
皮膚科で処方してくれる泡状タイプの保湿剤とかどーですか(◍•ᴗ•◍)?
ヘパリンって名前のやつを息子はいつも処方してもらってます。
泡タイプなので塗りやすいし、塗ったあともサラッとしてていいですよ♪
kurico_give_me
が
しました
結構いいです。
アトピーの姉と乾燥肌の私も使ってますし。
肌の弱い甥も使っています。
もしダメでも残りは食用に使えます。
kurico_give_me
が
しました
1歳半の娘が居て、いつも子育て等参考にさせて頂いています☺️
ひなちゃんはオイルの方がお肌に合いそうかなと思ったので「スクワラン」をオススメします😊
HABAのスクワランは無添加でお肌にやさしく、ベタつかず、すっと馴染んでふわふわのお肌になります☺️顔にも髪にも使えますし、ほんとにたった1滴でお肌が整います。化粧水した後、乾かないうちに顔なら1滴馴染ませるだけです😊
kurico_give_me
が
しました
既出ですが、ソンバーユはおすすめです♪
これはとにかく治りが早い気が。
あせもとかお尻周りの赤みによく使ってます。
もう一段階ひどいなーという時は、ポリベビー。亜鉛化軟膏系なので、白くてベタつく感ありますが、夜使うか、よく擦り混んでからティッシュオフです。
亜麻仁油、えごま油もいいですよ。納豆に混ぜちゃうと美味しいです。
あとタンパク質多めも必須にしてます
ひなちゃんにとってのより良いベストケアが
見つかりますように…♪
kurico_give_me
が
しました
保湿剤やはり合う合わないあるそうで、先生には試す場合まず荒れてない部分に少しだけ塗って1日様子見るといいと言われました!
合わない場合は荒れてない肌も赤くなったりするそうで大丈夫だったら荒れてる部分に少し塗って様子見るのが良いそうです(*^-^*)
あと洗剤の話になってしまうんですが!!
我が家の場合ですが、まだ病院に行く前に母から父が昔液体洗剤で肌が荒れたとゆう話を聞きまして調べてみた所
我が家で使っていた抗菌力の高いタイプ(部屋干しもへっちゃら系な)の液体洗剤は、逆に肌にも影響力が強いらしく荒れたりすると知って
洗剤をとりあえず粉に変えてみたんですね?
びっくりするほど2、3日で下の子肌の状態が改善していったんです!(゜ロ゜)
完全に綺麗になったとかではないですが(^_^;)
洗剤も合ってなかったんだなーとゆう話しでした。
とりあえず書いてみましたがひなちゃん生まれた頃から参考にさせていただいてる先輩ママさんですし既にご存知でしたらすみません〜(^-^;
kurico_give_me
が
しました
でもうちの長女は肌弱いのですが平気な様で肌質によるんですかね。
ローションはキュレルが伸びやすくオススメですが高いので(^^; 子供はやっぱり皮膚科が良いかもですね。
ヒルドイドのローション、スプレー、泡のやつなら伸びが良いですよ~
kurico_give_me
が
しました
素敵なお母さんでひなちゃんもあおいちゃんも幸せだと思います。
kurico_give_me
が
しました
他の方のコメントでもオススメされていましたが、和光堂さんのミルふわシリーズ使ってます。
後新生児の頃からしばらく乳児湿疹が滲出液が出るほどひどかったので小児科で泡タイプのワセリンみたいなのを処方してもらってました。
保湿は入浴後20分以内にするのがよいそうです。
洗浄面でボディソープを洗浄力弱めというか合ったものにするというのも大事なのかなと。
色々試されてると思いますので、出しゃばりですみません。
私はかずのすけさんのブログを読んで色々商品選んでいます。
kurico_give_me
が
しました
アトピー性皮膚炎持ちでいろいろ試しましたが、猫を飼っていることもあり舐めても平気なこれに落ち着き、もう数年これ一択です。
kurico_give_me
が
しました
うちは赤ちゃんの頃からずーっとママ&キッズのベビーミルキーローション使ってます!
最近はキッズ用のも出てるので ひなちゃんだとそっちで良いかも!うちの娘も4歳になったので今度買う時はキッズミルキーローションに変えてみようかと思ってます(о´∀`о)
kurico_give_me
が
しました
うちの子たちは冬の間や肌荒れの時はプロペト+ヒルドイドのクリームを混ぜたもの
肌荒れが落ち着いてる時はヒルドイドのローションを皮膚科で処方してくれます。
プロペトやクリームより保湿力は少し落ちますが、さっぱりと全身に使えるので病院で相談してみてもいいと思いますよー
kurico_give_me
が
しました
うちも上の子、乳児湿疹が出てて、色々試した結果、ママ&キッズのベビーローションとクリームに落ち着きました。高いですが、これが一番湿疹落ち着いてたので💦赤ちゃんの頃ずっと使っていたせいか、今はだいぶ強くなり、普段は小児科で処方してもらったヒルドイドで過ごし、顔や荒れが見られたら、ママ&キッズ塗ってます!
下の子は上の子ほどじゃないものの、湿疹が出てくることもあるので、皮膚科でもらった薬とともに、ママ&キッズ塗りたくってますw
kurico_give_me
が
しました
我が家では基本的にローション、ひどい部分や冬場などは軟膏も使用しています。ひどい時は塗るというよりも乗せるというイメージで荒れている部分を保護してあげるといいですよ〜伸ばすときの摩擦が刺激になることもあるので‥
私は子どもの頃からアトピーがずっと酷くて、コープ化粧品のプイプイというのを利用していたこともありました〜肌が荒れている時でもそれはすごい良かったことを皆さんのコメントを読みながら思い出しました。
kurico_give_me
が
しました
処方してもらえばどうでしょうか?
それか無印の敏感肌用の化粧水&乳液もよかったですよ。
うちはアトピっ子なのですが。
オイルで言えば、ホハバオイルが良いです!
オリーブオイルなどはかゆくなりやすいです。
kurico_give_me
が
しました
生まれてすぐから沐浴剤とセットで使用できる【スキナベーブ】を使っています。
スーッと伸びでベタつかず、朝に顔、夜に全身使っても一本でだいたい2ヶ月近くもちますし、ポンプ式なので使いやすいです。
子供も1歳半になりますが、全く肌トラブルもないです。
合う合わないはあるかと思いますが、お勧めです。
kurico_give_me
が
しました
くりこさんが書かれた処方薬ぜんぶわかります(笑)
ベタベタ系ですよね。
皆さん書かれてますが、我が家はヘパリン類似物質外用泡状スプレーに落ち着きました。
通院は面倒ですが(^^;
あとは自分で塗る練習かねてグリセリンの手作り化粧水も使ってます。濃度5%くらいで。
手作りなので、1週間くらいしかもちませんが娘は自分で塗れるのが楽しいみたいです。
ひなちゃんの肌に合うものが見つかると良いですね☆
kurico_give_me
が
しました
うちの年中の娘はヒルドイドローションです。よく伸びて塗りやすいですし、さらっとしてます。
冬にローションで物足りなくなったらヒルドイドのクリームを処方してもらったりしています。
大きな肌トラブルもなく、強い匂いも無いのでお勧めです。既に試されていたらすみません💦
kurico_give_me
が
しました
(ちなみに、子どもの年齢はくりこさん家と全く同じ)
下の子は比較的良い状態です。プロペトは塗ってますが。
上の子はひどいときにステロイドで普段の保湿はヒルドイドですが、クリームだとやはりベタつくので夏場はローションにしてもらったりもしてます。
下の子も、状態が良ければ市販の保湿です。フォーファムを使ってます。
プロペト…洗濯機が壊れそうになったことがあって少しトラウマです。
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
塗布はエッセンシャルオイルの利用に非常に適した方法です。
エッセンシャルオイルは分子量が小さく、脂質に溶解しやすい性質を持つため、皮膚に簡単に浸透しやすいからです!
自然なもので、お薬ではないので使いたい時必要な時に何度でも塗布できます。
うちの長男はなんの問題もなかったですが、娘がオムツかぶれ酷く💦
doTERRAのラベンダーをココナッツオイルで希釈して塗ったら次の日にはきれいになってました!
個人差あると思いますが…おすすめです✨
kurico_give_me
が
しました
『ファムズベビー』がオススメです!
少し割高ですが、泡で出て全然ベタつかないし、ウイルスや細菌へのバリア機能まであるそう♪
我が家の長女は乳児湿疹がひどく、血も出たりして痛々しく小児科・皮膚科にかかったんですが改善されず…
その時、自分で調べてファムズベビーを購入し塗ってみたら1週間でキレイになりました!
それから長女・次女・長男とみな日常の保湿に使ってますが、誰も肌トラブルはないですし、バリア機能のおかげか風邪もひきづらいです(^^)
私もたまに荒れた時には使いますw
良ければ検索してみてください。
kurico_give_me
が
しました
1歳以降は、顔はママキッズ、体はメリーズのベビーローション使ってました。わりと肌にあってたご様子。でもお値段面で2歳になった今はくりこさんが紹介してた白と黄色のポンプのです。
肌荒れした時や、しやすい場所…関節付近は小児科で作ってもらった、保湿剤と痒み止めの混合クリームを塗ってます。ぬる時は多少ベタっとするけれど、すぐに落ち着くし、痒みもひくので2月に一度ペースでもらいに行ってます(^^)
上の子も乳児湿疹ひどめでした(>人<;)
kurico_give_me
が
しました
皮膚科医の従兄弟が言うには、
体も顔と同じ皮膚なのだから
化粧水→乳液を塗るといいらしいです☆
私もこれを試してから、体がかゆくなることは減ってきています!保湿が大事なんですね(*^^*)
kurico_give_me
が
しました
僕自身、皮膚科医ですが、幼児の皮膚についての勉強に重きを置いていません。
最低限の知識しかありません。勿論基本的な症状であれば対応出来ますが、イレギュラーな症例であると頓珍漢な処方をすることが正直あります。
で、皮膚科医は僕のような人が一定数存在します。
ですので、可能であれば「小児皮膚科」と書いてある病院をお勧めします。知識量が圧倒的に違います。
また、病院に行く際メモレベルで良いので今まで使った薬とその薬を使った反応をまとめて病院で見せていただけると幸いです。お子様の中には極端な話薬を塗らずワセリンだけ塗るほうが良い体質のお子様も存在いたします。
あと、「医者」はこの世にごまんと存在し僕が大学で勉強していた際の同期の中に優秀な人から遊び呆けてギリギリまで勉強しない人まで存在しました。
医師国家試験通ったから大丈夫と思われるかもしれませんが、医者は医者になってからの勉強が何十倍も大切です。
医者になってからの勉強を疎かにする人は実際存在します。
世間からハズレ医者なんて呼ばれる類の人は大抵このような人です。医者は全員優秀というわけではありません。
もし、同じ病院でずっと治らないとなると少なくともその子にあった治療の知識を担当医が持っていない可能性もあります。
医学は進歩しました。全ての病気が治ることはないですが、大抵の病気は何かしらの対処法が存在します。
「同じ症状」が続くようであれば病院を変えるのも一つの手かも知れません。
kurico_give_me
が
しました
ヒルドイドはクリームなら可、ローションは痒いみたいです。
個人差があるとは思いますが、サラサラするものは痒くなりやすいかも。
このコメント欄で私も勉強させてもらいました。
皆さんありがとう、くりこさんありがとう!
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
家は上の子が乳児湿疹の頃にステロイド使って、そこからかなりのアトピーになっています。
なので、有料の講座とかで勉強したりもしました。
ココナツオイルいいと思います。
飽和脂肪酸だし
大人の外出時にも良いです~。
不思議な化学薬品や、
界面活性剤が入ってなくて
安心だと思います。
ただ、
プラスチックの容器のは避けた方がいいと思いますが。
kurico_give_me
が
しました
ドラッグストアで購入できますよ!
kurico_give_me
が
しました
うちもパパと下の子が肌がすごく乾燥しちゃって弱いですね。
今は馬油塗ってロ◯イド塗ってます!
馬油が高いんですけど、プ◯ペトだと結構べたべたしますよね💦
うちはやってないんですけど友達は皮膚科の先生がプ◯ペトとビー◯フテンクリームを半分ずつ混ぜたのをくれたらしくってそれがいいよって言ってました!
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
一度、ネットで調べてみて下さい。
kurico_give_me
が
しました
肌の状態は腸の状態をあらわすので、皮膚に何か塗るよりもお腹の状態を改善してあげる方が根本的な解決に繋がると思いますよ〜!
kurico_give_me
が
しました
うちも下の子がサメ肌だったりカサ付きだったり色々ありますが、泡のヒルドイドでかなり良くなりました!
クリーム、ローション、スプレー、泡、と色々ありますが泡が1番オススメです!
kurico_give_me
が
しました
ヒルドイドローションで悪化した過去があるので、保湿は悩んで色々試しましたが、ピジョンは我が家もダメでした^_^;
夏場の朝はキュレルのスプレータイプを塗ってからママ&キッズ のキッズローション、夜はママ&キッズのキッズローションとキッズクリームでいい感じです♪
なぜか、キュレルのローションタイプはガサガサになってしまいました。私も痒くなります〜。
あと、皮膚科の先生に言われたのですが食べ物由来の保湿剤は、掻き傷や荒れた肌から取り込んで異物とみなしアレルギーを発症するらしいです。
個人差あるとは思いますが…。
はやく良くなりますように!
kurico_give_me
が
しました
いつも楽しく拝見しています(^o^)
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃんは感触を嫌がるかなぁ…
ご参考までに!!
kurico_give_me
が
しました
うちは今月2歳になる娘がいます。赤ちゃんの頃から皮膚科通いでヒルドイドが合わず、ヘパリン類似物質なんちゃらを使ってます。ムース状のものなのでベタつかずママも塗りやすいし子供も自分でプシュプシュ出してあわわ〜と言いながら塗ってます笑笑
忙しくて皮膚科に行けないときはアトピタ買って塗ってます!アトピタもスルスル〜と塗れるし肌もサラもちって感じになって良いです^^
kurico_give_me
が
しました
ココナッツオイルやピーナッツオイル等自然由来の物はお肌が荒れているとき使いすぎるとアレルギーになる事があるそうです
アメリカでピーナッツアレルギーの子が急増した背景がそれだったそうで
少量なら問題無いと思いますがヘビーローテーションは避けられた方が良いかもしれません
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃん、あおいちゃんと同じ歳の男の子兄弟がいます。2人とも肌弱いのですが、キュレルのクリームで落ち着いています。ドラッグストアだと高いので、ネットで安いところを探して、ポイント使って買っています。
kurico_give_me
が
しました
うちの長男もそうです!
次男君は何ともなさそうなんですが…
色々試して出会ったキュレルのローションが最高によかったです。私も敏感肌ですが特に嫌な感じになりません。ひなちゃんの何かヤダ。わかるう!と思ってコメントしちゃいました!笑
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
お顔がベタつくのは可哀想ですね(´・ω・`)私も保湿まみれでベタベタテカテカするのは不快&恥ずかしかったです。
子供がいないので当初控えていましたが、何かしらのご判断材料に役立てたらと思い考えてみました(*´-`)
ひなちゃんはママ&キッズと、オイル系の保湿ならOKだったということで、個人的なお勧めは①ヘパリンの泡orローションタイプ ②馬油 ③スクワランオイルorホホバオイル です。
①のヘパリンは有名過ぎるので、もう既に試されてるか何らかのご事情があるのかな?
②の馬油は、見た目ガッツリ油ですが肌の浸透が本当にいいので大変使いやすいです。我が家は肌トラブルがあったら赤ちゃんの頃から常にこれ一択で、他の保湿がダメでもこれだけはしみませんでした。
③も完全にオイルですが、スクワランの方が軽いので夏でも使い易いですし、逆に軽すぎるならホホバがいいかなと思います。
オイルを塗る時は、お風呂上がりで身体を拭く前の、まだ濡れた状態で塗り込むと少量でも均一に綺麗に伸びてくれるのでベタベタしにくいです!(既にご存知でしたらすみません💦)
因みに高価ですが、アルガンオイルも保湿力凄く良いです!私は現在ヘパリンと混ぜて使っていますが、オイルはそういう微調整にも使えていいですよね!
私は今マスク荒れが大変ですが、ひなちゃんは大丈夫ですか?ひなちゃんや旦那様が少しでも健やかに過ごせることをお祈りしています。
kurico_give_me
が
しました
夏場のローションやクリームのベタベタを嫌がる子供(( _ _ ))..zzzZZ
うちは、今年からキュレルのスプレーにしました!スプレーの物珍しさに子供達も今のところ喜んでスプレーさせてくれます。クリームほどベタベタも気にならず、でもしっとりもしているので、夏場は十分かなぁと、思ってます。
kurico_give_me
が
しました
ベタつきもないのでおすすめです。
kurico_give_me
が
しました
内科皮膚科医の友利新さん監修のメディスキンいいですよ。長女はシャンプーコンディショナーを今でも使ってます。
最近は良くなってきたのでお値段が安いものにシフトしていますが…ケアセラベビーを使ってます。しっとりします。
kurico_give_me
が
しました
私の子もしょっちゅう湿疹とかできるんです。
私のオススメは資生堂薬品の「フェルゼア」シリーズです。
ママ&キッズも小さい頃使ってましたが、同じくらい良いかと思います。
でもママ&キッズより少し割高かも…
あと、夏場はどうかとは思うんですが、「フェルゼア」の入浴剤は、冬場の乾燥から来る湿疹などには効果てきめんです!!
家族に入浴剤が苦手な人がいても、最後の掛け湯に入浴剤をまぜるだけでも結構違いましたよ
kurico_give_me
が
しました
3歳の娘が肌が弱くて、最近は蕁麻疹も、でたり、痒いといって腕をかいたり頭をかいたり😣皮膚科の薬も同じだとわかりました。乳児湿疹も経験したひなちゃんとそっくりな我が子。最近は、ビオレ商品を使用しだしました。
下の子5カ月は今のところ大丈夫そうなのですが、、、
シャンプーとかボディソープとかなに使ってますか?変えようかと悩みちゅうです。
kurico_give_me
が
しました
薬のイラスト見て思ったんですが、青いのは多分アズノールですね。私は酒さ湿疹でステロイドが使えなくなって、その頃に処方されたんですが、アズノールのベタつきは最強です( ˟꒳˟ )もう不快でしかなかったです。
そして、最近たどり着いた処方なんですが、各箇所の適した薬の上に薄くワセリンを塗ってます!
これが本当に私の中ではベストマッチでした。
ワセリンも、つけすぎるとベタつきますけど、アズノールほどの不快はないですし、お薬の上に蓋をするって感じなので、私は手荒れなどにもハンドクリームの上にワセリン薄く付けてます。
もう20年ほどアトピー性皮膚炎からの酒さ湿疹で皮膚科にはお世話になってますが、最近は落ち着いてます。
何となく頭の片隅で参考になればと思いコメントさせていただきました。
ひなちゃんのお肌がトラブルなく過ごせる日が来ますように(o・ω-人)
kurico_give_me
が
しました
オリーブオイルなのですが、あくまでも保湿剤で肌荒れの時は全く役に立ちません。皮膚科の先生には、保湿剤では炎症のスピードに追い付かないからステロイドで炎症を抑えてからが基本、これは全ての保湿剤に言えるよと言われました。確かに一度荒れてしまうと酷くなる一方なので、皮膚が落ち着いてから使うようにしています。
あと●印さんのホオバオイルに限った話ですが(●印さんにも、ホオバオイルにも恨みはありません。むしろ●印さんにはいろいろお世話になってます。笑)私個人は荒れてしまい合わなかったようです。オイルで荒れるということもあるんだなと驚きました。(オリーブオイルが合う人はホオバオイルが合わないとか、そんな分かりやすい図式があったら良いのに、とかコメント拝見しながら考えていました。)
肌トラブルは個人差あって本当に大変ですよね。自分ではなく、幼い娘のこととあっては余計に心配。合う保湿剤が見つかりますように。
kurico_give_me
が
しました
私はアレルギー持ちでよく蕁麻疹が出やすかったり、冬はアトピーまではいきませんが、敏感肌でひどかったのですが、ビオチンを飲むようになってからだいぶ改善されました!
うちの子も肌が少しカサカサタイプなので
主治医の先生に聞き肌荒れが酷い時に飲ませていますが、先生によって意見が違うとおもうのでぜひ聞いてみてください💡
kurico_give_me
が
しました
我が家は男子2人ですが(5歳と3歳)共に肌が弱めで、特に上の子は色々試してきました。
大丈夫だったのが、アロベビー、友利新先生が開発されたメディスキンベビーローション、冬にはセタフィルのクリーム(ココナッツが入ってるのでアレルギー注意です)です。
あとは、体を洗うものを無添加の石鹸にしました。
新生児の頃も肌荒れしたら固形石鹸にしてましたが、それから色んな泡タイプの石鹸を試しましたが、今はミヨシの無添加の泡タイプ石鹸を使用しています。
石鹸成分しか入っていないからか、大分改善されました。
合うのが見つかるまで本当に大変ですよね。
そして年齢上がる事に肌も変わる😱😱
我が家も常に試行錯誤です。
良いのが見つかりますように!
kurico_give_me
が
しました
初めてコメント書き込みします。
いつも楽しく拝見してます♪
私の娘は年中でひなちゃんのひとつ下です。娘は旦那に似て肌が強いようですが、私が超敏感肌のアトピーで、ひどい時は皮膚科で処方してもらった塗り薬ですが、普段はニベアとベビーオイルを手のひらで混ぜて全身に塗っています。皮膚科の先生に聞いてみたら、それで良いと言われました。
ニベアは昔からあるロングセラー商品で私も荒れたことが無かったことや、ニベアだけでは伸びが良くないので考えた末、皮膚科で処方される塗り薬がクリーム系とオイル系を混ぜていたのでそれをヒントに、ベビーオイルを混ぜて使うことを思いつきました。
ただ、お薬も含めやはり肌との相性があると思うので、もし良ければお試しください。
kurico_give_me
が
しました
私もアトピーなので病院でもらったお薬塗ってます
(๑´0`๑)
kurico_give_me
が
しました
いつもブログ楽しみに見ています。
私の娘は冬になると乾燥しやすいので、誰でも合うわけではありませんが、
無印良品のホホバオイル使ってます。
私の娘の場合ですが、赤ちゃんの頃からお風呂上がりに全身に使っているのでそんなに肌に刺激が少ないかもしれません。
よかったら使ってみて下さい。
kurico_give_me
が
しました
うちの下の娘がひなって名前なので、つい親近感を抱きながら見ていました( ´ー`)
冬場は乾燥性湿疹、夏場は汗疹と虫に刺されるとめちゃくちゃ腫れるので年中皮膚科通いをしていましたが、キュレルの入浴剤と泡のボディソープとローションを使用するようになってから冬場の乾燥性湿疹は出なくなりました!
汗疹は膝の裏等にはたまに出ますが、皮膚科通いがかなり減りましたよ~!
良かったら試してみてください。
kurico_give_me
が
しました