※当時 ひな4歳あおい0歳ヶ月
あおいちゃん出産時の思い出話続きです!
入院生活の思い出①(生後0日)
入院生活の思い出②(ひなは少し寂しい)
入院生活の思い出③(生後1日)
入院生活の思い出④(生後2日目)
(7〜8話の予定です)


母乳について私はそんなによく出る方ではなかったので
完母のお母さんにちょっと憧れていました。
ひなは0歳10〜11ヶ月で卒乳で(でも実質母乳はあまり出てない)

(ひな0歳10ヶ月の頃(絵が古いよ!))
あおいちゃんは
「完母じゃなくてもいいから母乳多めで育てられたらいいな〜」
なんて、なんとなく希望があったのですが
いや完母も大変なんでしょうね(><)
同室のお母さんが「ふふふ…大変だよ…」って、虚無を見つめていたのを覚えています。
おっぱいの話ばかりになってしまった!
次回更新ではひなとあおいちゃんの対面の話も書きますー!
***
いつもブログに遊びにきていただきありがとうございます!
おっぱいの話ばかりで申し訳ない!
そしてコメントくれた若いお嬢さんをビビらせてしまったみたいで申し訳ないですー!(汗)
いや大丈夫!大丈夫大丈夫!
出産に比べたらそこまでじゃないです!
いや乳腺炎になっちゃったりした場合は大変だと思いますが(って結局ビビらすんかい)

あおいちゃん出産時の思い出話続きです!
入院生活の思い出①(生後0日)
入院生活の思い出②(ひなは少し寂しい)
入院生活の思い出③(生後1日)
入院生活の思い出④(生後2日目)
(7〜8話の予定です)


母乳について私はそんなによく出る方ではなかったので
完母のお母さんにちょっと憧れていました。
ひなは0歳10〜11ヶ月で卒乳で(でも実質母乳はあまり出てない)

(ひな0歳10ヶ月の頃(絵が古いよ!))
あおいちゃんは
「完母じゃなくてもいいから母乳多めで育てられたらいいな〜」
なんて、なんとなく希望があったのですが
いや完母も大変なんでしょうね(><)
同室のお母さんが「ふふふ…大変だよ…」って、虚無を見つめていたのを覚えています。
おっぱいの話ばかりになってしまった!
次回更新ではひなとあおいちゃんの対面の話も書きますー!
***
いつもブログに遊びにきていただきありがとうございます!
おっぱいの話ばかりで申し訳ない!
そしてコメントくれた若いお嬢さんをビビらせてしまったみたいで申し訳ないですー!(汗)
いや大丈夫!大丈夫大丈夫!
出産に比べたらそこまでじゃないです!
いや乳腺炎になっちゃったりした場合は大変だと思いますが(って結局ビビらすんかい)
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします! |

コメント
コメント一覧 (17)
完母は大変なんだなぁ…(´ Д `)
kurico_give_me
が
しました
母乳事情、人それぞれですよね🍀でもすくすく育ってくれればそれで良いし、後々思い出して「そういえばこんなだったな~」なんて懐かしんだりするのも楽しかったりしますよね😊
小さなあおいちゃんもやっぱりカワイイ❤
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
最初こそミルクもあげていましたが二人とも哺乳瓶を咥えるのがダメになったので母乳のみになったのもあります。それぞれ大変さはありますがスクスク育っていればいいなと思いました。
kurico_give_me
が
しました
娘の時は早々に乳腺炎になり、最終的に娘がミルク派だったのか拒否されちゃいました(笑
息子の時に次は頑張って完母してみたら、出過ぎで詰まりやすいタイプなせいでおっぱいの悩み凄かったです…
乳腺炎でかなり通院してました…
両方体験したけど飲んでる姿が両方可愛かったです
kurico_give_me
が
しました
このお話のお母さんと同じく、泣いたらあげるみたいな感じでしたが、全然大変だったという記憶はないんですよね…。
夜も泣いたらあげるので、そしたら飲みながら寝てしまうので、夜泣き?とかで苦労した記憶も無いし、お金もかからないですし、おっぱいだけやったら楽やのにーって今でも思ってますけど、そうでもなく人それぞれなんですね…。
kurico_give_me
が
しました
まず荷物が多い!哺乳瓶とミルクとお湯と湯冷まし。。
普段は母乳20分とかあげた後にミルク作ってあげて、哺乳瓶洗って除菌して、、、ってしてたら次の授乳まで時間なくて(´;ω;`)
しかも飲み終わって間がないのでうちは起きない、おっぱいあんまり飲めない、ミルク時間かかるの繰り返しでした(´;ω;`)
うちはNICUに入っていたので、3時間おきにしっかりミルクをあげるよう指導されて頻回授乳できなかったので(´;ω;`)
頻回授乳して完母、大変だとは思いますが羨ましい気持ち分かります(´;ω;`)
kurico_give_me
が
しました
完母目指すなら、産んでからどうこうより正産期になって以降の産む前のマッサージとかケアのが大事な気もします。でも、体質も大きいので…あまりどっちがとか、こだわらない人のが結局病まないですよね😅😅
kurico_give_me
が
しました
大変疲れるけど、赤ちゃんは可愛いから癒します(≧∇≦)
子供の成長が楽しみして育てたいと思います。
(^-^)
kurico_give_me
が
しました
乳首マッサージをしておいたせいか、出産後から割とすぐによく出て、結局完母でした。哺乳瓶が全く受け付けず、どんな飲み口に変えてもダメで…哺乳瓶は消毒やらお湯やら色々大変だけど預けやすいし、完母だと離れられないけどいつでもどこでもあげられるということで、どちらがいいとか全く無いですよね。
私は吸われ続ける感覚が嫌になって、早く飲み終わってくれ~と思ってました。
あと、義実家が近所で、いつ何時でもいきなり鍵開けてやって来るので困りました。
まぁ…色々ありましたがいい思い出です。
kurico_give_me
が
しました
子供がめちゃくちゃミルク飲みで🤣
母乳出にくかったのと高齢出産で帝王切開だったのもあり母乳をあげる体力無くて。
凄く悩んだのですが、とあるブログに
“この子は完ミ、この子は完母。なーんて大きくなったら見分けつくわけでもないし”
これを見て、ミルクだけにしようと決めました。
完ミ、完母ともに親の悩みは尽きないと思いますが
子供達がすくすく育つとその悩みも吹っ飛びますよね(*'-'*)
ひなちゃんもあおいちゃんもすくすく育ってよかったです
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃんネタは「娘もこんな感じになるかな~」と想像しながら、あおいちゃんネタは「息子はこうだったな~」と思い出しながら楽しんでます。
授乳大変だったのを思い出しました。
上が混合、下が完母。年子なのでタンデム授乳もしました。
でも大変だったことすっかり忘れてました(苦笑)
地味にくりこさんのお姉さんが気になります(笑)
kurico_give_me
が
しました
母乳の出が良かったのもありますが、退院後、哺乳瓶で飲んでくれなくて。。。(なんなら下の子は入院後半から飲んでくれず)
人に預けられるので、混合を目指してましたが、ミルクだと粉入れて、お湯いれて、冷まして、その間泣き続けてるし、結局飲まなくて捨てて、哺乳瓶洗って、という作業が私には辛くて心折れて、やめてしまいました。(搾乳とキューブも液体も飲まず)
母乳の方は退院前後から出が良かったのとありますが、胸出してあげて、寝る、という作業で、布団から出なくて済むので、子供とずっと一緒ということ以外は、哺乳瓶より楽で、ミルクあげてる人、凄いなってずっと思ってます。
kurico_give_me
が
しました
上の子は最初寝たくてミルクあげてましたが、母乳の出が良くて赤ちゃんもよく飲んでくれていたので一ヵ月で完母になりました。
するとおっぱい星人になってしまい、乳腺炎になりそうなほど張っておっぱいが激痛…しかもそんな時に限って赤ちゃんは爆睡…笑 で、今も卒乳に何度も失敗し、妊娠中ですが経過も順調なので夜寝る時だけ授乳してます、、
もうそろそろなくても寝れそうになってきたのでまた卒乳チャレンジしたいです(^^;;
おっぱい大好きすぎて一緒にお風呂に入るのも大変なので、たまにしか入らないです。
ミルクは用意するのが大変なので、完母めっちゃ楽〜と思ってましたが、おっぱいフル活動で張りそうな日はヒヤヒヤでした(><)
2人目もよく飲む子だといいんですけど…乳腺炎になるのは嫌なのでおっぱいの張りの痛みが怖いです、、陣痛より嫌でした!泣
kurico_give_me
が
しました
うちは母乳だけにしてたら、ミルクアレルギー出てしまって、ちょうどコロナの時期で授乳室も空いていないし、よく詰まるから母乳マッサージが高いし、ミルク飲めたら楽なのにって思っていました(´▽`)母乳メインだとミルクアレルギー出やすいらしいので、ミルクが飲めるのもいいことかもしれません⑅︎◡̈︎*
kurico_give_me
が
しました
赤ちゃんを泣かせながら温度高めにミルク準備して、先に母乳をあげてからミルクをあげて…と
出かける時も両方の準備が大変でした。
その後、作られ過ぎておっぱいがガチガチに張ってしまうのに、乳腺が細くて詰まりやすくて
赤ちゃんに頑張って飲んでもらうしかなく、その刺激でまた張ってしまう悪循環にはまってしまって、
マッサージに通ってました。
ミルク代はかかりませんでしたが、ケア代がかかりました。
乳腺炎にもなりましたが、転勤で出産した産院には行けないため、救急相談で紹介された所へ電話しても、受け入れ拒否をされて高熱で辛くて泣きました。
離乳食を始めて、混合の時と同じミルク(個包装のもの)でミルク粥を作ったら乳アレルギーが発覚してしまい…
なんだか色々大変でした。
そんな過去は関係なく、現在元気に幼稚園に通っています。
乳アレルギーもほぼ問題なく摂取できるようになりました。
kurico_give_me
が
しました
眠れないのに血液を吸われる苦痛。完母は幸せなんだって思いこむしかなかったです。
今時の完母の呪いにかかってましたね。2人目を今育児してますけどまた産後甲状腺の病気になったのですが全然辛くないです。完ミ最高!!夜中もまとめて眠ってくれるし頻回母乳と違ってお腹空く時間があるから離乳食も順調。精神安定におっぱいを使わないから気分の切り替えが早くなってありがたい。ミルクだとガルガル期も何故かありませんでした。何よりどれくらい飲んだかしっかりわかるので成長の心配もない!私にとって完母は辛くて1人目育児自体が辛い思い出しかなくて。完ミで悩むお母さん。ミルクは母子を救いますよ!
生後半年で止まってしまったおっぱい 。あの時は泣いちゃったけどミルクでママも赤ちゃんも笑顔だよってあの時の自分を抱きしめてあげたい。
kurico_give_me
が
しました