※ひな6歳&あおい2歳
いつもブログに遊びにきて下さりありがとうございます
1つ前の記事のコメントのお礼とお返事から少々(><)
前回の「入園入学グッズ(出来るだけ楽に揃えたい!)」

の記事に
先輩方からのアドバイスやコメント
もう本当にありがとうございます。
「なるほど!」と思うことが多くて、助かります!(/TДT)/
コメントのお礼と少しだけお返事申し上げたく…
☆お名前シールは高学年になると本人がひらがな表記を嫌がるかも!
&だから、買いすぎないくらいでいいよ
&張り替えることも視野に入れておくと良いよ
&とは言っても貼るものたくさんあるし、
2年生で九九カードに貼ったりとかひらがなシールはあると助かる〜
などなど、
→ありがとうございます!
ひなの小学校は「新一年生は記名は全てひらがなで」という指定があり
ひらがなでシールを作りましたが(それはそれで必要なのでいいのですが)
なるほど確かに、高学年になるにつれて漢字表記になる可能性がありますね!?
「我が子がそうでした」経験談多めで(´;ω;`)(経験談助かります)
高学年で買い足すかも…教えて下さりありがとうございます!
☆1年生しか使わない算数セットなど、あおいちゃんにお下がりするかも?
その時用に、苗字だけでOKなら苗字だけのシールを貼っておくと後が楽!
→なるほどー!!なるほどおおおおおお!!(屮゚Д゚)屮
それすごくいいですね!苗字だけでOKのものは苗字だけで!
ありがとうございます!活用させていただきますありがとうございます!
☆キャラものはどうしてる?
→うちも文房具類(机の上に出すもの)はキャラものNGでした!
上履き袋みたいなものはOKらしいので「すみっコ暮らし」とか買ってます(> <)
(すみっコなら6年生でも大丈夫かな〜とか…)
どの程度OKなのか、上の学年の子たちの様子がわかれば助かるのですが
最初の子は悩みますよね(;;)(今回は上の子がいる幼稚園のお母さんに細かいところ聞けました)
☆衣類の名前つけはどうしていましたか?(幼保時代)
→ひなの一時保育〜幼稚園児時代の話ですが
お名前スタンプで大体いけました!

おなまえBOX ★
おむつ…お名前スタンプでバンバン押す(保育園時代)
靴下…お名前スタンプ
衣類…大体お名前スタンプだけど…
服の生地が濃い色でスタンプだと見にくいものだけ、最近よく見かける衣類用のお名前シールの

タグペタラベル【メール便可】
こういうの(色は白)を使っていました!
↑これにお名前スタンプを押してからタグに貼っていました。
そんな感じです〜(><)
先輩ママさんパパさんのコメントとても勉強になりました(;¬;)
ありがとうございます!
そしてあの…
色々教えていただいたついでに
もう1つお聞きしたいことがあるのですけども…

小学生の服ってどこで買ってますか!!!!???
今までを振り返ってみると

ベビー服とか

キッズ服とか
それなりにお気に入りのお店とかもあったんですけど
(キムラタンとか↓これあおいちゃんの着てる服)
今まで使ってたお店のサイズ展開が120か130までで!!!!(><)
小学2年生以降になったら買える服がなくなりそうで!!!!
西松屋もそろそろサイズがなくなりそうで
今、ユニクロ以外に140以降が買えるお店が思いつきません(汗)
(ユニクロ最強?ユニクロ??みんなユニクロ??)
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
いつもブログに遊びにきて下さりありがとうございます

1つ前の記事のコメントのお礼とお返事から少々(><)
前回の「入園入学グッズ(出来るだけ楽に揃えたい!)」

の記事に
先輩方からのアドバイスやコメント
もう本当にありがとうございます。
「なるほど!」と思うことが多くて、助かります!(/TДT)/
コメントのお礼と少しだけお返事申し上げたく…
☆お名前シールは高学年になると本人がひらがな表記を嫌がるかも!
&だから、買いすぎないくらいでいいよ
&張り替えることも視野に入れておくと良いよ
&とは言っても貼るものたくさんあるし、
2年生で九九カードに貼ったりとかひらがなシールはあると助かる〜
などなど、
→ありがとうございます!
ひなの小学校は「新一年生は記名は全てひらがなで」という指定があり
ひらがなでシールを作りましたが(それはそれで必要なのでいいのですが)
なるほど確かに、高学年になるにつれて漢字表記になる可能性がありますね!?
「我が子がそうでした」経験談多めで(´;ω;`)(経験談助かります)
高学年で買い足すかも…教えて下さりありがとうございます!
☆1年生しか使わない算数セットなど、あおいちゃんにお下がりするかも?
その時用に、苗字だけでOKなら苗字だけのシールを貼っておくと後が楽!
→なるほどー!!なるほどおおおおおお!!(屮゚Д゚)屮
それすごくいいですね!苗字だけでOKのものは苗字だけで!
ありがとうございます!活用させていただきますありがとうございます!
☆キャラものはどうしてる?
→うちも文房具類(机の上に出すもの)はキャラものNGでした!
上履き袋みたいなものはOKらしいので「すみっコ暮らし」とか買ってます(> <)
(すみっコなら6年生でも大丈夫かな〜とか…)
どの程度OKなのか、上の学年の子たちの様子がわかれば助かるのですが
最初の子は悩みますよね(;;)(今回は上の子がいる幼稚園のお母さんに細かいところ聞けました)
☆衣類の名前つけはどうしていましたか?(幼保時代)
→ひなの一時保育〜幼稚園児時代の話ですが
お名前スタンプで大体いけました!

おなまえBOX ★
おむつ…お名前スタンプでバンバン押す(保育園時代)
靴下…お名前スタンプ
衣類…大体お名前スタンプだけど…
服の生地が濃い色でスタンプだと見にくいものだけ、最近よく見かける衣類用のお名前シールの

タグペタラベル【メール便可】
こういうの(色は白)を使っていました!
↑これにお名前スタンプを押してからタグに貼っていました。
そんな感じです〜(><)
先輩ママさんパパさんのコメントとても勉強になりました(;¬;)
ありがとうございます!
そしてあの…
色々教えていただいたついでに
もう1つお聞きしたいことがあるのですけども…

小学生の服ってどこで買ってますか!!!!???

今までを振り返ってみると

ベビー服とか

キッズ服とか
それなりにお気に入りのお店とかもあったんですけど
(キムラタンとか↓これあおいちゃんの着てる服)

今まで使ってたお店のサイズ展開が120か130までで!!!!(><)
小学2年生以降になったら買える服がなくなりそうで!!!!
西松屋もそろそろサイズがなくなりそうで
今、ユニクロ以外に140以降が買えるお店が思いつきません(汗)
(ユニクロ最強?ユニクロ??みんなユニクロ??)
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (101)
よろしくお願いします
うちは 西松屋かしまむらです。
kurico_give_me
が
しました
大きいサイズあるんだ!ってびっくりしましたよ〜
去年だから曖昧ですけど💦
kurico_give_me
が
しました
よく読ませていただいては、ひなちゃん・あおいちゃんカワイイなぁと、癒しをもらっています。
我が家は息子2人ですが、上の息子が今まさに洋服難民(笑)です。
我が家の場合は、UNIQLOや GUはもちろん、最近はH&Mのキッズコーナーも見に行きますよ。
お近くにH&Mの店舗がおありなら、覗いてみてはいかがでしょうか。
下の息子も春から一年生になります。
私は2回り目ですが、お互いに頑張りましょうね。
ブログも楽しみにしております。
kurico_give_me
が
しました
小学校準備とか参考になります〜!
服ですが、うちはずっとベルメゾンで買ってます。
通販に抵抗がないのでほとんど通販です。
あとはanyFAMでかわいいワンピースを買ったりしてます〜
どちらも120以降も充実してますよ。
kurico_give_me
が
しました
可愛いし、安い方なので!
スティックのりは担任によってみずのりか固形持っていくのが変わるようです!
娘の小学校はわりと指定がなくてお道具箱もプラチックのものとかキャラもokなのでいろんなものを持っていってますね😗
高学年になるとキャラが嫌って言う子も出てくるようなので高学年で買い替えってパターンもあるようですよ😥
kurico_give_me
が
しました
うちにもひなちゃんと同じく4月から小学生になる娘がおります
服は通販ならニッセンなど利用してます
しまむらが130以降サイズが豊富なので最近利用するようになりました₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾
セールなどちょくちょくやりますのでオススメですヾ(・ω・*)ノ
北関東住まいからコメントさせていただきました
kurico_give_me
が
しました
上の子は拘りが出てきたので、ラブトキシックやピンクラテやANAPなんかもよく行きます。
最近はイオンのキッズ服コーナーやしまむら、バースデーも可愛くて安い服がたくさんありますよね~
ちなみに、お名前シールですが、高学年になると服に名前を書かれたりするのも嫌がります。
うちはイニシャルだけ入れたり、ローマ字なら許容範囲と言われました。
それから、算数セットは学校によってはお下がりが出来ません。
うちがそうでした。
長々と失礼しました。
kurico_give_me
が
しました
今の所、西松屋かしまむらで買ってるんですが、欲しい物がなかったり😅
私は汚すから安く買いたいです😣
なので遠いけど、タカハシかサンキ、マックハウスに行こうかなぁと思ってます。
あとは通販サイトのnissenかなーと💦
他の人の知れたら私も嬉しいです💕
kurico_give_me
が
しました
普段よく行く西松屋の隣にある、【しまむら】はどうでしょう!!!
80サイズ〜の赤ちゃん服ももちろん、
130〜160サイズも沢山ありますよ〜!
正直150、160サイズなんて可愛いしお洒落で、いいなぁ私が欲しい…とかいつも思っちゃいます(笑)
むしろユニクロとかは近くになくて大きめの駅まで行かないとなので、我が家はしまむら狙ってます(*´ω`*)
kurico_give_me
が
しました
ユニクロ より周りとかぶる確率が低いと感じています。
タグペタは便利ですよね〜
あと、百均等で買えるラベルシール?も便利です。
先に名前を書いておけば、追加する鉛筆等に貼ってセロハンテープで補強すれば、時間がない時にすぐ用意してあげられますし、慣れれば子供でも準備ができます。
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
息子の幼稚園は上だけ制服を羽織り…
制服の下に着るトップスやズボンは私服で
登園してます(*^^*)
なので…
小学生になろうとも私服どんとこい!
な私です^^;
息子の服は…
だいたいBREEZEの物をネットで買ってます☆
サイズ展開豊富なので重宝してます
かわいい系がすきなら…
BREEZEのブランド展開してる所の別ラインで
アプレレクールとかオススメです☆
あとは…
ベルメゾンネットもキッズ服豊富ですし…
実店舗なら女の子はGUもかわいい系多いですよ〜☆
kurico_give_me
が
しました
GUは確かベビーがなくてキッズからだったと記憶してます。
あとはしまむら!
kurico_give_me
が
しました
GUはベビーがなくキッズからだしUNIQLOよりその時の流行モノ系が多いから、ひなちゃんのおしゃれ楽しめそうですよね!
あとはしまむらですかね?
女の子はお洋服選びが楽しそうー(^^)
kurico_give_me
が
しました
先ほど、2歳の妹とお揃いの服をベルメゾンで注文したばかりです❗️
ベルメゾンのTシャツは大抵へたれることなく、トレーナーは毛玉が出来ることなく、着せやすかったです。(保育園では常に着ていたので)
kurico_give_me
が
しました
だんだんGUとかINGNIとかで買い始める、、(高学年〜中高生)
高一女子です!
みんなと同じ所の服を着たい願望が強かったので、小学校の周りのお母さんとかに聞くと外れないかもです、、。。
kurico_give_me
が
しました
ナルミヤ(プティマインの会社)の一部ブランドには160cmもあるようです😌
ちょい高なのでセールで買った事があります👚
あとグローバルワークはお手頃でサイズもあったかと。zozoタウンでサイズ検索すると、どんなブランドがあるか分かったりするかもですね😆
kurico_give_me
が
しました
いつも、ブログ楽しく読ませていただいてます
私の妹のところですが、ある程度身長が伸びたらしまむらやアベールに行っているとのことでした。
我が家はまだ保育園児ですが、子どもが大きくなったら死活問題ですもんね💦
kurico_give_me
が
しました
まだ5歳と3歳だけど、ベビーから大人サイズまで全てのサイズがあるから、中学生までずっとGAPに頼ろうと思ってます!
でっかい幕張とかそういうアウトレットまで行かなくても、島忠とかホームズの中にGAPアウトレットが入っていたりするので、くりこさんのお家の近くにあれば、、、!常に安いので、とてもお財布にいいです!!
kurico_give_me
が
しました
お腹ぽっこりタイプなので今年は120cmサイズがぴったりで、新規購入は130cmです。
男児なのでちょっと路線が違うかもですが
ユニクロ、gap、無印良品、H&M、BREEZE、ベルメゾン
での購入が多いです
サイズはでかいものの、年中さんなのでジーパンとかはお腹がゴムタイプじゃないと自分で着れないので、ユニクロ、無印良品、ベルメゾンで買ってます
kurico_give_me
が
しました
西松屋(160まであったはず)UNIQLO、GU、無印なんかもよく使ってましたが、ダンスを初めてから服のテイストが代わり、MAC-HOUSEもよく利用するようになりました(*^^*)
マンモス校なのですが、UNIQLO・西松屋率が高めですかね……
高学年になり140以上になると、LoveToxicやrepipi armarioの服を欲しがるようになりセールの時を狙って買うようにしてます。
kurico_give_me
が
しました
この前買い物にいったら、小学校低学年位の女の子が自分で服を選んでお母さんに渡してましたよ。セールもあるし、デザインとかもいろいろあっておすすめです。
kurico_give_me
が
しました
でも、うちの娘は大きく、年中ですでに120!
アウターは130を買い始めました!!
Breezeとかいいかなぁと思います。先日、セールしてました(笑)
あとは、ねっとでDevirockやBee des beも探したりします。お安いので☺️
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
ユニクロよりGUの方が好みのようです(*'▽'*)
西松屋にも160までなら売ってますよ~。
ネット通販なら、ベルメゾンとか結構可愛い服があります♪
ただ…個人的には、ひなちゃんにはaxesとか着て欲しいかも…( ´艸`)
kurico_give_me
が
しました
コラボで可愛い服あるので( * ॑꒳ ॑*)
あとは西松屋だったり、海外子供服のリユースショップやフリマで買ってます✨
長女も4月から小学生なので、前回の記事も今回の記事も参考になりました😊
kurico_give_me
が
しました
定価で買うと高いんですけど、他のお店より新作が入るサイクルが早いので、すぐに割引になるんです!小学生の時にしか着られないような、ポップで子どもらしいデザインがとてもかわいいですよ!
kurico_give_me
が
しました
楽天やZOZO、公式通販などで買えますよ!
kurico_give_me
が
しました
セールしてるとGAPとかMoujonjonとかのさ
我が家は男子なので、right-onあたりもスポーティなのはいけそうかも
ショッピングモールのような場所に、女のコの服オンリーみたいな服屋さんはあるけど
kurico_give_me
が
しました
初めて書くので上手く伝わるか💦
我が家は男子だからかもですが良く物を無くします。幼稚園の時の様に学校は出て来ませんし、持ち帰るのを忘れたりもします。我が家が学校から遠いのも有りますが帰って来てからだと取りに行っても校舎が閉まってたりします。
だから何でも最低2つや、ワンサイズ大きめ等、服に限らず学用品含め次の日に困らない様に予備を用意してました。
元々ウチの子は「無くすだろうなぁ」と思って、まだこだわりも余り無いので大概の物はやっぱりユニクロですかね。小物(手袋、縄跳び等)は100均で出来るだけ買ってます。あと、コロナが流行る前は良くモンベル のズボンとかをメルカリ等、後で譲ったり売ったりを考えて買っていたりしました。
因みに去年一年生の時に無くした物は、手袋5個、水中メガネ、赤白帽。今年もアディダス の帽子を3日で無くされました(笑)
消しゴムや鉛筆類、のり、折り紙に至ってはいくつも無駄に使い(多分休み時間に)幾つ新しく渡したか記憶に無い位です(笑)
そのお子さんによる所が大きいと思うのですが、女の子もユニクロのフリースを着ていた子が多かったです。高学年の女の子は結構個性的だったり、オシャレに目覚めてる子も居ました。
余り参考にならずスミマセン。
こんな子も居るよ、無くなっても良いや位の気持ちで居た方が良いですよー、ですかね。
何時も楽しませて頂いているので、少しでも参考になれば。
kurico_give_me
が
しました
うちは男の子ですが、AEONかベルメゾンで買ってます。
kurico_give_me
が
しました
小学校は私服のため、服がたくさんいるので、、、
GU、UNIQLOはみんな買うので、ものすごーくお揃いになります( ̄▽ ̄;)
ただ、バースデイは130からの取り扱いがすごく減るので、ネットで買うことが増えました*
コロナが流行ってるのでお店にも行きづらいし、、、
ナルミヤのラブトキシック、バイラビットをZOZOや楽天などそれぞれセールの値段が違うので見比べて買いました!ALGYも可愛いです☆
あとはグローバルワーク、プティマイン、アプレとかだと姉妹でお揃いも出来ますね♡
とても可愛いブログやインスタ、これからも楽しみにしています(*´ω`*)
kurico_give_me
が
しました
あ、西松屋も大きいサイズありますよ😊
どのお店も160まで展開ありますが、バースデイはどのサイズも少し小さめかも😅
kurico_give_me
が
しました
家はしまむら、GUを愛用してます。
我が家の娘もすみっコぐらし好きなので、しまむらではすみっコの洋服選んでます。
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
女の子のがお洒落さん お母さん大変だーと
見てたよ!
もちろん文房具も! キャラじゃなくても
女の子は可愛い物を持ってたし
その時流行りのを持ってたよ!
後カラーペン! 必要以上持って来ないようにと
お手紙があるぐらい
パンパンな筆箱!
男の子なんて まーったく気にしない
壊れたら買い替えるだけ!我が家だけかな?
ヤバい中学入学で買ったペンケース
大学1年でも持ってる!表面剥げた元プーマ笑笑
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
言いたいことがあります。
ベビー服は可愛い。( ˙꒳˙ )
kurico_give_me
が
しました
ありがとうございます!
私も路頭に迷っていました。
先輩方からのコメント、とても勉強になりました。
さっそく探索&検索させて頂きます!
サイズが大きくなると嬉しい…でも困る…
kurico_give_me
が
しました
服は楽天のにんじゃがKIDSやZOZOTOWNでサイズやブランドで検索かけてみたり、f.o.onlineとかジーユーで買ったりしてます☆
la poche biscuitとかかわいくてお気に入りです(*´∇`*)
130~ってまたこれまでの幼児デザインとは違う感じになって、お買い物も楽しいですよね!
kurico_give_me
が
しました
あとはしまむら、バースデー、イオンかな?
こっちは田舎過ぎてそれくらいしかない( ω-、)
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
ブランシェスやプティマインとかどうですか?
くりこさん好きそうかなと💦
kurico_give_me
が
しました
小学生の時は上に従姉妹がいるのでお下がりを貰ったり、イオンで買っていました!
古着でも気にしない!と言うなら古着屋さんに行くとサイズがあるかもしれないです!
kurico_give_me
が
しました
娘が二人いますが、もう我が家は高校生なので昔で古いかもですが、うちはシューラルーで買ってましたよ🎵
可愛いし、妹とお揃いもOKでしたよ(^o^)
kurico_give_me
が
しました
うちも小1と年少の姉妹です。
うちもガーリー系やワンピースばかり着てましたが、小学生になると途端に好みがシンプルに変わりました😅
迷走して結局、しまむら、楽天、アウトレットでGAP、キャラもので唯一ライトオンのすみっこぐらし、あたりに落ち着きました。休日用でたまにアーバンチェリーです。
邪魔だからとスカートは嫌がるようになり、短パンやキュロット、デニムばかりになりました💦(この辺は好みによるみたいでスカートばかりの子もいます)
学校に行きだして好みがドンドン変わったので、最初からあまり用意しなくても良かったし、結局お気に入りばかり着るので案外、数は必要ないことが分かってきました。
来年はまた好みがどうなるか分からないので、セールで次のサイズが買えません😭
可愛い系ひなちゃんがどんな小学生スタイルになるのか楽しみにしています🥰
kurico_give_me
が
しました
私が小学校の時の話になってしまいますが。。。
ラブトキシック、ANAP、リズリサは流行りがあり駄々こねて買ってもらっていました😂
あとは私が大きかったのもあるかもですが、子供服にこだわらず大人のXSやSが意外とちょうど良かったりしました!!!
kurico_give_me
が
しました
gap7も
公立で、近隣にオサレなタワマンや建て売り街区がなければ、どんどん汚すつもりで、通販がいいと思います
地域にあわせないと貧乏人よばわりされます
いじめられたり。
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
皆様書かれてますが、しまむらも西松屋も160までありますね。
今の女の子は、大人の流行服と同じ形で可愛くてマジで羨ましいです!
息子がまだ1歳頃、先輩ママに「今のうちに着せたい可愛い服、い~っぱい着せておきな(^^)大きくなったら男の子なんてジャージしか着ないから」って言われて、私好みの服をいっぱい着せてきましたが、去年ぐらいから自分で選ぶようになっちゃって少し寂しくなりました。
kurico_give_me
が
しました
我が家も4学年差で6年生と2年生女子二人なんですが西松屋、しまむら、バースデー、イオンにマックハウスです。
高学年になるとピンクラテとか好んでますよ。
あと、ベルメゾンでも購入。
女子二人だと下にお下がりができるのですごく助かってます(笑)
kurico_give_me
が
しました
ウチは男の子で頻繁に汚したり穴を開けてきたりする子なので、よく買う服は激安品が多いです。
徒歩圏内に「しまむら」があるので、一番買う機会が多いですが冬服の子供服ってフード付きが多いけど、フード無しの服を探すことは多いです😣
私の住む地域の小学校では、冬の体育では体操服の上にフード無しのトレーナーなら着用可となっているので、フード無しの服を探す為にあちこち探し回ることも多いです😱
kurico_give_me
が
しました
ユニクロは肌着と上着でお世話になってます♪
洋服はgu、H&M、パシオス、しまむら、 -URBAN CHERRY- (通販)で娘が選んだものを購入してます(^○^)
kurico_give_me
が
しました
しまむら系列のBirthday、定価は高いですがミキハウスの福袋はオススメです!
kurico_give_me
が
しました
キッズ→100~120
少年少女→140~160
って感じのところが多く、130は狭間?なのか数が少ない気がしてます。
学校ではフードがないことが大事です。特にユニクロのフリースボアジャケットは人気でなのでみんな着てるからクラスで全色揃ってる感じです。
しまむらやイオンの専門店にあるお店が品揃え多めかもですー!
kurico_give_me
が
しました
GUは子供服は100〜しかないです。流行の服を低価格で買えるのでおすすめです!
150くらいになれば、大人用のSサイズとか着れるようになるのかな?そしたらキッズ向けのお店に限らず、ハニーズやローリーズファームなどでも買える気がします。(学校に着ていくには可愛すぎるかな)
上記の中1の姪っ子は小柄なママの身長を追い抜き、今では母子でおそろコーデしてます。とても素敵で私もいつか娘(まだ二歳)と同じことした〜い!と考えてます笑
kurico_give_me
が
しました
いつも楽しく読ませて頂いています!
服のサイズが140以上になると、急にお姉さんぽいデザインになっちゃいますよね!くりこさんと同じくキムラタンとかウズランド系が好きなので、悩んでました〜!今日、ニッセンをのぞいてみたら、大きいサイズで可愛い服が500円セールに出てましたよ!チェックしてみてくださいね!
あと、ヤフオクの新品も時々みてます。可愛くてプチプラの子供服を販売してる方をフォローしたりして。
axes femmeとキャサリンコテージもチェックしてます♬特別な時用のお洋服にしてはプチプラかなと。
あとは、スカートは好きな生地で手作りしてます。レギンス重ねれば透けも気にならないですし、かんたんなので♬お試しください♬
kurico_give_me
が
しました
小学校3年生の娘はよくアクシーズファムで購入しています。ネットでもありますし、可愛い系なのと、親子でお揃いができるのでよく利用してます^_^
あとはキャサリンコテージ ですね。こちらもネットですが、可愛いのでお気に入りです。
最近スポーティなのも着たいらしく、イオン直営の子供服も購入してます。
きっとひなちゃん、あおいちゃんが着たら可愛いだろうなって勝手に想像してしまいました(^^)
kurico_give_me
が
しました
子供服ですが、しまむら系列とかイオンですかね!
あ、あと、サンキです!
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
私は男の子2人なのでより選択肢が狭まってます_:(´ཀ`」 ∠):
イオンの服屋とか、ikka、bone posto、バースデー、guあたりですかね!
kurico_give_me
が
しました
アプレレクール
ブランシェス
というブランドで買っています。柄物は子どもっぽい、でも若干のフリルや女子の感じも求めていた長女はここのブランドがお気に入りになりました♪次女は姉と一緒であればなんでも良しです(笑)
kurico_give_me
が
しました
160cmまであると思います。
うちの近所のは(男児は)150までで
小学校の最後のほうは結構困りました。
あとは皆さん同様しまむらかな?
それと、マックハウス、ライトオンなどの
カジュアルショップや
イオンによく入ってる ikka にも
お手頃の子供服あると思います♪
kurico_give_me
が
しました
140cm位までは通販サイトのWORLDオンラインストアで購入してました。3can4onが好きなんですが、住んでる場所にはSHOPがなくて。今はもう140cm以上なのでGU行ったりリサイクルストアに行ったり、たまに息子用で西松屋で160cm物購入してます。
kurico_give_me
が
しました
西松屋、イオン、コープで買っています。
只今、1年生の娘ですが…好みもでてくるし
ハンカチ&ティッシュも持っていくので
ポケット必須で見つけています(笑)
(移動ポケットも使いますが…引き出しの肥やしになってしまって…)
一緒に買い物も楽しいですよね(*´ω`*)
kurico_give_me
が
しました
うちは、ずっと保育園で今1年生の女の子です。
赤ちゃんの頃からH&Mや海外通販などで、プチプラをチョイスしてきました。
ユニクロやイオン、イトーヨーカドーはサイズ種類もあって便利ですが、周りの誰かとかぶる率が高いです!w
イオンで鬼滅の靴下などを買った所、履いていった日はもれなく「〇〇ちゃんと一緒だった~!」と報告を受けますw
保育園、小学校、どちらも私服ですが、小学校に入ってから一番困った服選びが「ポケット付き」です!
保育園のときは、動きやすく着替え易ければ何でも良かったので、ワンピースにレギンススタイルが殆どでしたが、小学校に入ってから同じ格好をさせたら。。。ポケットが付いて無くて!!
そう、小学校に入ると「ハンカチ・ティッシュ」を常に持ち歩かないといけなかったのです。。。
今までポケットはただのデザイン感覚だったので、全く重視しておらず。。。結局小学校用に服を探すハメになりました。
移動ポケットも活用するのですが、ワンピースって。。。移動ポケット付けづらいんですよね~。。。子供的にも、大きめのポケットに「ガッ」と入れてしまうほうが楽な様です。
このご時世、校門をくぐったらまず手洗いをするし、ハンカチを使う機会が多いので、使いやすいポケットは必須だな~と思いました。
今回の記事とは少し趣旨が違うかもしれませんが、小学校の服選びの参考になれば嬉しいです☆
kurico_give_me
が
しました
あとはギャップやH&Mですね。
たまにサンキ
スーパーの衣料品(イオンやセブンアンドアイ)とかかな。
個人的な感想(参考程度お願いします。)
H&Mやギャップは海外のブランドだからけっこうかわいいかったりする。
しまむらはすみっこぐらしとコラボしてるからチェックするといいかも
バースデーはしまむらの子供用品
マイブランド持ってるからシンプルなのが好きならいいかも。
ここでも、すみっこコラボとかあったりするので
guは可愛いしおしゃれかな。実店舗行ってみてきたらいいかもです。2/20くらいからguからベイビーサイズがでるからお揃いコーデできるかも
kurico_give_me
が
しました
でも160は少ないので150までって感じですかね…
kurico_give_me
が
しました
いつも楽しく読ませていただいてます!
自分は通販カタログで買ってもらっていたことが多かった記憶があります。
あとはWORLD(社)系列のお店でキッズ服が売っているお店(SHOO LA RUE等)では150~160は少ないですが置いていることがあります。
WORLD社のお店を詳しく知っている訳では無いので細かくは書けませんが、オンラインショップもあるのでお時間あれば覗いてみてはいかがでしょう?
『WORLD オンライン』で調べると出てくるかと思いますので。
kurico_give_me
が
しました
貼ったあととれなくて!
その後モノペタシール(文房具やコップなどにも貼れる)と布ペタシール(布に貼れる)も去年発売しましたよ
その2種類はまだつかってないので使いごごちわかりませんがタグのない服やシャツなどに布ペタシールなど良さそうです
kurico_give_me
が
しました
小1の娘が今130㎝を着てますが通学用は、西松屋、しまむら、バースデー、ヨーカドー、イオン、ユニクロ、ベルメゾン辺りで入手してます。Tシャツはベルメゾンのが生地が丈夫で保大活躍でした!
お名前シール購入されたみたいですが、我が家は保育園時代の残りを消費しつつ、テプラを活用してます。テプラなら都度印刷するので漢字にも対応出来ていいですよ⭐ノートや教科書にもサイズに合わせて貼れます。
あと名札クリップご存知ですか?入学当初は安全ピンの使い方の練習をするので使えませんでしたが、お友達から貰って嬉しかったグッズトップ3です。
卒園式、入学式無事に出来るといいですね(*^^*)
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
ママとお揃いで展開しているものもあります😊
ZOZOにも出店していますので、お時間あるときに覗いてみてください
5歳年中の男の子を育てておりまして、ブログを拝見しては女の子の可愛さにほっこりさせていただいてます✨
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
低学年のうちはしまむら。
中学年からは自分で店や服を選ぶので洋服問題の心配はあと2年ですよ
それにしても懐かしいです
(うちにも入学を控えている子がいますが3番目なのでブログ主さんみたいな感情がなくて)
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
次女のマイちゃんも今春入学で準備してましたね
マイちゃん 6年生になったことまで見据えてましたよw
kurico_give_me
が
しました
新4年生を筆頭に3人の母親しています。
上の子は最近140cmくらいの服を着ています。
ベルメゾンの「パペルラピス」っていうブランドと、イオンに並んでる服を「かわいい~♪」と言ってます。
あとずっとスカート派だったんですが最近はズボンもいいなと思っているようで、ユニクロやGUのジーンズを愛用してます。
真ん中の娘はお姉ちゃんのお下がりがやっぱり多いです…
それがちょっと不満みたいです。お姉ちゃんも親戚からのお下がり着てるんですけどね。
大きくなってくると好みも出てくるので選ぶのも難しいです^^:
kurico_give_me
が
しました
可愛くて長く着れます😌👍
kurico_give_me
が
しました
UNIQLOは最強だけど、そろえるとなるとなかなかいいお値段なので。おうちの近くにあればぜひ!!
kurico_give_me
が
しました
独身で子どもはいませんが、姪にプレゼントするときによく買うのは、
通販だとニッセンさん。
郊外都市に出るときはライトオンさん、しまむらさんを利用しています。
ひなちゃんは可愛い系が好きみたいですね。そのまま可愛い系が好きな子もいるみたいですが、姪は小3辺りで可愛い系を一切受け付けなくなり、ライトオンさん系統のカジュアル服を好むようになりました。
参考になれば幸いです。
kurico_give_me
が
しました
私が着てる服は高学年になれば
着れるかな?と思います。
お安めで言えば
GRL、KOBE LETTUCE、coca、fifthなどでしょうか?
kurico_give_me
が
しました
うちの子はa.v.vで買いますよ〜。
ただ、小学生は汚すのも視野に入れてやっぱりUNIQLO、GU、しまむらが多くなりますね。
流行りもの、好みのものが手に入りやすいのはしまむらかもしれないです。
kurico_give_me
が
しました
いつも楽しく拝見しております。
我が家の息子も、ひなちゃんと同じく4月から1年生です。
お洋服ですが、デビロックというブランドをネットでよく買っています。
お値段もお手頃ですし、サイズも160までありますよ(^^)
kurico_give_me
が
しました
小学生男子を育てていますが、ユニクロは160cmまであります。
服に興味ない男子にとってユニクロは最強です。
kurico_give_me
が
しました
名札で服に穴が開くのを嫌がるので、名札用のワッペンのあるベルメゾンなら安心してくれるので😊
kurico_give_me
が
しました
イオンモールとアリオ、ルミネは可愛い洋服が揃ってあります😊
安くて沢山買いたいならば、UNIQLO(ユニクロ)、HMで良いでしょうか?
kurico_give_me
が
しました
サイズアウトして、いまなかなか気にいるお店が無くて困っています 💦
安くはないですが、axes fammeのキッズや、パンパンチュチュはいかがですか?
パンパンチュチュ、チュチュスカートのイメージ強いですがトップスもとても可愛し160くらいまでありまよ!
あとは、キャサリンコテージのカジュアル服も良いですよ😍
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
・ユニクロ (1番サイズが豊富♪)
・しまむら(親子コーデできるもの多い(私的イメージ(笑)))
・AEON(ユニクロと同じくらい豊富…なはず)
・ZARAやGAPのキッズライン
などでしょうか。
あとは気にならなければリサイクルショップで掘り出し物探しも良いと思います!
私は直接見て買う派なので、リサイクルショップ以外はオンラインショップで目星をつけてから買いに行きます。
ユニクロも店頭お渡しにして買ってます。
kurico_give_me
が
しました
買う時は少し高いかなと思っても、洗濯してヨレにくかったり色落ちしないとかの利点で選んでました。
多少なりともあおいちゃんにお下がりが行くならば、長持ちするであろうことは頭に入れておいてもいいのかな?と思いました(^^)
kurico_give_me
が
しました
しまむらグループのBirthdayはいかがですか?
ベビー服から150cmまでのサイズの洋服売っています(^^)
しまむらグループなのでプチプラですし、可愛いデザインのお洋服たくさんありますよ。
店舗が少なくて、我が家も自宅からは少し遠いですが季節ごとに行ってまとめ買いしてきています!
kurico_give_me
が
しました
でもラブトキやイングファーストとかも好きみたいなので、そっちで購入する事も増えそうです😊
kurico_give_me
が
しました
中学生と小学校高学年の娘の母です。
上の子が低学年〜中学年の時は、ジェニィ、アルジーを、中学年〜高学年の時は、ラブトキシック、ピンクラテ、レピピアルマリオをよく着ていました。
GU、グローバルワーク、アクシーズファム、メゾピアノとかも。
下の子がいるからお下がり出来るしと、ちょっとお高めの服もたまーーーに買っていましたが…姉妹で体型が違い過ぎてお下がり出来なかった服もありました〜(T ^ T)
kurico_give_me
が
しました
うちはワールド系、シューラルーやサンカンシオンが好きです!
親の服も同店舗で買えるため色々周らなくて良いので助かってます笑
新作だとJRとコラボした新幹線柄の服とかあったような・・・男の子だったら喜びそう!
ディズニーコラボなんかもあるので可愛いです♡
kurico_give_me
が
しました
モール側じゃなくイオン側ですが:(;゙゚'ω゚'):
kurico_give_me
が
しました
あとはアナップだかパナップだかの
子供ブランドのを買ってました
子供がココの服が欲しいと言うようになったので
あとはUNIQLOやGUIですかね
ショッピングモールをウロウロして良さげな服を
フラフラっと買ってました
あまり参考にならないかもですが
kurico_give_me
が
しました