※ひな6歳&あおい2歳

いつもブログに遊びにきて下さりありがとうございます
1つ前の記事のコメントのお礼とお返事から少々(><)

前回の「入園入学グッズ(出来るだけ楽に揃えたい!)」
入学3
の記事に
先輩方からのアドバイスやコメント
もう本当にありがとうございます。
「なるほど!」と思うことが多くて、助かります!(/TДT)/

コメントのお礼と少しだけお返事申し上げたく…

☆お名前シールは高学年になると本人がひらがな表記を嫌がるかも!
&だから、買いすぎないくらいでいいよ
&張り替えることも視野に入れておくと良いよ
&とは言っても貼るものたくさんあるし、
2年生で九九カードに貼ったりとかひらがなシールはあると助かる〜

などなど、
→ありがとうございます!
ひなの小学校は「新一年生は記名は全てひらがなで」という指定があり
ひらがなでシールを作りましたが(それはそれで必要なのでいいのですが)
なるほど確かに、高学年になるにつれて漢字表記になる可能性がありますね!?
「我が子がそうでした」経験談多めで(´;ω;`)(経験談助かります)
高学年で買い足すかも…教えて下さりありがとうございます!

☆1年生しか使わない算数セットなど、あおいちゃんにお下がりするかも?
その時用に、苗字だけでOKなら苗字だけのシールを貼っておくと後が楽!

→なるほどー!!なるほどおおおおおお!!(屮゚Д゚)屮 
それすごくいいですね!苗字だけでOKのものは苗字だけで!
ありがとうございます!活用させていただきますありがとうございます!

☆キャラものはどうしてる?

→うちも文房具類(机の上に出すもの)はキャラものNGでした!
上履き袋みたいなものはOKらしいので「すみっコ暮らし」とか買ってます(> <)
(すみっコなら6年生でも大丈夫かな〜とか…)
どの程度OKなのか、上の学年の子たちの様子がわかれば助かるのですが
最初の子は悩みますよね(;;)(今回は上の子がいる幼稚園のお母さんに細かいところ聞けました)

☆衣類の名前つけはどうしていましたか?(幼保時代)

→ひなの一時保育〜幼稚園児時代の話ですが
お名前スタンプで大体いけました!
【お買い物マラソン 送料無料】おなまえBOX ★ 安心のレビュー4万超! ひらがな・漢字・ローマ字 セット アイロン不要油性スタンプ台 補充インキ クリーナー 選べる付属品 選べるフォント 超3Dスケール付 お名前スタンプ おなまえ スタンプ セット はんこ入園入学おむつ
おなまえBOX ★ 
おむつ…お名前スタンプでバンバン押す(保育園時代)
靴下…お名前スタンプ
衣類…大体お名前スタンプだけど…
服の生地が濃い色でスタンプだと見にくいものだけ、最近よく見かける衣類用のお名前シールの

タグペタラベル【メール便可】
こういうの(色は白)を使っていました!
↑これにお名前スタンプを押してからタグに貼っていました。



そんな感じです〜(><)
先輩ママさんパパさんのコメントとても勉強になりました(;¬;)
ありがとうございます!

そしてあの…





色々教えていただいたついでに
もう1つお聞きしたいことがあるのですけども…

小学生

小学生の服ってどこで買ってますか!!!!???



今までを振り返ってみると

ベビー
ベビー服とか

キッズ
キッズ服とか

それなりにお気に入りのお店とかもあったんですけど
キムラタンとか↓これあおいちゃんの着てる服)

今まで使ってたお店のサイズ展開が120か130までで!!!!(><)

小学2年生以降になったら買える服がなくなりそうで!!!!
西松屋もそろそろサイズがなくなりそうで
今、ユニクロ以外に140以降が買えるお店が思いつきません(汗)
(ユニクロ最強?ユニクロ??みんなユニクロ??)



(画面が切り替われば投票完了です)
  
人気ブログランキング

ブログの読者登録はこちらから☆

楽天ROOMで公開してます→MYROOM
room