※ひな6歳&あおい2歳

買物3ー1
買物2ー2
という感じで…
とりあえず3話までですが

やっぱり2歳児は2歳児だな


てんやわんやで買い物しています(´Д⊂)

ひな(6歳)は今現在、どちらかといえば聞き分けの良い方だと思うのですが
そんなひなも2歳児の時は同じくこんな感じでしたから(;∀;)

ひなは3歳後半頃にはもうだいぶ買い物が楽になっていた気がするので
※個人差があります
特に大変なのはあと1年かな〜〜
工夫しつつ頑張ります!



***

つもブログに遊びにきてくださりありがとうございます!
「2歳児との買物が大変で②」にもコメントをありがとうございます!
まずは
「小さい子供の泣き声はわかるわかるって思いながら聞いているので、そんなに気に病まないでね」
などのコメントありがとうございます(;;)
スーパーの店員さんなど、現場の方もコメントしてくださってありがたいです
「子供連れ」って社会の中では立場の弱いポジションにいることが多いですが
スーパーなどの場所では本当に優しくしていただくことも多くて、いつも、いつも本当にありがとうございます!
「出来るだけ迷惑かけないように」という気持ちはこれからも大前提で行きますが、
そう言っていただけて助かります(>人<)

それから「こんな工夫をしてみたよ」「こうやって乗り切った&時間稼ぎしたよ!」
などの経験談やアドバイスもありがとうございます!
カートを前向きにしたり、買う物を1つ与えて運ぶお手伝いをさせるのとかもいいですね
ネットスーパーなども活用していきたいと思います。
(最近、PRのお誘いをきっかけに生協へ再加入しました。ここで詳しく書くとPRになってしまうのであれですが、めっちゃ便利…)

☆ひなちゃんとあおいちゃんどちらが大変でしたか?
買物についてはどちらも同じくらい大変でした!(汗
普段のイヤイヤについては、2人目という気持ちの余裕で今の方が楽かな〜〜(> <)
今のひな(6歳)が結構良いお姉ちゃんしてくれていて良い見本になってくれることも多く助かっています。
「お風呂だよ〜!」と呼べば『ねぇねが行くなら私も行くわ!』
「歯磨きするよ〜!」といえば『ねぇねがやるなら私もやるわ!』
みたいにねぇねについてきてくれることが多いので。


「わかるよー!」「うちもだよー!」の共感のコメントも嬉しいです。
それから
>「あんた捕まえたら弟いなくなる、弟見つけたらあんたいなくなる…サマーランドで💢💢」と怒られた
のご自身の経験談には思わず笑ってしまいました(笑)
いつもコメントありがとうございます!!

***

ブログランキングに参加していますポチッと応援お願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
  
人気ブログランキング

ブログの読者登録はこちらから☆

楽天ROOMで公開してます→MYROOM
room