※ひな6歳&あおい2歳


私(ママ)が小学1年生からおこづかいだったので
ひなにも
はじめてのおこづかいを渡してみました。(・∀・)
おこづかいのルールは各家庭色々だと思うので
「ひなちゃんはこんな感じか〜」
くらいに思っていただけたらと思います(>人<)
ひなにはこんな感じで最初のルールを渡しました。

1年生は基本給100円。(学年で変わるよ)
まだまだ使い方の練習程度
本を読んだらボーナスでちょっと追加。
(「面白かったら」という曖昧なルールは読めばなんでも良いわけじゃなないってことで)
昔ツイッターでこんな感じのお話を見かけて面白いな〜!と思って取り入れてみました。
その時の学年の基本給を超えない範囲で、
本のボリュームが増えてきたら金額もアップしてみたいです。
(*・ω・)ノ
お手伝いでの「お手伝い賃」はありませんが、
「宿題や部屋の片付け、服の片付けなど自分の生活をちゃんとしていないと
基本給もボーナスももらえないよ」
ということにしています。
お勉強は今、ちょこちょこワークをやってるのでワークをやったらシール1枚、
シールが20枚溜まったら(大体1ヶ月で達成する予定)
ちょっとしたご褒美が貰える予定です。
(ひなは今、カプセルトイのハムスターが欲しくて頑張ってる)
追記→その後進研ゼミのチャレンジタッチを始めたのでワークではなく、メインレッスンが終わったらシール◯枚、演習までやったら◯枚など内容を話し合って少々変更しました。
入学祝いにお財布と貯金箱も渡しました。
貯金箱が鍵付きで出し入れできてお札も入れられて気に入ってます。
すみっコぐらし バンク 貯金箱 鍵(カギ)付き
柄が違うけどこういう形の ↑ やつ。
いや〜〜〜〜
小学生になると、小学生は小学生で
また色々考えなきゃいけないことたくさんありますね〜〜
***
いつもブログに遊びにきて下さりありがとうございます♪
「win&winなのに」のバカな妄想に付き合ってくださりありがとうございます(笑)
分けられたらいいのに〜何せ自分ですから!可愛がるのが手に取るようにわかるから!
10年後20年後もイケる!のコメントもありがとうございます。
確かに、10年後に今のひなとあおいに会えたら私は嬉しいだろうなぁぁ〜〜〜
それからそうそう、30年後、ひなやあおいのチビちゃん達をリアルで預かってるかも?のコメントもありがとうございます
30年後、孫ブログを開設するか…(・∀・)
ひなのワーク中はあおいはママとお絵描きしたり、タブレットで遊んだり、
うまくお昼寝してくれてる時もありお邪魔されて困る時もあり色々です
***
ブログランキングに参加していますポチッと応援お願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング


私(ママ)が小学1年生からおこづかいだったので
ひなにも
はじめてのおこづかいを渡してみました。(・∀・)

おこづかいのルールは各家庭色々だと思うので
「ひなちゃんはこんな感じか〜」
くらいに思っていただけたらと思います(>人<)
ひなにはこんな感じで最初のルールを渡しました。

1年生は基本給100円。(学年で変わるよ)
まだまだ使い方の練習程度
本を読んだらボーナスでちょっと追加。
(「面白かったら」という曖昧なルールは読めばなんでも良いわけじゃなないってことで)
昔ツイッターでこんな感じのお話を見かけて面白いな〜!と思って取り入れてみました。
その時の学年の基本給を超えない範囲で、
本のボリュームが増えてきたら金額もアップしてみたいです。
(*・ω・)ノ

お手伝いでの「お手伝い賃」はありませんが、
「宿題や部屋の片付け、服の片付けなど自分の生活をちゃんとしていないと
基本給もボーナスももらえないよ」
ということにしています。
お勉強は今、ちょこちょこワークをやってるのでワークをやったらシール1枚、
シールが20枚溜まったら(大体1ヶ月で達成する予定)
ちょっとしたご褒美が貰える予定です。
(ひなは今、カプセルトイのハムスターが欲しくて頑張ってる)
追記→その後進研ゼミのチャレンジタッチを始めたのでワークではなく、メインレッスンが終わったらシール◯枚、演習までやったら◯枚など内容を話し合って少々変更しました。
入学祝いにお財布と貯金箱も渡しました。
貯金箱が鍵付きで出し入れできてお札も入れられて気に入ってます。

すみっコぐらし バンク 貯金箱 鍵(カギ)付き
柄が違うけどこういう形の ↑ やつ。
いや〜〜〜〜
小学生になると、小学生は小学生で
また色々考えなきゃいけないことたくさんありますね〜〜

***
いつもブログに遊びにきて下さりありがとうございます♪
「win&winなのに」のバカな妄想に付き合ってくださりありがとうございます(笑)
分けられたらいいのに〜何せ自分ですから!可愛がるのが手に取るようにわかるから!
10年後20年後もイケる!のコメントもありがとうございます。
確かに、10年後に今のひなとあおいに会えたら私は嬉しいだろうなぁぁ〜〜〜
それからそうそう、30年後、ひなやあおいのチビちゃん達をリアルで預かってるかも?のコメントもありがとうございます
30年後、孫ブログを開設するか…(・∀・)
ひなのワーク中はあおいはママとお絵描きしたり、タブレットで遊んだり、
うまくお昼寝してくれてる時もありお邪魔されて困る時もあり色々です

***
ブログランキングに参加していますポチッと応援お願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (13)
我が家は来年一年生なのでとても貴重なお話です
kurico_give_me
が
しました
小学生になったら始めたいと思っていたのでどんな感じで使ったか、やっていく上でどうだったかなど今後も更新してもらえると嬉しいです💕
kurico_give_me
が
しました
ハムスターのガチャガチャわたしも集めてて、ひなちゃんも好きなのが嬉しくて思わずコメントしちゃいました笑
ひなちゃんが好きなのがでますように🙏💫
kurico_give_me
が
しました
丁度この時期のお子さんがいる人は
参考になっていいですね✨
kurico_give_me
が
しました
我が家は今年年長なので娘の様子を見つつお金の話もしていこうと思っていたので。
kurico_give_me
が
しました
元サッカー部生、元フットサル部名のミニサッカー部生だったけど、小遣い貯めて、スパイク買ったことありました。(経費は何故か認可されず。)
ただ、テレビゲーム等のゲーム類は、全く興味無く、買わなかったのと、山程読書するから小説を買ってもらえたのが良かったのかもです。
振り替えってみたら、色々あったなーと。無駄遣いも必要な経験とすれば、決して無駄じゃないなと、稼ぐようになって思います。
これから、色々なものの誘惑が待ち受けてると思いますが!頑張って✊😃💪
kurico_give_me
が
しました
我が家では、今度小学4年生になる息子に半年くらい前から始めてみていましたが、基本給(500円)+私の仕事を手伝った時に500円。
毎月お小遣い帳に記入してお財布と貯金箱に幾ら入れるかを相談しています。
ある程度、貯金箱に貯まると、産まれたときに作った息子の口座に一緒に入れに行ったりしています。
(預金額は息子には教えないと話していますが。お友達に話されても困るので)
使うことは、主に大好きな鬼滅グッズを買ったり、ゲームセンターでゲームでゲームをする時くらいですが、子供のお金の使い方は毎回悩みどころではあります。
他所の家庭では、こんな感じでやっていると知れることはとても参考になって有難いです。
kurico_give_me
が
しました
お小遣いでお金の使い方の練習って
結構大事ですよね。
息子は物欲なくてお小遣いも欲しがらず
結局お小遣いは高学年からで
その時にお小遣い帳も渡したら習慣になり、
高校生の今でもしっかり付けてます♪
お小遣い帳も小さい時に使い始めると
可愛いのあっていいですよ♪
初めてつけるなら分かりやすいお小遣い帳で…
と思っても男の子のせいもありますが
シンプルなお小遣い帳ってあまりなくて
探したの覚えてます。
慣れたら普通のノートでいいんですけどね😅
kurico_give_me
が
しました
1年生のうちは、近所のお姉ちゃんと一緒に行ってもらってました。もし、居るのであれば一緒に行ってもらうのも、子供にとっては楽しいですよ。
私も夏祭りに近所の1年生と一緒に行って、お会計の時手伝ってました。
kurico_give_me
が
しました
ただ上記の金額を教えないのコメントはトラブル回避に良いですね。そうなんですよね。お友達との金銭トラブルも考えないといけないですよね(めんどくさいよー)
kurico_give_me
が
しました
お金が貯まる嬉しさや、お金の大切さを小さいうちから教えるのは大事なことですね!すごく参考になります(^人^)
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
小さいうちは足りるでしょうが、大きくなって行動範囲が広がり、子供だけでどこかに行く(バスに乗ったり、ショッピングセンターに行ったり)時は、お昼ご飯代と、交通費は別に渡してます。(行くまでに、たくさんお手伝いはしてもらいますが(笑))
kurico_give_me
が
しました