※ひな6歳 あおい2歳
ひなの習い事(ピアノ編)の記事に
コメントをたくさんありがとうございます!
記事の最後でまたお返事書かせていただきますね、
たくさんのコメントとてもありがたいです!
ひなの習い事話、①②③で本記事がとりあえずラストです☆
「やっててよかった」のフレーズは公文でしたっけ(・∀・,,)
ひな、小学1年生へ進級のタイミングでチャレンジタッチを始めてみました。
やっぱり私の経験が元になってしまうのですが
自分も小学生の時に親が「学研」の教材を取ってくれていたことから
(私たちの世代、「まだかなまだかな〜♪学研の♪おばちゃんまだかな〜♪」って歌ありましたよね!?)
ひなにも何かやらせようかな〜と思って始めてみた次第です。
まだ始めたばかりですが、
結構張り切って勉強してくれていますし
2年生の九九とか、私の知らない未知の学習「さくらんぼ算」とか!?
今の学習指導内容を自分で教えられる気がしないので (´;∀;`)
ちょっと学習のお助けに…と思って取ってみました。
この記事、タイアップやPRではなく
漫画の内容も個人の体験談なので学習内容や学習時間の目安などは公式ページを
(進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」)
ご確認いただければ幸いです (*´人`*)
***
いつもブログに遊びにきてくださりありがとうございます!
改めまして、「ひなの習い事②(ピアノ編)」にたくさんのコメントをありがとうございました。
あたたかい励ましの言葉や体験談ありがとうございます!
・練習曲の他に、自分が好きな曲もレッスンに混ぜてもらうと楽しいかも♪
・発表会でのおしゃれも楽しみですね
・無理して練習しなくても大丈夫!
・自分も楽譜が読めるようになったのはよかったなと思う
・簡単なメロディならササッと弾けるので大人になっても楽しい
などなど、メリットや励ましの言葉ありがたいです。
それと同時に「ピアノやめたかったよ〜!。・゚・(ノД`)」という(それもわかるぅぅ!!)お話や
習い事はやっぱり本人が楽しいと思えることを!というお話も本当にその通りで!
ひなは「練習やだー」と言いながら「ねーママひな次この曲弾けるようなりたい〜」ともリクエストしてくれるので
何が(そしていつが)ベストな判断なのかと悩まされています(汗)
でも今はまず、目前に迫った発表会を楽しく迎えられるように頑張りますね!
またゆっくりひなの希望も改めて聞いたりしてみます(*´人`*)
ブログランキングに参加していますポチッと応援お願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
ブログを読者登録してね(*´人`*)→こちらから☆
楽天ROOMで公開してます→MYROOM
楽天ROOM(他の写真など)は→こちら
商品のページ→こちら
ひなの習い事(ピアノ編)の記事に
コメントをたくさんありがとうございます!
記事の最後でまたお返事書かせていただきますね、
たくさんのコメントとてもありがたいです!
ひなの習い事話、①②③で本記事がとりあえずラストです☆
「やっててよかった」のフレーズは公文でしたっけ(・∀・,,)
ひな、小学1年生へ進級のタイミングでチャレンジタッチを始めてみました。
やっぱり私の経験が元になってしまうのですが
自分も小学生の時に親が「学研」の教材を取ってくれていたことから
(私たちの世代、「まだかなまだかな〜♪学研の♪おばちゃんまだかな〜♪」って歌ありましたよね!?)
ひなにも何かやらせようかな〜と思って始めてみた次第です。
まだ始めたばかりですが、
結構張り切って勉強してくれていますし
2年生の九九とか、私の知らない未知の学習「さくらんぼ算」とか!?
今の学習指導内容を自分で教えられる気がしないので (´;∀;`)
ちょっと学習のお助けに…と思って取ってみました。
この記事、タイアップやPRではなく
漫画の内容も個人の体験談なので学習内容や学習時間の目安などは公式ページを
(進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」)
ご確認いただければ幸いです (*´人`*)
***
いつもブログに遊びにきてくださりありがとうございます!
改めまして、「ひなの習い事②(ピアノ編)」にたくさんのコメントをありがとうございました。
あたたかい励ましの言葉や体験談ありがとうございます!
・練習曲の他に、自分が好きな曲もレッスンに混ぜてもらうと楽しいかも♪
・発表会でのおしゃれも楽しみですね
・無理して練習しなくても大丈夫!
・自分も楽譜が読めるようになったのはよかったなと思う
・簡単なメロディならササッと弾けるので大人になっても楽しい
などなど、メリットや励ましの言葉ありがたいです。
それと同時に「ピアノやめたかったよ〜!。・゚・(ノД`)」という(それもわかるぅぅ!!)お話や
習い事はやっぱり本人が楽しいと思えることを!というお話も本当にその通りで!
ひなは「練習やだー」と言いながら「ねーママひな次この曲弾けるようなりたい〜」ともリクエストしてくれるので
何が(そしていつが)ベストな判断なのかと悩まされています(汗)
でも今はまず、目前に迫った発表会を楽しく迎えられるように頑張りますね!
またゆっくりひなの希望も改めて聞いたりしてみます(*´人`*)
ブログランキングに参加していますポチッと応援お願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
ブログを読者登録してね(*´人`*)→こちらから☆
楽天ROOMで公開してます→MYROOM
楽天ROOM(他の写真など)は→こちら
商品のページ→こちら
コメント
コメント一覧 (16)
ひなちゃんはリアルに
「これ…ッ!進研ゼミでやったやつだッ!!」
ってなってるかもですね(笑)
kurico_give_me
がしました
色んな進歩を感じます。
kurico_give_me
がしました
うちも同じような年齢差なのですが、
本人はやる気なのにいつも下が邪魔して
可哀想なくらい勉強になりません(;_;)
何か工夫してますか?
お姉ちゃんが持っている鉛筆とか
取りませんか?
kurico_give_me
がしました
下の子が小学校に入学した頃からチャレンジタッチで受講してました。
ゲーム感覚で学べるのか(そんな感じ)紙のテキストより楽しんで勉強してましたね。
あおちゃんも楽しんで勉強されてるようで、これからも頑張ってねってエール送ります。
kurico_give_me
がしました
いつも楽しく拝見しています。
学研の歌、懐かしい……!!
私も小学校6年間、ずっと教材を取っていました。
進研ゼミは中学高校時代にやりました。
うちの子(長男小3)は違う会社のタブレット学習をしておりますが、楽しんで学べているようで良い感じです。
学校でもパソコンやタブレットを使っているようですし、今の学習スタイルは、我々世代にはとても進歩的に見えますね……😅
kurico_give_me
がしました
赤ペン先生のみかと思ったので手元の機械は確認したことがなかったのですが、どこで見るんだろう……説明書よまなくちゃ(笑)
kurico_give_me
がしました
うちもひなちゃんあおちゃんと同い年で
下の子もやりたいー!!
と絶対邪魔すると思ってタブレット断念しましたー
(›´ω`‹ )
あおちゃんめっちゃいい子だとは思うんですが
対策あれば教えてください!!
あと、普通のチャレンジじゃなくてタブレットにした理由もあれば教えてほしいです
(´・ω・`)
kurico_give_me
がしました
習慣化されるのはいいですよね♪
kurico_give_me
がしました
今年長の長女ですが、こどもチャレンジのお勉強タイム、次女が邪魔したり、かまってほしくて、なかなかすすみません( ;∀;)
kurico_give_me
がしました
kurico_give_me
がしました
でも皆さんコメントされているとおり、下の子問題…悩んでいます(´;ω;`)
イラストの感じだと、あおいちゃんは邪魔することないんですかね…?だとしたら羨ましい…。
kurico_give_me
がしました
拙宅の次女8歳は公文(国・算)+チャレンジやってますが、
公文が既に5年生の課題に入っているので…チャレンジ要るかなぁ?
タブレットに釣られてないか?と思ってしまいます。
kurico_give_me
がしました
幼児コースからタブレット学習だったのでこっちにしちゃったんだけどチャレンジと迷ったんですよね〜
スマイルゼミは学習してスターが貰えて、ゲームアプリが出来ます(稼働時間はスマホで設定)
最近は、ゲームの為に勉強してるかも😅
ま今は学習習慣を身につけば良しとしましょうくらいでいます
kurico_give_me
がしました
2年生でタッチにかえてからは、サボらず続けて今は3年生です!
下の2歳がペンを触って無くしたり(後から出てくる)、勝手に触ってケンカしたりもありますが、楽しく取り組んでます笑
kurico_give_me
がしました
ひなちゃん何月から始めましたか?
タッチと紙媒体と迷っていたら決め手は何でしたか?
以前2ヶ月だけお試しでやっていたのですが、退会と休会はちがうのですか?
昔のブログにすみません、もし気づいたら教えてください^ ^
kurico_give_me
がしました