※ひな2歳エピソード
時系列に合わせて記事をここへ移動しました。
※ 以前の話
トイレの表現をやわらかくするため簡略イラストで書かせてもらいます〜〜



トイトレ話総まとめです。
トイトレ、全然思ってたのと違ったわ〜〜(´;ω;`)
後編へ続きます!
ブログランキングに参加していますポチッと応援お願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
ブログを読者登録してね(*´人`*)→こちらから☆

楽天ROOMで公開してます→MYROOM

時系列に合わせて記事をここへ移動しました。
※ 以前の話
トイレの表現をやわらかくするため簡略イラストで書かせてもらいます〜〜



トイトレ話総まとめです。
トイトレ、全然思ってたのと違ったわ〜〜(´;ω;`)
後編へ続きます!
ブログランキングに参加していますポチッと応援お願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
ブログを読者登録してね(*´人`*)→こちらから☆

楽天ROOMで公開してます→MYROOM

コメント
コメント一覧 (13)
kurico_give_me
が
しました
ウチの長女、4歳手前までオムツ外れませんでした。
次女(2歳11ヶ月)は現在イヤイヤ期で、見事にトイレまでイヤイヤ…
全然進みません~(ToT)
kurico_give_me
が
しました
オムツの中で用を足すことを気持ち悪く感じ、泣き声で訴えていた乳児期。
オムツの中ですることが当たり前になってきた幼児期。
何年か経つと「トイレでやるのだ」と教わる。
オムツですることを教えたのは親なのに。
結局我が家は親の思惑とは別に幼稚園のトイトレで外れたんですけど、毎日濡れたパンツを持って帰ってきては「濡らしてごめんなさい。洗濯してください。」って泣きながら言うのを聞いて辛かったですね。
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
わかる子は2歳前でもわかるし、
うちは3歳半でも???意味わかってなかった
みんな年齢や季節で親のほうが焦りますが
意味がわかった時点でやれば、ほぼ一発でオムツとれます(とれたあとで我慢の加減を覚えるまでは何度か失敗はしますが)
うちは3歳7か月、真冬の1月でしたよ。
こどもには個人差も個体差もあるので、
「わかる」まで無駄に焦ることないと思うんですよ。
保育園児が早いのは、先生が教えるからではなく、集団生活のなかで他のお子さんなどを見て学習できてるからです。(元職員です)
だから園児でもポヤ~としてる子は全然とれません。
育児雑誌や親世代のプレッシャー、やめてあげたいですよね。
kurico_give_me
が
しました
うちの子2歳10ヶ月、トイレとはなんぞや状態です!(笑)
いや、トイレでする知識はあるんですけど、自分がそうするってあんまり認識してないというか…
某し○じろーさんを取っているので、付録来たらトイトレ挑戦してるんですが、こどもがすぐトイレ行くことに飽きるんですよね…
シールも飽きたしトイレ行こう♪と音なるおもちゃも飽きたし…あんな、こ○もチャレンジみたいにステップうまく踏んでくれません(笑)
よくある、いきなりパンツ作戦(濡れて気持ち悪いからトイレ行こう)も、試してませんがうちはあまり効かなそうです。
イヤイヤ期もあっておむつで限界までおしっこためて、もらしてしまったことありますが、なんか冷たい…とは言うもののそこまで不快にしてない(笑)
やる気が出るのを待つのか、もう少し親が工夫してトイレ行きたくさせるのか…
3歳のおねーさんなったら行くー、とこどもは言ってますが、本当か?と疑う母(笑)
この夏おむつ取れたらいいな、でも無理して頑張っても辛いし悩んでました…続き楽しみにしてます♪
kurico_give_me
が
しました
お姉ちゃんがいるからか、トイレは嫌がらずよく座りますがまったく成功はなしw
うちのお姉ちゃんは年少さんの夏頃に、友達になんでオムツなの?と言われたのが恥ずかしかったらしく、急に卒業したので、そのくらいまで長い目で見守りますw
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
1才は覚えてないけど幼稚園の頃には普通にトイレ行ってた記憶ありますよ〜
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
なぜなら踏ん張り始めるから…。
トイレに自分で行けるようにステップ用意したりしましたが、トイレに行くのを嫌がり、オマルを使用しました。
早生まれだったので3歳になったらパンツ生活にして朝から晩まで床拭いて1ヶ月で何とか週に1〜2回漏らす程度になりましたが、4歳過ぎた今でも夜はオムツです( ; ; )
下の子(男の子)が2歳半で、
今トイレトレーニング中ですが、トイレの時間で連れて行けばおしっこが出るようになってきましたが、逆の大きい方はオムツでいつの間にか出して頑なに出たと言いません。
個人差もありますが、男女の排泄機能の差を感じます。
kurico_give_me
が
しました