※ひな7歳 あおい3歳


うおおおおおおおおおおおおお。・゚・(ノД`)
大きくなって!
大きくなってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!。・゚・(ノД`)
いつもみたいに
「ねーねーくりこちゃん聞いて聞いて」
って喋って欲しいよぉ
ひなとモエちゃんで
『パックンチョ』のパッケージの絵柄(中身は同じ)で
揉めて欲しいよぉぉぉ(涙)
↑いや揉めたんじゃなくて年少の時にひなが「エルサがいい(´;ω;`)」って泣いて
モエちゃんが交換してくれたことがあったの、優しいのモエちゃん。
![パックンチョ 10個入{駄菓子 チョコ イチゴ} {お菓子 子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日 販促 配布 夏祭り 幼稚園 保育園 問屋} [21K25]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/festival-plaza/cabinet/dagashi/10004288-c1.jpg?_ex=128x128)
![森永 森永 パックンチョ おやつパック ディズニー 4連{駄菓子 小分け 食べきり 食べ切り おやつ チョコ チョコスナック 人気 キャラクター} {子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日 お菓子 個装 個包装 配布} [21K25]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/festival-plaza/cabinet/dagashi5/oks-179181.jpg?_ex=128x128)
年少さんと年中さんだった子達が
春から小学2年生と3年生か…。(´Д⊂) そうかそうか
モエちゃんが遊びにきてくれた話、もう1話続きます(>人<)♡
**
ちょっと話変わりますが
ひなは1年生になってこの1年間、良い友達は出来ましたが
まだ放課後に(モエちゃん以外の)学校の友達と遊んだことがありません(*´`*)
まず1年生は放課後初めて友達と遊ぶ時、どうしたらいいの?
っていう問題があると思うのですが…
(どうやって約束する?とか
子供同士が遊ぶって約束してきちゃったけど時間も場所も決めてない、とか
「遊びにきて♡」って言われたけど子供同士の口約束で本当に行っていいの?とか
相手の親御さんの連絡先知らないのにどうやって〜みたいな(>人<))
それに加えてコロナのこともあるので、なかなか最初の1歩が踏み出せなくて、
そのまま1年経ってしまいました。
近所に集まりやすい公園とかがあれば、少しずつ解禁したいのですが…
他の1年生や
上の学年のお子さん達はどんな感じですか〜〜〜〜?(*・ω・)ノ
***
いつもブログに遊びにきてくださりありがとうございます!
「我が家では珍しい光景」の記事にもコメントありがとうございました。
「おなか撫でて」は旦那がよく言うんですよ!←甘えんぼか
そして私に「ヤダ」って断られてるパパです。
ブログランキングに参加していますと応援お願いします〜
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
ブログを読者登録してね(*´人`*)→こちらから☆

楽天ROOMで公開してます→MYROOM



うおおおおおおおおおおおおお。・゚・(ノД`)
大きくなって!
大きくなってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!。・゚・(ノД`)
いつもみたいに
「ねーねーくりこちゃん聞いて聞いて」
って喋って欲しいよぉ
ひなとモエちゃんで
『パックンチョ』のパッケージの絵柄(中身は同じ)で
揉めて欲しいよぉぉぉ(涙)
↑いや揉めたんじゃなくて年少の時にひなが「エルサがいい(´;ω;`)」って泣いて
モエちゃんが交換してくれたことがあったの、優しいのモエちゃん。
![パックンチョ 10個入{駄菓子 チョコ イチゴ} {お菓子 子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日 販促 配布 夏祭り 幼稚園 保育園 問屋} [21K25]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/festival-plaza/cabinet/dagashi/10004288-c1.jpg?_ex=128x128)
![森永 森永 パックンチョ おやつパック ディズニー 4連{駄菓子 小分け 食べきり 食べ切り おやつ チョコ チョコスナック 人気 キャラクター} {子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日 お菓子 個装 個包装 配布} [21K25]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/festival-plaza/cabinet/dagashi5/oks-179181.jpg?_ex=128x128)
年少さんと年中さんだった子達が
春から小学2年生と3年生か…。(´Д⊂) そうかそうか
モエちゃんが遊びにきてくれた話、もう1話続きます(>人<)♡
**
ちょっと話変わりますが
ひなは1年生になってこの1年間、良い友達は出来ましたが
まだ放課後に(モエちゃん以外の)学校の友達と遊んだことがありません(*´`*)

まず1年生は放課後初めて友達と遊ぶ時、どうしたらいいの?
っていう問題があると思うのですが…
(どうやって約束する?とか
子供同士が遊ぶって約束してきちゃったけど時間も場所も決めてない、とか
「遊びにきて♡」って言われたけど子供同士の口約束で本当に行っていいの?とか
相手の親御さんの連絡先知らないのにどうやって〜みたいな(>人<))
それに加えてコロナのこともあるので、なかなか最初の1歩が踏み出せなくて、
そのまま1年経ってしまいました。
近所に集まりやすい公園とかがあれば、少しずつ解禁したいのですが…
他の1年生や
上の学年のお子さん達はどんな感じですか〜〜〜〜?(*・ω・)ノ

***
いつもブログに遊びにきてくださりありがとうございます!
「我が家では珍しい光景」の記事にもコメントありがとうございました。
「おなか撫でて」は旦那がよく言うんですよ!←甘えんぼか
そして私に「ヤダ」って断られてるパパです。
ブログランキングに参加していますと応援お願いします〜
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
ブログを読者登録してね(*´人`*)→こちらから☆

楽天ROOMで公開してます→MYROOM

コメント
コメント一覧 (17)
時間も場所も定かではなく、家電も知らない、家も知らない、ほんとに不安でした
結局、ついて行ったり、それでも友だちに会えなかったり、今は、キッズケータイとかあるので少しは安心でしょうけど
学校で遊ぶというのは比較的うまくいきました
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
我が家の長女も4月から1年生なので、活用してみようかなと思っています(。'-')(。._.)
kurico_give_me
が
しました
ほんと どうすればいいのか^^;
kurico_give_me
が
しました
小2で敬語使えるのは凄いですね(゜ロ゜)
うちの生徒(春から高1)、まだ敬語使えないコいますよ(๑´• ₃ •̀๑)
お恥ずかしい話、私は高校入るまで、放課後に友達と遊ぶということがありませんでした。
というのも、小学校に入ってすぐ、校区のバレーボールクラブにはいっていたので、その練習だったり、3つ下に妹がいた事で、その妹と一緒に帰らないと行けなかったり、あとは同じ地域の同級生とかで一緒に遊べるコがいなかったりで( ´・ω・`)
今思うと、もう少し放課後遊びしたかったなぁとは思いますが、ひなちゃんが習い事やあおちゃんと遊ぶのが楽しいなら、それでもいいような気はします。
まぁ焦らず、ゆっくり放課後遊びもしていっていいと思いますよ( •̀ω•́ )✧
ひなちゃん、がんばれー!!
kurico_give_me
が
しました
我が家だったり、他の子の家で遊んでましたが1年生の時は宿題を持ってきて、みんなで宿題をして終わらせてから遊んでました😊
2年生以降は、仲良し友だちが変わって違う友達と公園待ち合わせして遊んでましたが、たまに待っていても来なくて、寂しそうに帰ってきた時もありました。子供同士で遊ぶ約束しても、実は予定があったりで遊べないこともありますよね。
先日、小学校を卒業して春休みは毎日友達とLINEして遊べるか確認してます。便利な世の中ですね😊
kurico_give_me
が
しました
4月から5年生の息子、1年生のときは学校で約束して放課後に遊ぶことがほぼありませんでした。保育園出身なので、学校から帰ってから友達と集まって・・・という概念がなかったみたいです。2年生半ばぐらいから自分達で約束して遊べるようになりました。
『今日帰ったら遊ぼう!』ではなくて『◯曜日は遊べる?』という約束の仕方の方が前もってお母さんの了解も得られるし、『この日なら下校時間◯時だから△時に××で待ち合わせはどう?』と誘導しながら、待ち合わせや約束の仕方を覚えられるかもしれませんね。
もしくは連絡先を書いたお手紙でお誘いするか。
コロナを気にせず、子供たちが気兼ねなく放課後に遊べる世界に早くなってほしいですね。
kurico_give_me
が
しました
上の子が小学校1~3年の間って留守家庭(学童)に行っていたのもありますが、放課後はほとんどお友達と遊んでない気がします。
たまたま家の目の前に公園があったのでお友達が遊んでいるのを見つけたら遊ぶ、という感じで約束すらほとんどしてこなかったような?
ところが、うちの学校は小4で自転車講習を受けたら校区内は自由に自転車が乗れるのですが、小4~はめちゃくちゃお友達と約束する機会が増えました!校区が広いのもあって、自転車がないと仲の良い子とは遊びに行くのも大変だったんだなとその時に気付きました。自転車が加わると一気に世界が広がりますよ~
kurico_give_me
が
しました
つまりパパさんもかわいすぎて尊いってことですね!くりこさんたまにはかわいいパパさんのお腹も撫でてあげてください笑
kurico_give_me
が
しました
って母親🤱のくりこさんが興奮しても(笑
もう、ギブミー睡眠の時期は過ぎましたか。
kurico_give_me
が
しました
順調そうに書いてみましたがその反面、トラブルは避けられないんですよね。合う合わないはどうしてもありますからね。
ですのでひなちゃんの今の状況が実は一番ベストなんじゃないかと思いました!
kurico_give_me
が
しました
公園で集まって、というのもほぼ見かけたことがありませんし…。
住宅地の子達は集まって家の周りで遊んでいる感じですけど、小1くらいのお子さんで子どもだけで家を行き来しているのはあまり聞かないです…。
コロナ禍もありますが、学童のお子さんが多いのと放課後に習い事に行く子が多いので遊ぶ機会が減っているみたいですね。
うちの地域は放課後に学校で遊ぶことができないので、放課後に校庭が解放されている地域が羨ましかったりします(/ _ ; )
kurico_give_me
が
しました
私は還暦のばぁばなんですが、孫娘はもう小学校卒業です。遠方に住んでるので、なかなか逢えません。寂しいです。
で、質問ですが、ラプンツェルは観ましたか?
ひなちゃんとあおいちゃんの反応を聞きたいです。
今日の記事に関係ない質問でごめんなさい(>_<)
宜しくお願いいたします。
2年生で敬語って凄いですね。親御さんの躾がいいのでしょうね(^^)ノシ
kurico_give_me
が
しました
下二人もいて、昼寝とかもしちゃってたりしたので、真ん中に寝ている末っ子を見てもらって自転車で送りました。
きちんと友達と会えたのを確認して迎えの時間をしつこく念押しして、この公園から出るなと釘を刺して帰宅しましたー。1時間後くらいに迎えに行きましたが、無事に遊んでいてホッとする日々です。
放課後遊ぶっていう小学校らしいイベント発生で嬉しい反面、連絡とれない不安もあって。
キッズケータイか、botトークか…と悶々としてます泣
kurico_give_me
が
しました
あと遅れましたが書籍のギブミー睡眠購入させていただきました!お転婆?時期なひなちゃんかわゆい…子育て大変過ぎる
kurico_give_me
が
しました
うちの娘が小学生時代、「相手の家で遊ぶ」は基本的に無しでした。
勿論小学生になれば、親の同伴ややり取りも無くなりましたので、
基本的に遊びに行くときはキッズケータイ持参で、いつでも出られる状態。
場合によってはGPSで探す事もあったり。
そして遊ぶ場所は、近所の公園の3つのうちどれか、その何処で遊ぶかを子供らで決めてました。
小学生になると親も働きに出るようになりますから、相手の家に行くという選択肢は消えましたね...
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました