※ひな7歳 あおい3歳
前回の記事
からの続きです!


やん(*・ω・)ノ
「『お母さん』って言うとママじゃない人みたいで寂しくなっちゃった…(´;ω;`)」
なんてしょんぼり目を潤ませて言われまして。
そんなん無理しないでママって呼んでくれぇぇぇぇぇ。・゚・(ノД`)
今後ひなが自分で切り替えたくなればそれも良し、
ずっとママと呼んでくれても、学校や公の場で使い分けできればそれも良し!!
と考えることにしました。
自分の呼び方も、少しずつ変えているようですし
何か困ることがなければひなにお任せしようと思います。(*´人`*)
ブログでの名前表記は、今年度は今まで通り「ひな、ママ」
その後成長に合わせて少々変わるかもです(*・ω・)ノ
***
いつもブログに遊びにきて下さりありがとうございます!
「ひなの呼び方①」にもたくさんのコメントや体験談 経験談ありがとうございました。
「うちはこんな感じでしたよ♪」が色々聞けて面白いです(*´∇`*)
自分の呼び方はまだまだ使い分け途中のようですが、
小学校生活で自分でなんとなーく移行しているならそのペースにお任せしようかな(*´∇`*)
***
ブログランキングに参加していますと応援お願いします〜
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
【楽天モニターに参加しています】

みっつのしあわせ
ななつのしあわせ←特にお気に入り(7種も入っていて量も入ってて結構良いと思う)
しあわせドライフルーツ
前回の記事
からの続きです!


やん(*・ω・)ノ

「『お母さん』って言うとママじゃない人みたいで寂しくなっちゃった…(´;ω;`)」
なんてしょんぼり目を潤ませて言われまして。
そんなん無理しないでママって呼んでくれぇぇぇぇぇ。・゚・(ノД`)
今後ひなが自分で切り替えたくなればそれも良し、
ずっとママと呼んでくれても、学校や公の場で使い分けできればそれも良し!!
と考えることにしました。
自分の呼び方も、少しずつ変えているようですし
何か困ることがなければひなにお任せしようと思います。(*´人`*)
ブログでの名前表記は、今年度は今まで通り「ひな、ママ」
その後成長に合わせて少々変わるかもです(*・ω・)ノ
***
いつもブログに遊びにきて下さりありがとうございます!
「ひなの呼び方①」にもたくさんのコメントや体験談 経験談ありがとうございました。
「うちはこんな感じでしたよ♪」が色々聞けて面白いです(*´∇`*)
自分の呼び方はまだまだ使い分け途中のようですが、
小学校生活で自分でなんとなーく移行しているならそのペースにお任せしようかな(*´∇`*)
***
ブログランキングに参加していますと応援お願いします〜
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
【楽天モニターに参加しています】

みっつのしあわせ
ななつのしあわせ←特にお気に入り(7種も入っていて量も入ってて結構良いと思う)
しあわせドライフルーツ
コメント
コメント一覧 (16)
私も1児の母ですが、未だにママ呼びです...笑
31ちゃいです。笑
kurico_give_me
が
しました
ママ~
を、連呼するのを思い出しました
笑
kurico_give_me
が
しました
凄いね!🤩🙆🏻♂️👏
kurico_give_me
が
しました
今アニメでやってるSPY×FAMILYの影響で
娘(4歳)が「ははー」「ちちー」と呼ぶ様になりました笑
kurico_give_me
が
しました
可愛い😆
ひなちゃん、「ママ」と呼んでも大丈夫ですよ😀
私の妹が30過ぎても、亡母を「ママ」と呼んでました😅
上の娘も看護師だけど、相変わらず「ママ」と呼んでます😥
kurico_give_me
が
しました
両親、自分自身の呼び名は何でも良いと思います(´∀`*)
無責任な言い方かもですが、実際私もそうなので(^^;)
それというのも、私の場合、
母自身が自分の両親のことを「ママ」「パパ」とずっと呼んでいたために、
もれなく私も母方の祖父母のことを「ママ」「パパ」呼びになってるのです(´ω`)
両親については普通に「お母さん」「お父さん」と呼んでいますが、、、
そんな母なので、もし自分に孫ができたとしても
絶対に「おばあちゃん」とは呼ばせず、「大ママ」などにさせると
勝手に頑なに言い張っています(笑)
ちなみに自分自身のことは、当然義両親や世間様の前では
「私」と言っていますが、
実家や夫の前では、いまだにずっと名前呼びです\(^o^)/
この年(30代)にもなって、、、とは思ってはいるものの、
とりいそぎ自分に子供ができるまでは、そのままでいいやと思ってます(笑)
kurico_give_me
が
しました
お母さんと呼びなさいとか一言も言われたことないです。ひなちゃんも無理してお母さんと呼ばなくて大丈夫だよ!!(くりこさんがよければ)
kurico_give_me
が
しました
中学生男子でもママって呼んでる時代だし!
女の子はずっとママって呼んでてもいいんじゃないかと!
ひなちゃんが使い分けられてるから問題なしです♡
kurico_give_me
が
しました
十分ですね 😭😭👍🏻
私はいくつになってもお母さんの前ではママです笑
TPOを考えて言葉遣いが分けれたら何歳になってもママ呼びで問題ないと個人的には思ってます 🤣笑
kurico_give_me
が
しました
うちは・・
27歳長女に「トラ~」←干支
20歳長男に「ママ」
11歳次男に「ママ鶏~」←自分がひよこみたいに私に甘えてくる
・・・といろいろです(^o^;)
kurico_give_me
が
しました
それが普通だと思ってました。ある日『今日からお母さんって呼びなさい』って言われたら確かに嫌かも。悲しくなる気持ち分かるー(´・ω・`)
心配されなくても、現にひなちゃんも出来てるように、ちゃんと周りと年に合わせて場面によって使い分けられるようになると思いますよ☺️
kurico_give_me
が
しました
未だにひなちゃんと同じ使い分けタイプです笑
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
ひなちゃん2年生から沢山呼び分けなんてえらい、かしこい💗
私も20代そこそこのいい年齢ですが、呼び分けが多いと思います。
稀に、、、ですが、職場の飲み会で勢い余って自分のことを名前で呼んでしまい赤っ恥🥺は
周りの同世代含めよくあるお話だと思います。笑
ひなちゃんあおいちゃんも女の子2人だからお家で
私〜!私〜!だとくりこさんも分かりづらいかもしれないですしね😢
kurico_give_me
が
しました
息子たちの前ではばあちゃんだったけども。
いいじゃないですか、家庭内ならママで(・∀・)
kurico_give_me
が
しました
使い分けができれば問題ないです(笑)!
kurico_give_me
が
しました