※ひな8歳 あおい4歳


偉い…!!
私はただの通行人で、最後まで(お母さんに会えるまで)見守っていたわけではありませんが
周りの大人に助けを求めてハキハキ説明できる男の子も偉いし
それじゃあ、って助けてくれる女性も素敵だし
きっとこの男の子のお母さんも「迷子になったらどうするか」ちゃんとこの子に話しておいたんだろうなぁ偉いなぁって…
「迷子」という本来大変焦る場面に出会ったのに
妙に関心してしまいました(*´人`,,*)
そして子供たちにも迷子になったらどうするか言い聞かせる。特にあおいが危ないあおいが。
☆こちらも見てね☆
【楽天PRに参加しています】

(クーポン利用で半額以下!!!!!)


偉い…!!
私はただの通行人で、最後まで(お母さんに会えるまで)見守っていたわけではありませんが
周りの大人に助けを求めてハキハキ説明できる男の子も偉いし
それじゃあ、って助けてくれる女性も素敵だし
きっとこの男の子のお母さんも「迷子になったらどうするか」ちゃんとこの子に話しておいたんだろうなぁ偉いなぁって…
「迷子」という本来大変焦る場面に出会ったのに
妙に関心してしまいました(*´人`,,*)
そして子供たちにも迷子になったらどうするか言い聞かせる。特にあおいが危ないあおいが。
☆こちらも見てね☆
***
いつもブログに遊びにきてくださりありがとうございます!
「あおいの怖い夢」にもいいねやコメントありがとうございました。
なんて夢を見るんだ(*・ω・)ノ
そういえばひなも、幼稚園のころ大きなイカだかタコだかに
食べられる夢を見たって言ってたっけ。
楽天ROOMで公開してます→
【楽天PRに参加しています】

(クーポン利用で半額以下!!!!!)
ブログランキングに参加していますポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
Instagramやってます!→
ブログを読者登録してね(*´人`*)→こちらから☆

(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
Instagramやってます!→
ブログを読者登録してね(*´人`*)→こちらから☆

コメント
コメント一覧 (13)
kurico_give_me
が
しました
こういうとき「大丈夫?」と声をかけると子供は「大丈夫」と答えてしまいがちだそうで、「困ってる?」と声をかけると「うん」と答えやすいそうです!
↑という知識は持ちつつ、実際声をかけたことはないです😅
kurico_give_me
が
しました
kurico_give_me
が
しました
えらいぞっ!少年!
私は、なぜか、ショッピングモールや遊園地などの施設で迷子を見つけます。
このご時世、私から話しかけるのは気が引けてしまい、店員さんや係員さんに「迷子がいます。」と伝えるのですが、この対応が正解なのか、いつも迷ってしまいます。
kurico_give_me
が
しました
ウチも 迷子になった時どうするか?を きちんと教えておかなければと思います。
もう 十数年前ですが 迷子(であろう)チビッコに声を掛けた時 チビッコは 泣きながらも知らない人に声かけられてる···と距離を取られ 声掛け中に来たお母さんからも え?コイツなに?うちの子泣かしてる?的な感じで見られ···その時以来 少々 迷子の声掛けは ドキドキします。
ショッピングモールだと 本来ならサービスセンターとかに引き渡しの方がいいのかな?と思いますが ウロウロ連れてっちゃうのもなぁ···と思い 近くのショプの店員さんにお願いしちゃってます。
kurico_give_me
が
しました
でも今のご時世声をかけた人が実は危ないって場合もあるから(今回の人を疑ってるわけではなく)、私ならまず店員さんを同行してお母さん探すかなって思ってから世知辛い世の中になったもんだと感じました…。子供は安全に育ってほしい😭
kurico_give_me
が
しました
店員がいなければ対応しづらいで少し困りました
kurico_give_me
が
しました
イオンで迷子になり母のフルネームを言って放送されたそう!もう10年以上前だからフルネーム放送!
むっちゃ恥ずかしかったわ! 止めるの聞かず走って行ったくせにと怒ってた!
うちの次男は長男について おもちゃコーナーに
行くなーと言った後 すぐ追いつくはずが
子は早い!長男猪突猛進 振り返らず次男迷子!
けど次男要領よいのか とりあえず駐車場も見に行くわと手分けして探してたら
車までは行かずエレベーター降りた所で
待ってて すぐ確保!
次からもここなーといいつつ 迷子になるなよー
と話したけど
これ幼稚園入る前! 幼稚園ぐらいからは
チョロチョロする割に素早く側に帰ってきて
探してるのに ここにおるでー!!
迷子の心配辞めた思い出あります!
kurico_give_me
が
しました
「はぐれてしまったので、電話してもらえませんか?」
と言ってきたそうです。
紙には
「ママ携帯 ××」
と、携帯番号が。
夫は電話してあげて、無事にその子はお母さんと合流出来たそうです。
最近の子だな~って思いました😊
kurico_give_me
が
しました
我が子たちはみんな勝手に動き回ってしまうのですが
ある日一番下の娘がひとりで歩いていたら
お店の人が「迷子」だと思って
声をかけてきたそうです
「あたしの名前はなぁに?」って言われたとかで
娘は3歳前後だったと思いますが
「おばさんの名前なんか知らない」と答えたとか(*⁰▿⁰*)
kurico_give_me
が
しました
私も小さい頃に地元のショッピングセンターで迷子になったことがあるらしくて、自分でインフォメーションまだ行って迷子になった申告したそうです。その後呼び出しをしてもらい一緒に来ていた祖父母が迎えに来たそうです(まーったく覚えておりません🤣)
kurico_give_me
が
しました
ひとりで家にいる時はこう
電話がかかってきたらこう
迷子になったらこう
という具合に
ある日買い物で娘とはぐれたら、迷子の呼び出しではなく、店内放送で私が呼ばれました💦
お母さんが迷子⁇的な周りの視線にとても恥ずかしかった覚えがあります
大人になった今でもしっかり者の娘です笑
kurico_give_me
が
しました