※ひな10歳あおい6歳 #記事末にPR含む



1年生になってからの友達関係、
あおいはまだ特定の友達と〜というより
・目の前にいる子と遊ぶ
・男女関係なく遊ぶ
くらいな感じっぽくてですね。
全然、1年生の1学期だし
本人はみんなと仲良く過ごしてて何も問題はないはずなんだけど、
私の中のお節介オバさんが
大丈夫かい?大丈夫かい?
ただでさえ下校コースに女の子が少ないから
仲の良い女の子の友達が早く出来たらいいなとか
欲深いことを考えてしまうんですよ…。
ひなが1年生の時はどうだったかな?と過去記事を確認してみたら
1学期の終わり頃(7月)に、ふんわりと固定の友達が出来てきたっぽい。
親がソワソワしても仕方ないんですけどねぇ(ノノ)
***
いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます!
「またまた1年生生活」
の記事にもいいねやコメントありがとうございます!
チェッコリ玉入れ、埼玉でも1年生の定番競技なのですが本当可愛いですよね(*´∇`*)
チェッチェッコリ〜チェッコリ〜♪
【楽天PRに参加しています】

【お知らせ】



1年生になってからの友達関係、
あおいはまだ特定の友達と〜というより
・目の前にいる子と遊ぶ
・男女関係なく遊ぶ
くらいな感じっぽくてですね。
全然、1年生の1学期だし
本人はみんなと仲良く過ごしてて何も問題はないはずなんだけど、
私の中のお節介オバさんが
大丈夫かい?大丈夫かい?
ただでさえ下校コースに女の子が少ないから
仲の良い女の子の友達が早く出来たらいいなとか
欲深いことを考えてしまうんですよ…。
ひなが1年生の時はどうだったかな?と過去記事を確認してみたら
1学期の終わり頃(7月)に、ふんわりと固定の友達が出来てきたっぽい。
親がソワソワしても仕方ないんですけどねぇ(ノノ)
***
いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます!
「またまた1年生生活」
の記事にもいいねやコメントありがとうございます!
チェッコリ玉入れ、埼玉でも1年生の定番競技なのですが本当可愛いですよね(*´∇`*)

チェッチェッコリ〜チェッコリ〜♪
【楽天PRに参加しています】

【お知らせ】
ブログのLINEでの更新通知が終わってしまい
その代わりに、ライブドアニュースなどのアプリから更新通知が受け取れるようになりました(>人<)
こちらから当ブログもフォローできますので
読者登録(フォロー)よろしくお願いいたします!!
バナー新しくしました!

(画面が切り替われば投票完了です)
インスタグラムは→こちら
楽天ROOMでお気に入りを公開してます→
その代わりに、ライブドアニュースなどのアプリから更新通知が受け取れるようになりました(>人<)
こちらから当ブログもフォローできますので
読者登録(フォロー)よろしくお願いいたします!!
バナー新しくしました!

(画面が切り替われば投票完了です)
インスタグラムは→こちら
楽天ROOMでお気に入りを公開してます→
コメント
コメント一覧 (13)
娘と一緒にゲーセンとかイオンとか行くと、高校生くらいの子でも異性混じって複数で遊んでるの良く見ますし
私のときは異性と遊ぶなんてあまりした記憶がありません
kurico_give_me
が
しました
女の子はグループで動いたりし始める年齢ですもんね(;´д`)
kurico_give_me
が
しました
うちの娘は去年、大の仲良しのお友達ができたんですが、今年クラスが別れてしまいました💦それでも昼休みとかに遊んでたみたいなんですけど、最近、相手のママから「子どもに新しいクラスの友達と遊んでほしいから、学校ではうちの子とあんまり遊ばないように娘ちゃんに話してもらえないか」って言われて…
娘にとっては大切なお友達なのになぁとモヤモヤしてます😞
kurico_give_me
が
しました
高校でも、女の子たちが席を移動させて固定グループで食べてる中、その都度、席替えで近い子と食べてました(笑
くりこさんが心配されている通り、固定のお友達、はできにくくて、グループをつくるなら、固定がいない分みんなと仲良いので、どのグループにでも入れるけれど、
ペアをつくる、となると、固定の仲良しがいないので、どうしよう…となりがちでニガテでした^ ^;
固定グループ内の女子特有のゴタゴタに巻き込まれないのは、メリットだと思います♪
kurico_give_me
が
しました
男女関係なく気の合う子同士で仲がいい
感じです〜
女子だけの仲良しグループ!みたいなのも
ある子はあるのかもしれないけど
あおっちゃんはまたひなちゃんとは別の
友達関係を築いていくのかもなぁと
思いました(*´꒳`*)
だからそんな心配しなくてもいいのでは…!?
と(^-^)/
kurico_give_me
が
しました
確かにあおいちゃんぐらいだとまだ具体的な付き合いというのは難しいものですね、ただあおいちゃんは人見知りがあまりないようなので「取り敢えず近くの子と仲良くしよう!」という感じなのでしょうね、これから先もこのような問題はあると思いますがその時にひなちゃんと比べることは避けた方が良いと思います。(参考にするのは良い)
たとえ姉妹であっても性格は違いますしまだ小学生🎒生活は始まったばかりなのでまずは様子見といきましょうか。
因みにですが私の場合は不思議と異性の友達の方が多かったです、今もですが。
kurico_give_me
が
しました
なんならいつも目の前のお友達と遊ぶから、お名前すら覚えない…(・ω・`)
kurico_give_me
が
しました
懇談の時に先生に相談したら、低学年のうちから特定の子と仲良くなるのは友達トラブルが多くなる(私と一番仲良しなのに、他の子と遊んでる!等)ので、誰とでも仲良く遊べるほうがいいと言っていましたよ(^^)
kurico_give_me
が
しました
他の方のコメントみたら、次第に仲良い特定の子ができてくるようですし、変にグループでの争いもなくよいのではないでしょうか😊
うちの娘小1は逆に狭く深くタイプで、仲良い子とばかり遊んで男子は名前すら覚えてくれません😭
男子の名前なんとか覚えてくれ…たぶん席替えしたら隣とかは覚えてくれるんですが😅
年長のときも仲良い子とは別に遊ぶ約束したときに、仲良い子はそれやりたくないって私と遊んでって揉めたりとか女子特有のいざこざが早くも見受けられて、私はヒヤヒヤしております😭
はじめ〇〇ちゃんと仲いいなーと思ったら、途中で仲良い子変わりましたし😓(〇〇ちゃんと仲悪いわけではなく遊ぶ頻度が変わった)
kurico_give_me
が
しました
うちの子は逆に人見知りだったので、新しい友達ができるかどうか心配していました。そんなとき、参観日に掲示されていたみんなの日記の中に、「きょう、うんどうじょうで〇〇くん(うちの子)といっしょにあそびました。」と書かれたものを見つけ、涙が出そうなくらい嬉しかったことを覚えています。今は中学生、うるさいくらいたくさんの友達と戯れていますが。
kurico_give_me
が
しました
特定の同性の友達はいません。
女の子と男の子、みんなで遊んでいるし
今の子はそれが普通なのかも知れません。
私の時は誰か特定の~と思って過ごしてたので
娘の現状を見ると不思議で仕方がないのですが
本人が悩んでないのであれば
ただのお節介になるかもしれません。
もしそれをあおちゃんに伝えたとして
生活をするのはあおちゃん本人だし
ママが女の子の友達をって言ってたから…と
今までできてた友達作りが出来なくなるかもしれません。
あおちゃんなら大丈夫ですよ。
kurico_give_me
が
しました