※ひな3歳4ヶ月
ひなのお風呂について(・∀・)
今まで特に何も考えることなく
私がひなを全身洗っていたのですが
「ひなちゃんお風呂はどうしていますか?」
とご質問いただいたのを期にお風呂で自分で洗う練習を始めてみました。
そして洗顔
えー…
自分で書いてて3歳にしてはちょっと過保護かな?(汗)
とも思いますが(笑)
トイトレの時に
本人が嫌がってる段階で進めようとしても進まない orz
ということを痛感したので
※実は1度、ひなが嫌がっているのにトイレに連れて行ってしまい
数日トイレに近寄りすらしなくなったという失敗経験があります、反省…。
泡立てネットを自分で選んで楽しく泡立てる! とか
洗顔は目から遠いところからやってみる! とか
とにかくひなが嫌がらないところからと思って過保護スタートしてみました。
自分で顔にお湯をかけたり
あら、やればけっこう出来るのね。
あとはこれを、根気よく習慣化していく感じでしょうか。
***
いやー……。
ひなが色々、自分で出来るようになると私は楽なのですが
実はちょっと寂しいです(笑)
でも、そうか。
子育てって最終的に 「親がいなくても生きていける」ようにしなきゃですよね。(´ー` )
(なんか壮大だな)
*****
いつもいいね!やコメント、読者登録
応援ポチを押してくださる方もありがとうございます〜!
前記事のConobieの話にもコメントありがとうございました!
ひなはパパが大好きだったり時々「ツン」だったり
パパが振り回されています(笑)
*****
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
*****
コメント
コメント一覧 (11)
3歳になったと同時に幼稚園です
そのせいか、主人は周りに遅れルト可哀想と
スイミングは7ヶ月から
体操と幼児教室は1歳から習わせました
(一緒にやるのは私なんですけどね(^_^;))
布トレパンの感触が大嫌いで
トイトレは全っっっ然進まずですが
着替えやボタンかけ、靴の脱ぎ履きなど
幼稚園でのお着替えに繋がればと
月齢的に早いかもしれない事も
一人で出来るように教えてます
でも、正直なところ厳し過ぎるよなぁ
もっともっと甘えさせたほうが良いよなぁって
自問自答や自己嫌悪の毎日です
育児って正解が無いから難しいですね(・ัω・ั)
くりこさんの子育て道はこれからだ!
ですが、自分で泡を出せるようになってから(うちはまだ赤ちゃん用の泡で洗えるポンプ式を使ってます)『自分でやる~』と言い出したのでやらせてみました。
目に泡が入って『痛いー』と中断するときもありますが、結構上手に洗えてますよ☆(前だけw)
本人のやる気があるときはやってくれるので、仕上げをするだけで済む時もあり楽をさせてくれます。
出来る事が増え親の手を借りなくなる事が多くなるのはいい事ですが、ちょっと寂しいですね。
まだ赤ちゃんだと思っていたのに…(泣)
お顔もちゃんと洗えてえらい!!
>子育てって最終的に 「親がいなくても生きていける」ようにしなきゃですよね。(´ー` )
この言葉に「そうなんだよね!しっかり出来る事はさせないと!」
と思いましたが、ついつい過保護になってしまうので実践は難しそうですが、ちょっとずつでもうちの息子にも成長してもらいたいです(^_^;)笑
どちらも最近まで私がせっせと洗っておりました(笑)
上の子が数ヵ月前から一人でお風呂に入れるよー。と言うので洗髪~お風呂の蓋を閉めて身体を拭いて着替える。をやってのけて大層、びっくりしました。
でも過保護だったとは思わず巣立って行った感です( ´∀`)
少しづつ子育て楽になりますが寂しい気持ちは本当に共感です。
ひなちゃんもいつか自然と何でも出来るようになると思うので今のお風呂を楽しんで下さいね(^^)
うちは上の子が女の子でパパとのお風呂は年長、つまりもうすぐ終了予定です。
夫は娘を溺愛していますがお風呂終了は受け入れてくれていて数少ない機会を慈しんでいます(^^)
我が家も、ひなちゃんと同い年の娘がいますが、今現在、お風呂では私が洗っています。一番難しいのは、娘が『顔に水(お湯)がかかるのが苦手』なことです。だから、シャンプーハットも外せていません。
この4月から幼稚園に入園予定なので、少しずつ出来るコトをするように促そうと、お風呂の話を読んで思いました。
きっかけを下さり、ありがとうございます!
多分出来るんだろうけど、洗顔もさせてません。洗面所が水浸しになりそうで(笑)
うちもそろそろ自分で体を洗わせてみようかなと思いますヾ(@^▽^@)ノ
お風呂も頑張ってて偉い!!!
新年会ではくりこさんと違うテーブル
だったけど、少しでもお話できて感激でした!(*´꒳`*)
今後ともよろしくお願いします!
我が家の娘は、年初さんになってから
「自分で洗う」っと洗うようになりましたが
目に石鹸が1度入ってしまってから
顔は鼻から下だけ石鹸で洗っています(笑)
そして…以前にトイトレのコメントに
便が出そうなのが分かって居やがっていたけれと
連れていき成功し、出たことを誉めまくり
回りにも誉めてもらい行くように……っと
書いたのですが…それを参考にしていて
ひなちゃんに嫌な思いをさせていたら
スミマセン(´д`|||)
いつも読みに来て下さりありがとうございます!
ちょっと個別に返信を…
ひなのトイトレの件、とんでもございませんー!(>_<)!
私が「ひなが嫌がっているのにトイレに連れていってしまった」ことが失敗した事であって
以前コメントでいただいた「(大)し始めたところでトイレに連れて行ってみる」はトイレのきっかけとして有効だと思っていますし
色々な方法をひとつでも知りたかった私とってありがたいアドバイスでしたし
私の失敗は単に私の失敗(ひなが嫌がっていたのに)であって、もちろんもちろんふ~さんのせいではありません!(>_<)
気にさせてしまう書き方をしてしまってこちらこそ申し訳なかったです(>_<)
経験談をコメントしていただけることはとてもありがたくて、色んなお話を聞ける事がいつも楽しみです。
長々とすみません(汗)
申し訳なかったという気持ちと気にかけて下さったことに感謝の気持ちを伝えてくて個別に返信させていただきました(>_<)
3歳2ヶ月の母です。
娘はどうなのかと思って試したら出来ました❗
洗髪時に泣くので顔に自分でお湯をかけるなんて考えたこともなかったです。
子どもはどんどん成長していくんだなと実感しました。←トイトレは全くです。