※パパ33歳ママ33歳
※ひなは出てきません
「しりとり」の続きです。
(・∀・)
「あ」から順番に車の名前を50音順に言ってく遊びをしてました。
私は車 全然詳しくないですけど
(記事にする際に、旦那が何の車を言ってたか覚えてないので旦那に確認しました)
車好きの旦那の眠気覚ましには最高ですよ。
どうですか奥さん。
なんちゃって(・∀・)
*****
Instagramもちょこちょこ更新しています☆→https://www.instagram.com/kurico_give_me/
***
いつもいいね!やコメント、読者登録
応援ポチを押してくださる方もありがとうございます〜!
ひなの「しりとり」
「自分の好きなものを順番に言うゲーム」か何かだと思ってるみたいですね(笑)
「おかあさんといっしょ」のしりとり列車を観ているから、もしかしたらわかるかな?
とも思ったのですが (´∀`)まだダメかー。
来年の今頃は一緒にしりとりできるかな〜。
コメントで
☆ママはいつから後部座席ではなく助手席に乗るようになりましたか?
とご質問いただきました。
・はっきり「いつ」とは覚えていないのですが、1歳前後だったかな…?
ひなが0歳でチャイルドシートを後ろ向き設置していた頃は
パパママひなの3人で乗るときは私は後部座席に座っていたと思います。
ただ、我が家は車の利用が多く
ママ&ひな の2人で買い物に出る事も多かったので、そうなると必然的にひなは後部座席で1人。
なので0歳でもひなは1人で後部座席に乗る事に割と慣れていたような…。
そしてたぶん、チャイルドシートを前向きに設置できるようになった1歳頃に
3人のお出かけでもママは助手席に座る事が増えた気がします。
今は3人で出かけるときはママは基本的に助手席ですが、たまに
「ママお隣に座って〜(´∀`*)」
と、ひなにリクエストされた時なんかは後部座席に座っています⭐️
*****
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
*****
ひなが0歳〜1歳半までのお話が書籍になりました⭐︎
(半分以上がブログ未掲載作です)
![]() | ギブミー睡眠 リトルモンスター・ひなとの日々 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
Amazon |
*****
コメント
コメント一覧 (10)
私は詳しくないので、聞きながらだったり、アクアをお互い言い合ってたり笑
それと、歌詞しりとりなんかもしました!
歌いながら次々しりとりしていきます笑
今度ぜひw
確かに子供と2人で出かける時は後ろに1人で乗ってますよね(><)
私も子供と2人で毎日のように出掛けているのに、気が付きませんでした(笑)
読者登録しました(^_^*)
これからも楽しく読ませていだだきます(о´∀`о)
わたしも絵日記描きはじめました。
もしよければ遊びに来て下さい(^^)
ニッサンするのはパッカード♪
ほーねのずいまでシボレーで♪
あーとで肘鉄クラウンさー♪
ジャガジャガ飲むのはフォドフォドに♪
ここらで止めてもいいコーローナー♪
車好きの旦那さんだとしりとりも面白そうですね(*´∀`)
うちも子どもが1歳過ぎた頃から子どもだけ後部座席です。
私が隣に座ると抱っこして欲しくて泣くからという理由ですが(´ε`;)
下の子が産まれてからは、上の子が助手席、私と下の子が後部座席で座っていましたが
同じ理由で1歳過ぎた頃から子ども達だけで後部座席に変更しました(*´∀`)
ひなちゃんと同い年の息子がいますが、車の車種を聞いてきて覚えるようになりました。
最近はアクアとプリウスの区別がつくようになったり、キャラバンとハイエースの区別ができるようになったりで結構驚きます。(キャラバンとハイエースなんて、エンブレムで見分けてるのかな。。)
やはり男の子だなぁと思います。
小林旭さんの【自動車ショー歌】ですね
軽快な歌で好きです
無理矢理な部分があるなあと感じながら聞く部分が多々
娘と月齢が同じくらいなのと、僕自身車が好きなので旦那さんとは話が合いそうです(笑)
ラ:ランサー リ:リベロ ル:ルーチェ レ:レガシィ ロ:ロードスター
絶版車メインだけど、こんな感じかな?
車しりとり(頭トリ?)いいですね~(*^▽^*)車詳しくない人だとすぐに行き詰ってしまいそうですけど・・・(^▽^;)
以前ブログで、松任谷由美の「卒業写真」の車替え歌バージョンっていうのを紹介したことがありまして、
https://ameblo.jp/satouishi/entry-12137648110.html
車好きのご主人にぜひ見て欲しいとおもいまして・・・
(あっ宣伝でもなんでもないので、ご主人にだけ見ていただけたら、コメント非公開でもぜんぜんOKですよ~)