※ひな2歳5ヶ月
まぁねー…
そうよねー…。
お店で選んでいるときも
「これパパに買って帰ろうね」
と声かけしていたのですが
(そしてその時点で「ひなのよ?」と譲らなかった)
チョコの魅力に負けました。
ちなみに0歳、1歳のときは「ひなからパパへ」のバレンタインはしていません。
当時はひなも「チョコが美味しい物」とは知らないので
私たちが美味しくチョコを食べていても無反応。
来年こそは、チョコ渡せるかなー?
*****
いつもいいね!やコメント、読者登録ありがとうございます!
来月のいちご狩り、楽しんできます〜!
*****
ギブミー睡眠が書籍になりました!(10月20日より発売中です)
ギブミー睡眠 リトルモンスター・ひなとの日々 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 1,080円 Amazon |
*****
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
*****
LINEスタンプ
LINEストアにて発売中!
*****
子育て情報サイト「Conobie(コノビー)」さんで
記事を書かせていただいております(*´∀`*)
月2本のプチ連載です、よろしくお願いします!
最新記事→「ジブリにハマった娘の要求が難解すぎる!」
*****
Webレタスクラブにて月2本
「Webレタス隊」として記事を書かせていただいています!!
*****
コメント
コメント一覧 (20)
バレンタインは、炊飯器でガトーショコラを作り、家族3人で食べましたが…子供が一番多く食べてました(笑)
「チョコはパパにありがとうって渡すんだよ」って言ってあげた方が良かったかも知れませんね!
パパさん、ひなちゃんから貰えなくて寂しかったでしょうね!
来年こそはリベンジしましょ!
うちの娘は今4ヶ月でまだ離乳食も始めてないので真横にいても何でも食べられますが、美味しさを知られてしまうと下手に食べ物を見せられなくなりそうです(笑)
歯科衛生士の妹からチョコレートと飴(一番危ない)は厳禁!3歳までは甘いものなるべく禁止!!
と口を酸っぱくして言われているので
なんとかイロイロ乗り越えています^^;
ちなみに2歳2か月の娘のバレンタインは
一緒に作った(混ぜる&型抜き&箱詰め)
砂糖控えめクッキーを渡させました^^
勿論主人のご相伴にあずかっていますが、
こういう時だけだから~と多めに見ています♪
早くないですか?(^^;
お父さんにプレゼントするもので、同じのをまた買ってあげるよ、などの対応がよかったかもしれませんね☆
わがまま言ったら聞いちゃうとなると、今後が大変になります(;_;)
いつも楽しく読ませてもらってます。ひなちゃんのとりこです(笑)
くまさんのチョコ想像しただけで子どもが好きそうですね!くまさん部分をラッピングで隠しておいた方がよかったのかな?もう少し大きくなってひなちゃんからチョコをもらう日がきたらパパは感動するでしょうね~(*^^*)来年に期待ですね!
これからも更新楽しみにしてます。皆さまお身体大切にしてくださいね~。
ウチはチョコはまだ食べさせてないけど、持たせたりなんかしたら絶対に自分も食べたくなるタイプなので、娘用にお菓子を用意して「◯◯ちゃんはこっち」と言って渡しましたよ~♪それで満足してパパのは欲しがりませんでした。
いつごろデビューしましたか?
その時のエピソードなどはないのかな~
少し前まではチョコは唾液で流れるからそこまで神経質にならなくても大丈夫と言われていましたがまた変わったのですか?
飴は口の中にある時間が長いから良くないとは聞きました。
チョコよりもクッキーの方が歯の溝に入って取れにくいからと。
育児の常識って日々変わるから勉強が大変です^^;
いつも楽しくブログ読ませて頂いてます♡
今年は娘が1歳5ヶ月で、渡してきてね~と言ったら渡してきてくれました!
来年は今のひなちゃんと同じ2歳5ヶ月・・・無理なのかしらねー(T ^ T)
横からすみません
3歳頃までは歯の表面のエナメル質がまだ固まりきらないから、酸性の強い食べ物(みかんなどの柑橘系や砂糖を多く含むもの スナック菓子チョコ飴ジュース等)は積極的に食べさせないほうがよい、う蝕して虫歯の原因になるよと歯科医の家族から言われました。食べるときは、必ず水やお茶を飲みながら食べてきちんと歯磨きすれば軽減されるみたいですが。たまに食べる分にはもちろん問題ないと思います。
うちの娘も初めて食べるまでは、「大きくなってからじゃないと食べれない食べ物の1つ」として気にも留めてなかったのが、いつの間にかおいしいものと認識してました(^▽^;)
ひなちゃんの気持ちわかります(*´∇`*)
我が家は大きくなるにつれて一緒に作るようになりました(・∀・)ノ下の子はなんでパパだけ食べるの?あゆも食べるの!!となんで攻撃、自分も攻撃が始まりますf(^_^;
美味しいチョコ、自分で食べたいですものね。
チョコレートは惑溺性が強いからと言われました
自分自身、チョコ依存が結構強いので気を付けています;
クッキーも水は必須で。目の届く範囲で食べている時はなるべく歯みがきしています^^
(ご近所に頂いたアンパンマンビスケット等子供用お菓子は殆ど私が美味しくいただいています;)