※ひな1歳10ヶ月〜(少し過去のお話です)
7月8月にとても忙しかった時
一時保育を何度か利用させてもらいました。
一時保育を利用されたことのある方には今更なお話も多いですが
初めての一時保育が私にとってはとても勉強になったので
少しレポートさせてください(①〜④話くらいの予定)(・ω・)
…お住いの地域によって利用方法が少しずつ違うようなのですが
私の住んでいるところ(埼玉県のとある市内)では
このような決まりでした。
市役所まで来てみましたが
このあたりの条件は市のHPでも調べられます(・ω・)b
そして
私の住んでいる場所では
(たぶん都心ほどではないと思いますが)保育園は普通程度には混んでいて
一時保育ではない「通常保育」は、やはり埋まっています。
私の状況は、月に何回か利用させて貰えたらありがたい…
と思っていたので
このような一時保育のシステムは大変ありがたかったのです。
ひなと一時保育
▷②保育園で面談したよ編
に続きます!
(※現在は忙しさはひと段落しております)
*****
ギブミー睡眠が書籍になりました!
10月20日発売予定、amazonで予約受付中です!
![]() | ギブミー睡眠 リトルモンスター・ひなとの日々 1,080円 Amazon |
*****
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
*****
コメント
コメント一覧 (4)
くりこさんのイラストが大好きなのと、娘がいま1歳6ヶ月で、ちょっと先の話題ってことでいつも更新を楽しみにしております。
ひなちゃんがこうしたって話題を数カ月遅れで娘がやって笑っちゃうぐらい٩(๑>∀<๑)۶♥
ママのパンツをかぶるとか……笑
一時保育、私も仕事で先月から利用しております。
いろいろ悩んでてタイムリーすぎて、参考にさせていただけるのではないかと、ますます更新が楽しみです(*´▽`*)
母子家庭で3歳半の女の子のママです。
保育所についてですが 確かに県や地域によって違うみたいですね。
私の住んでいる所は京都よりの大阪ですが一時保育は確かに直接 保育園に連絡をしますが
通常の保育は市役所で保育園の空き状態が分かったり 書類を出し 市役所が保育園に連絡し 入れる事が決まってから 保育園で面接?顔合わせ?でした。
ウチの子は6ヶ月から保育園に入れていたのですが 大阪市内に住んでる友達の所は1歳からじゃないと保育園には入れないって聞いてビックリしました。
同じ 市の保育所でも 保育料と別に給食代1ヶ月¥500の所や 1日¥50があるみたいデス。
保育園によって 保護者が役員(小学校でする様な)をして夜に会議?がある所もあるそうデス。
子供が行っている所は給食代も役員も無いのでソノ面では良かったと思います。
保育所や幼稚園に入れようと考えているなら 実際見学に行かれ 園や先生達の雰囲気を見て ひなチャンとママさんに会う所があり 待機児童にならずに入れたら良いと願っています。
昨日、保育所の面接に行ってきました。
引越しをしたばかりで、自分の通院が半年以上できておらず、さすがに、やばい状況になってきたので、主人と相談して、一時保育をしてみようということに…
持病持ちの子なので、主治医にオッケーもらってからになりそうなんですが、面接は無事終了しました。
月に1回か2回くらいと思っていたのですが、準備物に絶句。
わたしは、自動車がないので、電車なのですが、お昼寝布団を毎回持って行っては持って帰る…大荷物に子供を抱っこ…自分の出かける荷物…
考えただけで、死にそうです。
そして、なまえ書き…⤵︎
持ち物に全部名前…途方にくれそうです。。。
続きを楽しみにしてます!!