※現在1歳10ヶ月
ゆるくトイトレを進めています(・∀・)
(未だに成功0回です)
最近
オマルに跨るときに、上の服も脱がないとダメらしく
すっぽんぽんでオマルに跨ってます(・∀・)
「上は脱がなくていいよー?」
と言っても
「ばんじゃい!!」(ばんざい)
「ばんじゃい!!!!」(ばんざい)
と両手をあげて脱がせろポーズ \(・Д・)/
すっぽんぽーんで、跨って
「出た⭐︎」(出てない)
…。 (´∀`)
まだトイレトレーニングパンツは使っていなくて
おむつを替えるときに
「ちょっとオマルに跨ってみよっか?」
と誘って オマルを試している感じです。
そうしたら最近は
「おむつ替えよっかー」
と声をかけると
「トイエ!!」
とトイレ(オマルが置いてある)に向かうようになりました。
ちょっとずつ慣れてきてる…かな?
*****
いつもいいね!やコメント、読者登録ありがとうございます!
大変励みになっております
***
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
*****
すくすくパラダイスにて
第1話が公開されました→「第1話 よろしくおねがいします」
*****
コメント
コメント一覧 (5)
しかもうまく座ってたのでおしりには湯桶の丸い形が残ってました。すっぽんぽんでも自分でおまるに座るひなちゃんはエライ♪
トイレの時は脱ぐってわかってるんですね(^^)
ひなちゃん、オムツ取れるの早そうですね(*^^*)
うちは補助便座ですが、
はじめはオムツ履いたままでした(^_^;)
何も出てないから脱がない!って感じで…(ーー;)
あと、トレーニングパンツ、ダメでした(T . T)
出た量が少ないと外に漏れないので、
結局、漏れるまでするみたいな…(T . T)
それならと、普通のパンツにしたら、
トイレまで間に合わないことはあっても、
「もれちゃう!」と言うようになり、
そこからは、わりとスムーズでした(^^)
2歳4ヶ月から始めて、3歳になる頃までかかったので、タイミングだっただけかもしれませんが…(ーー;)
可愛い ひなチャンに 癒されてます
うちも 一歳7カ月から 始めましたが
下の子が 生まれ
中断
リベンジ 二度目の夏
今年こそはー
と、 ワタシが 意気込んでも、 結局 子供の タイミングなんだろーなぁー と 諦めモードです
この夏 一緒に 頑張りましょう(///∇///)
次の 更新 楽しみにしてますー(。^。^。)
ひと笑い ですねー