※トイレのお話です!
「んち」と言えたことは、もちろん もうめっちゃめっちゃ褒めました!!!!!
(そしたらおしっこの時も時々「んちー!」と報告してくれるようになっちゃった)
「んち」と「ちー」の違いがもうちょっと伝わりあったら、
始めてみようかな面倒なので…。
「夏がオムツ外れのチャンス」って聞きますし
この夏少し、やってみます。
今しばらくは
「うんちって言えたねー!!!!!偉いねー!!!!!」
と褒めちぎる事に徹しようそうしよう。
*****
楽天・熊本地震の募金ページ
(楽天の余ったポイントだけ募金することもできます)
アメブロでも募金活動が始まったようです!
アメーバピグによる募金募集のお知らせ
アメーバピグでの課金を通して なのでちょっと遠回りですが
『上限2,000万円まで当該アイテムの販売額と同額を、サイバーエージェントが拠出し、その合計額を日本赤十字社に募金いたします。』
とのことでしたので、参加させていただきました。
*****
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキングへ
*****
LINEスタンプ
「赤ちゃん絵日記2。」
「赤ちゃん絵日記」
LINEストアにて発売中です!
*****
子育て情報サイト「Conobie(コノビー)」さんで
記事を書かせていただく事になりました(*´∀`*)
月2本のプチ連載です、よろしくお願いします!
【現在公開中の記事】
「驚異的に可愛い!新生児エピソード」
*****
Ameba「読書のお時間です」の「漫画にしてみた」にて4コマ掲載中です
「いいね」など押してくださると嬉しいです、 よろしくお願いします!
くりこのページ
*****
「んち」と言えたことは、もちろん もうめっちゃめっちゃ褒めました!!!!!
(そしたらおしっこの時も時々「んちー!」と報告してくれるようになっちゃった)
「んち」と「ちー」の違いがもうちょっと伝わりあったら、
始めてみようかな
「夏がオムツ外れのチャンス」って聞きますし
この夏少し、やってみます。
今しばらくは
「うんちって言えたねー!!!!!偉いねー!!!!!」
と褒めちぎる事に徹しようそうしよう。
*****
楽天・熊本地震の募金ページ
(楽天の余ったポイントだけ募金することもできます)
アメブロでも募金活動が始まったようです!
アメーバピグによる募金募集のお知らせ
アメーバピグでの課金を通して なのでちょっと遠回りですが
『上限2,000万円まで当該アイテムの販売額と同額を、サイバーエージェントが拠出し、その合計額を日本赤十字社に募金いたします。』
とのことでしたので、参加させていただきました。
*****
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキングへ
*****
LINEスタンプ
「赤ちゃん絵日記2。」
「赤ちゃん絵日記」
LINEストアにて発売中です!
*****
子育て情報サイト「Conobie(コノビー)」さんで
記事を書かせていただく事になりました(*´∀`*)
月2本のプチ連載です、よろしくお願いします!
【現在公開中の記事】
「驚異的に可愛い!新生児エピソード」
*****
Ameba「読書のお時間です」の「漫画にしてみた」にて4コマ掲載中です
「いいね」など押してくださると嬉しいです、 よろしくお願いします!
くりこのページ
*****
コメント
コメント一覧 (24)
これはトイトレした方がいいんですかね?ちなみに夏には1歳9ヶ月くらいです。
あと、トイレに付いてきてトイレットペーパーをちぎり自分のお尻に当てて真似してます。
もうトレーニング始めないとダメですかね(笑)
うちの子も同級生の男子はぜんぜん教えてくれなくてほんとなんで~って思ってましたけど女の子は早かったです!
女の子はウンチがあるのが気持ち悪い、かえたいと思うみたいですよ。
ちっちゃくっても女子ですな~
トイトレ、うんちだけでもできるようになるとらくですよ~
早い子は一才半から始めるとは聞いてましたが
我が家は男児でかなり遅かったので
都市伝説だと思ってました(笑)
やっぱり女の子は早いんですね♪
事前だったり事後だったですが
「ちっちー!」って言ってくるようになりました~
せっかくだから!とオマル買ったんですが、怖がって座ってくれずww
最近のんびり夕食後だけトイレに座る練習始めました^ ^
うちもこの夏オムツ卒業したい!!
頑張りましょー(*´▽`*)ノ))
すごいですねー(๑•̀ㅂ•́)و✧
うちも、今年の夏頃にはトイレトレーニングかな?なんて思ってます。娘次第なのですが。:+((*´艸`))+:。
うちのひなは、1歳10ヶ月、トイトレはじめました!
兄がいて、オムツ代がバカにならないので(笑)
かなりの確率で「ちー」を言えるようになったので!
うちは、逆に「うんち」が言えません。
なので、お姉ちゃんパンツ(ねぇねのお下がり)デビューしましたが、
うんちはお姉ちゃんパンツにしてしまいます(T_T)
そこは、気持ち悪いことを知ってもらって、のんびりやろうと思ってます!
お互い頑張りましょう!!
ひなちゃんと1日違いで産まれた息子がいます。
ひなちゃんすごいですねー(≧∇≦)
うちの子は
「ちっこでた?」「うんちでた?」
と聞くと必ず「出てないよ!」と言わんばかりに手を振ります(^^;)
おむつを替えられるのが嫌なのか毎日毎回大暴れです。
息子より三週間早く産まれた友達の娘ちゃんは1日に数回自分からトイレを訴えてトイレに行っています。話を聞くとおまるもトイレも全く嫌がらずに座ってくれたと。(この子はすごく発達が早く、既に2語ペラペラで、お母さんと会話のやりとりもできてます。服も自分で脱ぎ着ができ、会うたびに私は驚かされています)
息子にもおまるを用意し、トイレトレーニングの絵本も前々から読んではいるのですが
おまる拒否(笑)
絵本は好きで何回も読んでほしいと言ってきます。
遊び間隔でおまるに座らせようとするも拒否(^^;)
トレーニングは無理にやらないほうがいいと聞くので
気長に、私の気が向いた時に(笑)おまるへ誘導してみようかなぁという感じです。
今の息子にはまだトイレトレーニングは早いみたいですね。
どの記事も「うちも!」って思うことばっかりで毎回コメントしたいと思っています!笑
トイトレもおなじです…
うちはうんちしたあとに教えるのでまだだと思いますが、もし始まったらいろいろめんどくさいんだよな……と思いながらドキドキしてます(笑)
オムツお金はかかるけど、とれたらとれたで幼稚園入るくらいまではバタバタドキドキですよね…
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
ひなちゃん 偉いですね~(о´∀`о)
うちの子はまだ 四ヶ月なので、わかりませんが、多分 早い方なんですよね?
今後の トイトレが どうなるか、楽しみです☆
ひなちゃん、教えてくれるようになったときがチャンスだと思いますよ~!!ウチは、ずーーっとトイレ連れていってたので、今は1歳5カ月ですが、1歳の頃にはウンチしたいときは何となく仕草でわかるようになりましたーー。
さすがレディ!♪(´ε` )
男の子は周りを見てもそんなに早くなかったと思います。
甥っ子は1歳半頃には、大きい方だけ
なぜか部屋の隅っこで隠れるようにしてオムツにしてました笑
恥じらいかな?
ひなちゃんの成長っぷりには驚きますね。
トイレでウンチは踏ん張る格好が変わるため少ししか出ずに苦戦中です。オシッコはタイミングがあえば出るのですが。
ただ、トイレに座ることは嫌がらないのでやりやすいかなぁって感じです。
ひなちゃんもトイレに座ることを慣れることから始めるのはいいかもしれません♪( ´▽`)
くりこさん自身が焦ってないならそれぐらいで今年の夏はちょうどいいかと思います。取れたらラッキーくらいで(≧∇≦)
お互い頑張りましょう
今はトイレのドアの前に行ってうんちおむつから流すのを楽しんでます♪ヽ(´▽`)/
ゆっくりでいいですよね!ちょっとホットしました。
うちだけじゃない!って。
その後、オムツ替えぜったいイヤ!!みたいになってしまい、トイトレどころではないです。
チャンスをのがしたのか、ブームが去ったのか…。ま、気長にやります^^;
トイトレ始めちゃえばいいのに♪
んちって教えてくれるんだもん
チャンスですよ♪
お互い楽になりますよ♪
それにしても
ひなちゃん えらいね♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ママ頑張って
使い始めた翌日から、うんちもおしっこもおまるでしてくれました!まだおしっこはおむつにする方が多いですが、うんちの時は「うんちしたい…」の表情とともに、おまるを見たりして教えてくれます。
おまるはキャラクターもおもちゃも何も付いていないシンプルなものを選びました。ただ、8ヶ月の時に買ったのでつかまれるように取っ手付きのもの。やはりこれはあって正解です。いきみやすいし(笑)
何より、うんちがおしりにつかないので、おしり拭きがとても楽です♪ 今月から保育園に通い始めたので、朝はご飯のあとおまるに座らせると、サインがなかったとしてもうんちやおしっこをするようになりました!
ひなちゃんも、スムーズにいくかもしれないですね!
こっこ、こっこ
と教えてくれて、出たの?と聞くと
出た
って言ったりしますよ。
あまり早くオムツを外すと、
またオムツに戻ったり、失敗が増えたり
して、親もイライラするって言われたので
我が家もゆっくり考えてます。
けど、本人はトイレが大好きで、
家でもついてきて一緒に入るし、
保育園でもトイレでできたりするみたい。
けど、したあともトイレに行きたがるらしく
先生達も頭を抱えてました(°Д°)
今がチャンスだと思うけどなぁ~
オマルで練習すると、自然と自分からオマルに
座って出来るようになって、ママが楽になると
思うよ。勿論、お尻は拭いてあげないとね。
お尻に、ベットリついたウンチの世話と、どっち
を選ぶかだね~うん
うちも この二歳の夏こそ!
去年の夏は 下の子が 生まれ いいトコまで行ったのに、私の都合で 中断((´;ω;`)
一緒に 頑張りましょう
トイトレのお話
その後も 楽しみにお待ちしていますー( v^-゜)♪