ここ2~3日トピックスやspotlightで記事を取り上げていただき、いつもより多くの方にアクセスをいただいているようです(*´ω`*)
いつも来てくださる方も初めましての方も、ブログに遊びにきて下さりありがとうございます!!
前記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。
「うちは全然違うぞー!」という方もきっとたくさんいると思うのですが、
「なんかわかる!」のコメントなど嬉しく読ませていただきました(*´∀`*)
今日は
「育児大変だなーあるある」を追加で1つ…

すみません。
私、子供産む前、こういう光景を見て
「あのお母さん、なんで子供カート引きながら子供乗せないで抱っこしてるんだろー」
Oo。。( ̄¬ ̄*)
とか思ってました!!!!!
とんだ勘違いでございました!!
子供がね、カート乗ってくれないんですよね!!
(それでも無理やり乗せたりしますけど!)
抱っこじゃなきゃ嫌だって言うんですよね!!
(抱っこも拒否されたりしますけど!)
お会計のときなんてピチピチ跳ねる魚娘を小脇に抱えて支払いですよね!!
そんでレジのおばちゃんが
「うふふ、大変ね」
って優しくて優してくてorz
a-
そっかー(´ー`)
こういう事だったんだー(´ー`)
こういう事だったんだー(´ー`;)
って、最近(1歳過ぎて)ようやく実感いたしました…
*****
*****
Ameba「読書のお時間です」の「漫画にしてみた」にて
選抜連載として特集していただいてます(*´∀`*)
「いいね」など押してくださると嬉しいです、 よろしくお願いします!

くりこのページ
(最新4コマ記事公開中です!「節分」)
*****
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキングへ
*****
LINEスタンプ

「赤ちゃん絵日記2。」
「赤ちゃん絵日記」
LINEストアにて発売中です!
*****
すくパラ2015秋冬ブログ総選挙に参加しています!
よろしくお願いします

すくパラブログ総選挙
↑ここをクリック
*****
⭐︎嬉しかった事⭐︎
内野こめこさんの「うちのこざんまい」がAmazonから届きました!!
ひゃっほーう!!
ブログで告知があった日にそのまま即予約!今日届きました♪♪
こめこさんのブログは、自分が妊婦の頃から読んでいて、もちろん今も愛読させていただいております。
コウくんの何気ない毎日が可愛く、こめこさんの育児がいつもとても丁寧で、なんかもう私にとってはレジェンド的存在です!!
(ひなが読ませてくれないのでまだ冒頭しか読んでいません!今日寝かしつけたら全部読むんだー!!)
うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる!/KADOKAWA

¥1,188
Amazon.co.jp
あとカマタミワさんの本も予約中!!
発売日!はよ!はよおぉぉぉぉぉぉ!!!!
ひとりぐらしもプロの域。/KADOKAWA

¥1,080
Amazon.co.jp
(↑うちの母もファンです)
いつも来てくださる方も初めましての方も、ブログに遊びにきて下さりありがとうございます!!
前記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。
「うちは全然違うぞー!」という方もきっとたくさんいると思うのですが、
「なんかわかる!」のコメントなど嬉しく読ませていただきました(*´∀`*)
今日は
「育児大変だなーあるある」を追加で1つ…

すみません。
私、子供産む前、こういう光景を見て
「あのお母さん、なんで子供カート引きながら子供乗せないで抱っこしてるんだろー」
Oo。。( ̄¬ ̄*)
とか思ってました!!!!!
とんだ勘違いでございました!!
子供がね、カート乗ってくれないんですよね!!
(それでも無理やり乗せたりしますけど!)
抱っこじゃなきゃ嫌だって言うんですよね!!
(抱っこも拒否されたりしますけど!)
お会計のときなんてピチピチ跳ねる
そんでレジのおばちゃんが
「うふふ、大変ね」
って優しくて優してくてorz
a-
そっかー(´ー`)
こういう事だったんだー(´ー`)
こういう事だったんだー(´ー`;)
って、最近(1歳過ぎて)ようやく実感いたしました…
*****
*****
Ameba「読書のお時間です」の「漫画にしてみた」にて
選抜連載として特集していただいてます(*´∀`*)
「いいね」など押してくださると嬉しいです、 よろしくお願いします!

くりこのページ
(最新4コマ記事公開中です!「節分」)
*****
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキングへ
*****
LINEスタンプ

「赤ちゃん絵日記2。」
「赤ちゃん絵日記」
LINEストアにて発売中です!
*****
すくパラ2015秋冬ブログ総選挙に参加しています!
よろしくお願いします

すくパラブログ総選挙
↑ここをクリック
*****
⭐︎嬉しかった事⭐︎
内野こめこさんの「うちのこざんまい」がAmazonから届きました!!
ひゃっほーう!!
ブログで告知があった日にそのまま即予約!今日届きました♪♪
こめこさんのブログは、自分が妊婦の頃から読んでいて、もちろん今も愛読させていただいております。
コウくんの何気ない毎日が可愛く、こめこさんの育児がいつもとても丁寧で、なんかもう私にとってはレジェンド的存在です!!
(ひなが読ませてくれないのでまだ冒頭しか読んでいません!今日寝かしつけたら全部読むんだー!!)
うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる!/KADOKAWA

¥1,188
Amazon.co.jp
あとカマタミワさんの本も予約中!!
発売日!はよ!はよおぉぉぉぉぉぉ!!!!
ひとりぐらしもプロの域。/KADOKAWA

¥1,080
Amazon.co.jp
(↑うちの母もファンです)
コメント
コメント一覧 (47)
うちの子も今一番下が1才で、カート最初は乗るんだけど、やっぱりすぐ抱っこf^_^;)
逆に荷物増えてる~(~_~;)…笑
ハイハイしかできないころ、外だと困りました。うん十年前、10コ離れた弟の世話してました~。
私も、ベビーカーでムリな体勢で寝てたりする子を見ると「なんで直してあげないんだろう…苦しそうなのに」と思ってたのですが、ええ、そうですよね!苦しそうでもよく寝てるならそれでいいですよね!バカ!昔の私のバカ!!とか思いました。
片手にカート、片手に娘、、大変ですよね(>_<)
お会計ではレジの方が袋に詰めてくださってすごく助かりました(>_<)
なぜカートに乗ってくれないんでしょう?
1才10カ月、13kgの娘をエルゴに入れて買い物することも…
肩も腰も背中も腕も悲鳴を上げています。笑
体力の鈍感力でカバーする毎日です^^;
6、3、1才の3人の男の子がいますが、この6年間、ベビーカーやカートは荷物置きだと開き直って使ってます笑
手抱っこだとお会計とかほんと大変ですよねヽ(;▽;)ノ私は抱っこ紐必須ですヽ(;▽;)ノ
8ヶ月で13㌔なんで乗ってくれないと
もう辛くて辛くて…(´д`|||)
真冬なのに買い物するだけで汗だくでした(笑)
わかります!!笑
実は私も埼玉住みで、娘もひなでしかも月齢的にひなちゃんとほぼ同じなんです(*^^*)
タイムリーな内容にクスッとしながら、こっそり読ませていただいてました!笑
乗ってくれててもご機嫌良い時に買って済まそうと思うと短時間で終わらせなきゃダメですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
ウチの娘は今3歳なのですが、2歳ぐらいから「自分が押したい!」と要望するようになり、ハンドルに届かないので、結果ベビーカーを押してる娘を私が抱っこするハメになりました(*T^T)
操縦の難易度がアップします…。
かと行って出先で寝られると大変なので、ベビーカー必須ですし、難しいトコです。f(^_^;
カートで思い出しましたが
二歳くらいの男の子が大人用の子供乗せるやつ押してて
同じくらいの女の子をこかしてましたわ(^-^;)
兄妹かと思ったら他人…。
男の子のお母さん遠くから
声かけてるだけ…。
天をあおぐしかないですよね┐('~`;)┌
本の紹介ありがとうございます、嬉しいです~(*^▽^*)
楽しく読んでもらえますように!
ベビーカーは荷物を乗せるカート化…
しかもたまたま全く同じベビーカー、エルゴの色違いのお母さんとすれ違い、旦那は爆笑(怒)大変さを理解していただきたいんですがね~(-_-)
うちの子もピチピチ跳ねる魚ってか、うなぎです( ̄◇ ̄;)
抱っこ紐してて、レジでお金出そうとしたら財布掴まれてアタフタするし、ベビーカーだと、あー!あー!ってずっと喋ってて、レジの人に笑われるしで最近スムーズにレジ通ってません(ー ー;)
毎日行くスーパーでは、覚えられてしまい向こうから声かけてくれる程です(ー ー;)
買い物もこんなに手こずるとは思ってませんでした(笑)
赤ちゃん抱っこして、にこにこ笑顔でお買い物~♫って想像してた妊娠時代が懐かしいです(ー ー;)
わかります!
うちは1歳半の息子がいます。
1歳くらいのときベビーカート押して
息子を抱っこして買い物していたら
すれ違ったカップルに
カートに乗せればいいのにねーなんでー?
って言われていらっときたことがあります(笑)
ま、あなた達もいつか分かるはず…と思って
イライラはどっか行きましたが(笑)
私も、よく道端に片方だけ靴下が落ちていたりして不思議に思っていましたが、産んでからよくわかりました!
抱っこされた状態とかで勝手に脱いでるんですよね~。
立場が変わらなきゃわからないことってたくさんあるんですね(^^;;
でも、スーパーでカゴの中に靴はいたママ乗せてるママを見たのには、幻滅しちゃいました(°Д°;≡°Д°;)だって、野菜とか直におくのに汚いよ。(;°皿°)
今二人目を考えているので、これからの娘の対応の傾向と対策をひなちゃんを参考に練らせてもらいます(^_^;)
うちも1才5ヶ月女の子全く乗りません…
お会計のえびぞりもまさしく!
レジのおばさん、カゴ運んでくださるとほんと輝いて見えます☆
二人同時にぐずつき出したら涙がでちゃいます。(--;)
我が家の1歳4ヶ月娘も
ひなちゃんと同じ動きをします*
(´・Д・)」魚!本当に魚娘ですよね(汗)
今日も空のベビーカートをひいて
9キロの娘を小脇にかかえ
お会計してきました(´・ω・`)
今日も左腕の筋肉が
鍛えられた母でございます(笑)
逃亡とか色々ありますよ~
今となっては、懐かしい出来事ですが……
大変だと思いますが、今だけ!!です
頑張って下さいね(^o^)
最近、チャイルドシートも拒否するようになってきて困り果ててます…(;´Д`A
片手で子供抱っこしながらカートひくの大変ですよね(~_~;)
抱っこ紐にしとけばよかったと後悔します(^_^;)
そうなんです。
子育てあるあるですね~
私も子供産む前は、カートに入れればいいのに~なんて思っていましたが、ごめんなさい!出来ないんですね!!と理解しました(笑)
a- に笑っちゃいました。笑
何でベビーカー使わないんだろう?って!(笑)
安心してください、2歳8ヶ月になっても抱っこしろ攻撃あります←15キロ、重くて死にそうです(;▽;)
ダッコ&カート 大変です(。>д<)
他の方も おっしゃる 通り、
また 月齢 更に 進むと
男児だと 逃亡や 商品陳列投げ倒し また 逃亡
追うと 嬉しそうに 逃げる、、
勝手に玩具売り場に行き開ける
買うまでそっくり反りギャン泣き
迷子の呼び出しをする(私を)
うち、 二歳、現在 コレ
子ナシの頃は、 カートに立ったり、走り回るなど、親の教育がなってない、と、ボンヤリ思ってました
むしろ 大人しく ダッコされてた 一歳台が 大変だけど、 損害は 少なくて 戻りたい、、笑
ひなチャンは 女の子だから そこまで 悪さ しないかな?(*^^*)
頑張ってください
うちも長女の時そうでした!
少し遠出するために(徒歩片道20分)ベビーカー乗せたのに5分で抱っこ。。。
片手抱っこで反対の片手ベビーカー押しながら買い物へ行って買った荷物をベビーカーに乗せて抱っこで帰ってきて。。。
腕プルプルで泣きそうでした!
そのあと二人乗り自転車買ってもらいました。。。
ほんと、カートで大人しくしててくれなくなったから結局抱っこで、カートは荷物置きになったりします(´Д` )
同じように思ってたし、まさに今、同じ状態で買い物か大変です。1歳8ヶ月です。
普段の散歩は抱っこばっかで歩かないのに、買い物に行くとなぜかカートも抱っこも拒否したり。
カートはぎゃー!!って響く声で泣き、抱っこも重くて…´д` ;
ほんと、1歳半頃からの大変さ、また変わってきましたよね( ̄◇ ̄;)
お互い頑張りましょう。
お母様も読んで下さってるとは…!嬉しいです(*´Д`*)
本、楽しんで頂けますように。
前向きに乗れるカートや、こちら向きに乗れるカート
いろんなのありますが、機嫌がいい時は、足をノリノリに揺らしてます
ダメな時は、抱っことカート、どう押していいやらです
ママは、腕が腱鞘炎になるよ~
余談ですが、知らぬ間に、カゴに入ってた白菜、食べてびっくりしたことも
油断できないです
うちもあるあるでした(´・_・`)
長女は、とにかく抱っこ魔で
ベビーカーもカートも嫌がって乗ってくれませんでした(´・_・`)
だからトイレットペーパーやお米の指定席になってました(-。-;
2人目は、大人しかったので素直に乗ってくれたのでベビーカーゎ本来の使い方ができましたσ^_^;
アンタもかーい(笑)って、娘が赤ちゃんの頃を思い出しながらベビーカー片手に抱っこして歩き、再あるあるを体験してます(^^) おかげで無駄に腕に筋肉がついてます(笑)
楽しいブログありがとうございます(^^)
わかりますよっこれ!
ウチの2歳半はまだこれです(泣)
小脇に魚…あまりにその通りだから大爆笑でした‼
なので思わずコメントを・・・
乗せてまもなく暴れて降りて・・・あのカート重い上にカゴは下で入れづらいし子供の手を引かなきゃでカートの動作は片手とか・・・:(´◦ω◦`):
なんでこのカート使ってるんだろうと思われたくなくて『もー乗ってよー』とか独り言言ってみたり。笑
ママになってわかることって沢山ありますよねぇ・・・
幼稚園の息子と手を繋ぎつつ、赤ちゃんの娘も抱っこしてベビーカーを押すと。。。
三人子供がいる様に見えて、『異国で貴女は三人も子育てしてて素晴らしい‼』と見知らぬ人に誉められ。。。
あれ?二人しかいないじゃーんって何度かありました。
でもでもベビーカーに荷物置けますしね☆
本当、新鮮な魚よりピチピチ跳ねるんですよねw
毎日お疲れさまです!
抱っこじゃなきゃ嫌って結構なりますね
カートで動いてればOKな時もあるんですが
止まると起こったり
最近はカートではなくベビーカーやバギーを貸してくれる店もあって
北海道の千歳にあるレラという施設では
立派な4輪バギーを貸してくれます
小回りはきかないのが難点ですが
乗り心地はかなりいいらしく
娘もお友達の子も買い物中ずっと寝てました(3時間ほど)
それからその店での買い物時はベビーカーはあえて持っていかず
バギーを借りてます
便利ですよ♪