GW、旦那実家で夜泣きからの続きです

見かねた旦那が手伝ってくれたけれど
何をしても泣き止まない!
生後~3ヶ月の「昼も夜もなく泣く」とは別の
「夜泣き」のようなものが生後6ヶ月以降ちょいちょいありましたが
抱っこすればまず一瞬は泣き止んだり、何かしらの反応があったのに
この日は抱き上げてもゆらゆらさせても 何の反応もなくひたすら泣き続けました
午前1時頃に

すっと 泣き止んで(泣き疲れた??)
そのまま眠ってくれましたが
どうしたのかな~
いつもと違う場所、いつも見ない顔がたくさんいて
やっぱり緊張しちゃったのかな・・・?
次の日は元気にしていたので安心しましたが
疲れさせてごめんね、ひな
そしてこれを皮切りに(?)
自宅に帰ってからも
「ああこれ夜泣きだ、間違いなく夜泣きだ」
っていう夜泣きが現在始まっています o(TωT )
それはまた今後の記事で
ブログランキングに参加しています!
ポチッと押して応援して下さると嬉しいです!
(画面が切り替われば投票完了です)
育児ランキングへ

本文はここから
GW特別企画!アメブロ春の大抽選会
コメント
コメント一覧 (4)
私は七ヶ月の長男育ててる新米母ちゃんです。
うちも実家に帰ったとき同じことがありました。
私の母が「場所見知りだねー」って言っていました。
泣き止むまで相手してあげたらうちも一時か二時頃寝ました。
次の日はもう元気に過ごして夜もすやすや寝てくれました。
ほんとあのとき初めての大泣きだったので、無力な自分に泣いちゃいましたよー。
でも、息子に付き合えるのも自分だけ!って頑張ってましたー。
漫画面白くてこれから読み返そうと思っています。
またお邪魔いたします。
育児はうまくいかないことあるとおもいますが、無理しすぎは気を付けてくださいね。
お互いにですがw
何してあげたらいいか分からなくなっちゃいます。
あんまり無理せずに頑張ってくださいねー!
きっかけは忘れてしまったのですが、それまでなかった夜泣き、昼間に何かしたんですよね。どこかへ行ったか。刺激与えすぎたかなー、今までもなかったし、大丈夫だろうと。そしたらその日の晩から夜泣きが始まったんですよね…
現在4ヶ月の次男、まだ夜泣きはないですが、そろそろあるかな。7月に旅行に行くのでそれが始まりになるかなぁ…
まぁ行かない訳にいかないので、しょうがないですよね。頑張りましょうね。
>おにぎり2525さん
>mayuさん
ありがとうございます!
励まされます(*´ω`*)
私も改めて夜泣きの原因について調べてみましたら、、、やはり昼間に刺激的なことがあってそれが影響することが多いんですね(´・_・`)
とは言ってもずっと家に引きこもっているわけにもいかないですし...
ぼちぼちやってきます!汗