
腰がしっかりしてきたので、最近は幼児用(って言うのかな?)
カートに載せても大丈夫になりました
(赤ちゃん用を使う方が安心なので赤ちゃん用を使う方が多いですが)
自分が子供の頃は4コマ目にあるような
・・・普通の?従来型の?子供カートしかなかったと思うのですが
最近のは子供の乗る位置に工夫がされていたり、お尻がすっぽりはまるようになっていたり
イオンに行けば車の形の(未経験!)カートがあったりすごいですよね(・ω・)
ブログランキングに参加しています、ポチッと応援よろしくお願いします!
育児ランキングへ
コメント
コメント一覧 (10)
でもきっと乗せたら可愛いんだろうなぁ♡
言われてみればそうですね!!
私が子供の頃も、
面白味のない(失礼…笑)普通のカートしか無かったのですが、
今は色々な形のものがありますよね!(*´▽`*)
先ほど新しくできたスーパーに買い物に行ったのですが、
なんと、子供用のカートが三種類ほどありました…(*゚д゚*)
ほんと最近進化してますよね~
そろそろカートが空を飛ぶ時代が来るんじゃないでしょうか!?笑
もうちょっと大きくなったら、ちょっと乗っけてみたいです(笑)
店内が広くないと小回り利かなくて大変な感じですかね?(*´ω`*)
今回イラストを描くために子供用カートを画像検索したのですが、ありました!たぶんその対面式の!!
ベビーカーより豪華です(笑)(*´ω`*)
へっこりさんのたっちゃんが、あのイラストの感じで車型カートや新幹線カートにドヤ顔で乗ってる絵が目に浮かびました…(*´ω`*)
…萌え!(*´ω`*)(笑)
へんなキャラ?が当たってしまった時は、
機嫌が悪いと泣かれて大変笑
確かに昔はあんまりこども用カートってなかったような…
そう思うと便利な世の中になったのでしょうか。
抵抗するひなちゃんもかわいいです♪(´ε` )
あれは、子供の食いつきはんぱないです(笑)要注意です(笑)
アンパンマンのカートなんてあるんですね~!すごい!
子供って、アンパンマンの存在を特に教えていなくても
いつの間にか男の子も女の子も必ずアンパンマンを好きになってると聞いたことがあります、ひなはどうなるかな~(*´ω`*)
車カートにはそんな弊害が!!
微笑ましいけれど毎回なっちゃったら大変ですね(゚Д゚)
そうか…車大好きって男の子のイメージだったのですが、女の子もなんですね(汗)