※ひな3歳9ヶ月
このブログについてはじめましての方は→こちら

昨年は水深10cmにもビビりまくっていたひなが
楽しそうに水に入っていました(・∀・)♪
小学生になってから最終的に
クロールと平泳ぎが泳げるようになったらいいな(まだ遠い)
このブログについてはじめましての方は→こちら

昨年は水深10cmにもビビりまくっていたひなが
楽しそうに水に入っていました(・∀・)♪
小学生になってから最終的に
クロールと平泳ぎが泳げるようになったらいいな(まだ遠い)
スイミングクラブ体験の話→体験① 体験②
昨年プールで遊んだ話とか→サマーランド
昨年プールで遊んだ話とか→サマーランド
***
いつも当ブログに遊びにきていただきありがとうございます!
いただいたコメントは主に最新記事へ返信させていただいております
いつもコメントありがとうございます!
***
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)

人気ブログランキング
読者登録はこちらから☆

いつも当ブログに遊びにきていただきありがとうございます!
いただいたコメントは主に最新記事へ返信させていただいております
いつもコメントありがとうございます!
***
ブログランキングに参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします!
(画面が切り替われば投票完了です)
人気ブログランキング
読者登録はこちらから☆

コメント
コメント一覧 (9)
いつも楽しく拝見させていただいてます。私にも2歳になる息子がいますが、生まれた時から可愛いとは思えませんでした。最近やっと可愛いと思う時間が増えました。
これもくりこさんのブログに出会い、2人の言動に癒され、こういうママになりたいと思えたからだと思っています。
ありがとうございます(*^^*)
でもそれでも私は自分の思い通りにならないとイライラしてしまいます。
特に夜寝かしつけてから、朝にかけてはイライラが止まりません。
隣に居ないとすぐ起きてしまったり、一緒に寝ていても何度か起きて私のお腹を蹴ったりするのにイラいらして、悪態をついてしまいます。
私の親として未熟で自分自身が子どもなのは分かっているつもりですが。
くりこさんみたいに子どもにメロメロになって違う視点で見られれば、こんなにイライラしないのではないかと思ってしまいます。
くりこさんは、ひなちゃんにイライラしてしまうことはありませんか?
こんな質問をして申し訳ありません。
このブログほのぼのとした素敵な雰囲気を壊してしまいますし、恥ずかしいので承認していただかなくて構いません。
返信も結構です。
コメント自体しなければ良かったのですが、日頃の感謝の気持ちを伝えたくてコメントさせていただきましたら、止まらなくなってしまいました(^^;
申し訳ありません。
気持ち悪いコメントですみません。
でもブログを読ませていただいているときは、とても穏やかな気持ちで、息子にイライラしているときでもその気持ちが消化されるほど癒されています。
これからはまた密かに応援させていただきます。
これからもお身体に気をつけて、無理のない程度に更新をしてください。
ひなちゃんすごいっ!
私がまともにつけられるようになったのは小2くらいだったと思います…😅
大人になった今も1mも泳げません(笑)
ひなちゃんあっという間に泳げるようになっちゃうのかな~
楽しみですね♪
プールサイドでタオル首にかけてるひなちゃんがなんかアスリート風。
ひなちゃん顔付け出来るんですね^_^すごいですね!うちの4歳になったももたんは、顔付けはおろかまだまだ一人では入れないですよ(笑)お風呂では自慢げに顔洗えるようになったよって、報告してくれましたよ(*´∇`*)
うちもスイミングとか調べたんですけど、市内にあるのは年齢が引っかかって無理でした(><)
幼稚園ではプールないんですか?
運動苦手な息子も小学生の高学年前に
最後のバタフライまで終わりましたよ♪
ぜひ頑張って続けてください。
小学校へ上がってプールの時に泳げるって
小さいことだけどきっと自信になりますし、
泳げることでプール時間が
それほど嫌いにならないと思います。
女子ってプール嫌いがちじゃないですか?w
今年の夏は海の波も
怖がらずに楽しめそうですね(*^^*)
そして顔をつけられるようになっていて…
あっという間に泳げるようになりそうですね…
コメントありがとうございます〜!
ブログ楽しんでいただいてるとのお話、まずありがとうございます!
2歳のお子さんだとイヤイヤ期も真っ盛りですよね・゚・(ノД`;)・゚・
大変な時期ですよね(> <)
2歳の頃を思い返して、ひなは…たぶん特別に激しいタイプではありませんでしたが、それでも理不尽なイヤイヤや、もう何で泣いているのかわからなくなって(ひなもたぶん何で泣いてるのかわからなくなってる)
「どうすんのじゃー orz」
って泣きたい気持ちになることもありました。
2歳前後だとひな、スーパーで寝転んでましたし orz
「帰らない!」って駄々をこねられて
「もう知らない!(TωT)」って気持ちになって
でもそんな事言ったって連れて帰るのは私しかいないから
抱きかかえて帰ったり…。
夜中に顔面蹴られて「うおおおおおおい!?」って思うこともありましたありました(汗)(寝相の悪さは今もですが)
育児って「可愛い」と「勘弁してくれ」の同時進行ですよね(^◇^;)
過去のブログ記事の話になっちゃうのですが、ひなが2歳10ヶ月のとき
(2017年6月30日の記事でした)
「ひなのイヤイヤ」のことをブログに書きましたら
2歳前後の親御さんから「わかります!!」とたくさんコメントをいただいて、私もとても励まされました。
解決策…っていうわけではないですが、ああみんな…悩みながらなんとかやってるんだなぁと思って (´ー`)
宣伝のつもりじゃないですが(汗)良かったら覗いてみてください(・v・)なんだか…共感してホッとしちゃいました。
最後に、ブログへの応援コメントもありがとうございます (´▽`)
これからも頑張ります☆
☆信天翁さん
☆ももっちさん
☆ポヨさん
☆たきさん
☆碧さん
コメントありがとうございます!
ビビリーなひなが、さっそく顔をつけたりカブトムシから進化して。
頑張ってるな〜〜
教えてくれる人がいるって凄いな〜なんて思ってます(,,・ω・,,)
幼稚園でもプールあります♪
6月になったのでプール開きですね(*´ω`*)
幼稚園のプールでも、年中さん年長さんは少し水泳っぽい指導もしてくれるようなので、卒園する頃にはバタ足で何mか泳げるようになってるかな…?